Mari(こどもわがし教室主宰)

2022年7月自宅でこども和菓子教室を開講。日本の四季を感じ、指先を使ってお菓子をつく…

Mari(こどもわがし教室主宰)

2022年7月自宅でこども和菓子教室を開講。日本の四季を感じ、指先を使ってお菓子をつくる。和菓子作りを通して、こどもたちも、わたしも、教室を通してハッピーな時間をすごせるように。https://www.instagram.com/ricco_ann

最近の記事

PDF画像が一部印刷されない mac

Canvaでオトナワガシ練切基礎コースのテキストを作って、 さぁ、印刷と思ったら特定の写真だけ印刷されない。 えええなんで。。 PDFを印刷すると画像部分がおかしくなるhttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10056352 この方と似ている↑ もうどうしたらいいのかわからない。 画像のサイズを変えたり、 PDFじゃなくてPNG形式にしたり。 PNGだと印刷できたけど、印刷したときPDFのほうが画質がいい。 プリンタの電源を切

    • はんこを作るときにしたこと

      オリジナルはんこを注文した。たのしみ! はんこってどこでどうやって注文する?「はんこ オリジナル」と検索したらたくさんでてきた。お店探しに迷うことはなさそう。よしっ、注文しようと思ったけど意外と迷ったことがあったのでここに残しておきます。 1.作りたいサイズを決める わたしはここに押す予定だから、縦2cm×横6cmに決定 2.はんこ屋さんに送るデータを用意する オンラインでオリジナルはんこを作るには、それと同じサイズのデータを用意して送らないといけない。まちのはんこ

      • オトナワガシ ステップアップコース

        初級クラス(大人向けねりきり)を半年ほどしました。 楽しくて、可愛いねりきりが作れた!と皆さんに喜んでいただけてとても嬉しいです。 毎月受講されている方は、様々なねりきりの技法を体験され、ねりきりの楽しさを実感されたと思います。 「もっとキレイに作れるようになりたい」 「上手になりたい」 生地作りレッスンを受講した方から、そんな声を聞くようになりました こどもが和菓子が好きになった おうちでも作りたいと言っている 自分でねりきりが作れるようになりたい ねりきりのデザインを

        • 金町駅ってワクワクする

          金町で乗り換えたから、NOOKという焼き菓子屋さんへ寄ってきた。去年インスタで見て気になって。お店もおしゃれでお菓子もおいしくて!金町に来たらまたこの焼き菓子屋さんに行こうと思ってたから今日はわくわく。わたしはよく道に迷うけど、ここは駅から歩いてすぐだから嬉しい。 金町といえば、思い出の駅。東京に引越してきたばかりの頃、父と電車に乗って白い外観がおしゃれなケーキ屋さんに行ったなぁ。長男がまだベビーカーに乗ってて、そのお店には何段かの階段があって、父とお店のかたがベビーカーを

        PDF画像が一部印刷されない mac

          自己紹介【教室のこと】

          生徒さんからよく質問をいただくので、書きました。 ■こどもに和菓子づくりを教えようと思ったきっかけはなんですか?教室をはじめようとおもったきっかけ 緑茶に合うかわいい和菓子を作ってみたい、と趣味でねりきり作りを始めたところ、たのしくてどんどんはまっていきました。あるとき息子たちと一緒に作ったら、2人ともそれぞれ楽しかったみたいで、今度はお友達も読んで一緒にやりたいと言いました。それで仲良しのお友達を呼んで一緒に作ったら、みんな喜んでくれて、またやりたい!となりました。こども

          自己紹介【教室のこと】

          自己紹介【インドア編】

          いつもずっとお茶と和菓子のこと考えている?とよく聞かれます そうですね、わりとそんな感じはあるかも笑 それ以外で好きなことは、 ヨガ、水泳、海に行く、読書、お菓子作り、 お菓子を焼くのは癒しの時間です レシピ本を買ってきて自宅で作ったり、 お菓子教室に行くこともあります オーブンに入れる前の生地が つやつやでいい感じだとワクワクします あと、興味があるというか気になることを ずっと調べたり読んだりするのは好きです。 こどもの食とか、特に幼児の発達とか心理に興味がありま

          自己紹介【インドア編】

          春休みこども食育レッスンレポ

          春休み食育レッスン 3/28(火)開催しました ベーカリーMOGUさんのロールパンを使って 2種類のロールサンドづくり RICCOの「こどもとたのしむKids TEA有機煎茶」を使って、 緑茶のあんこをつくりました。 茶畑や、緑茶のはっぱのスライドを見ながら、 緑茶のひみつもおはなししました 「緑茶あんって、おいしい〜!!」と大人気 抹茶あんと違って、すっきりおいしい あんこの味も、緑茶の味も楽しめる味わいです♡ 青空キッチンさんとのコラボレッスンは今回初めて とっ

          春休みこども食育レッスンレポ

          TOKYO FM『サステナ*デイズ』

          こどもとたのしむ和菓子の会(和菓子教室)で、ラジオ出演しました TOKYO FM『サステナ*デイズ』 “ 子どものあした、大人のきょう”をテーマに子どもの未来のために、大人が、今日、何ができるのか?身近な生活に目を向けながら、一緒に考えていく番組です。 こちらから聴けます https://audee.jp/program/show/49603 TOKYO FM『サステナ*デイズ』玉井さま、 取材にご協力いただいたスタッフの皆様、 こどもわがしの生徒さま♡ ありがとうご

          TOKYO FM『サステナ*デイズ』

          予約・変更・キャンセルのしかた「和菓子教室」

          和菓子教室のご予約は、オンラインにて承っております。 予約変更やキャンセルもオンラインでできます。 ご予約が完了した時と、ご予約日の前日に確認メールを配信しています。 予約方法 予約フォームよりご予約が完了すると、reservation@airrsv.netより 「【こどもとたのしむ和菓子の会】予約内容のご確認」 という件名のメールが送信されます。 そのメールが届きましたらご予約が確定となります。 キャンセル待ち受付について 満席の場合にお申込みをいただくと、自動的にキ

          予約・変更・キャンセルのしかた「和菓子教室」

          2023年4月のこどもわがしのテーマは、春

          三角棒という和菓子のお道具を使って、強弱のある線をいれます 今月の和菓子の技法は「貼りぼかし」 ただ色を重ねるだけでなくて、ひと工程加えてから色をのせると 生地がきちんとなじみ、きれいなグラデーションがでます。 お菓子を指先にのせて、転がらないように支える持ち方も練習します 4月A(基礎)「ひとひら」 一片(ひとひら)は、薄くて平らなもの一枚。桜が舞って、これから出てくる葉っぱをイメージしたお菓子。 基礎Aメニューは、長い線・短い線各1本いれます どこにいれたらいいか

          2023年4月のこどもわがしのテーマは、春

          2023年5月のこどもわがしのテーマは、てんとうむし

          「分割」 ひとつの生地を2つ、4つに切りわけて、同じ量に分ける(等分する)体験をします 後の工程で使うためにとっておくことも、徐々に慣れていきましょう 5月は、「小さくちぎって」、「ちいさくまるめる」作業もあります 5月A(基礎)「あおば」 ちっちゃなてんとうむしがやってきた。初夏の若葉が力強く育って、茂っているようすを表現しました。「青葉」は、若葉よりも青々として深い緑。 難しそうにみえるこのお菓子、小さなお子さんが楽しく作れるようにたくさん工夫しました。初めての参加に

          2023年5月のこどもわがしのテーマは、てんとうむし

          和菓子の旅【川越】

          川越に龜屋という老舗和菓子屋さんがあります 本店のお隣にある山崎美術館へ行ってきました。 和菓子の木型がたくさん展示されていて、圧巻でした。 そのほかの展示は季節ごとに変わるようで、 この日はこどもの日にちなんだ兜が展示されていました。 語彙力が乏しくてなんとも表現できないけれど あぁ、きてよかったと入館して1秒で感じました。 また別の季節に訪問したいなと思いました。 写真撮影不可だったので、パンフレットのみ 和菓子の木型をいちどにこんなにたくさん見たのは初めて! 龜屋

          2023年6月のこどもわがしのテーマは、「あめふり」和菓子作り

          6月のこどもわがしは「季節をたのしむ&あんこをあじわう」おたのしみに♡ ・指先を使ってあんこを包む  1回目は講師と一緒に、2回目は自分で挑戦です ・表面をすべすべに仕上げる ぼこぼこになりにくく、シワが入りにくい仕上げのコツをお伝えします 6月A(基礎)「あじさい」 キラキラのかんてんを細かく切って、包んだねりきりの上に飾ります 寒天がこぼれ落ちないように、ひと工夫して仕上げます  ちなみに・・あじさいの葉っぱには 〇〇があるそうです! 答えを知っている子は レッスン

          2023年6月のこどもわがしのテーマは、「あめふり」和菓子作り

          針葉樹と紅葉樹を学んだ日

          英語では針葉樹をSoftwood(ソフトウッド=柔らかい木)、 広葉樹をHardwood(ハードウッド=かたい木)と呼ぶそうです 去年キャンプ場で焚き火のための薪を買ったとき、売店にかいてあった 針葉樹と紅葉樹の違いはなんだろうと思って調べたけど忘れちゃった 針葉樹の薪はよく燃えるけど、すぐに燃え尽きる 広葉樹の薪は火がつきにくいけど、一度燃えたらゆっくりと時間をかけて燃える。 ・・・なるほど。 また忘れそうなのと、誰かの役に立つかもしれないから、ここにまとめておきま

          針葉樹と紅葉樹を学んだ日

          おうちでこどもと一緒に「ねりきり」をつくりたい!と思ったら?

          教室で習ったお菓子作りをおうちでもつくりたいな〜!とリクエストをいただいたので、どんな方法があるか考えてみました。 「オトナワガシ」レッスンに参加 「ねりきりキット」を購入 「オンラインレッスン」を受講 ・「オトナワガシ」レッスンに参加 「ねりきり生地づくり」に特化した「オトナワガシ基礎」クラスができました。 オトナワガシ基礎(90分)5500 → 2月中は5000 ねりきりの生地作りと、季節の和菓子を2個つくります。 復習用のねりきり生地が7〜8個分つくれます ・

          おうちでこどもと一緒に「ねりきり」をつくりたい!と思ったら?

          和菓子の材料2023年2月

          和菓子教室で使用している食材の材料です。 白こしあん(大手亡豆、白インゲン豆、砂糖)、赤こしあん(小豆、砂糖)、白玉粉(もち米)、ココアパウダー、天然色素 2月は、ABメニューともに中のあんこがチョコあんです。 Aメニューは外側の生地もチョコ味です 市販のチョコレートは使用せず、カカオ豆のみが原材料のココアパウダーでつくります。 着色は、天然色素です。 食用色素ピンク:ビートの根より精製した色素(ビートレッド、デキストリン) 食用色素赤:紅麹より得られる色素(紅麹色素、

          和菓子の材料2023年2月