マガジンのカバー画像

フリーランス言語聴覚士・心理師への道

22
言語聴覚士がフリーランスになるまで、およびなってからの道のりを書いています。 公認心理師としての資格ももっていますがこちらは臨床経験がまだまだ無く、勉強しながら知識・技術を仕事に… もっと読む
運営しているクリエイター

#独立開業

開業届けを出してきました!

開業届けを出してきました!

幸いと言うべきなのか分かりませんが、連日なにかと忙しく日々が過ぎています(儲かっているとは言っていない)
なかなかnoteを更新する時間もとりづらかったりしますが、今日は節目としてさすがに書いておきたいと思います。

表題のとおり、開業届けを税務署に提出してきました!
最近は便利なものでe-Taxという手段を使えばオンライン申請ができるのですが。
なんだかせっかくなのでと思い、直接税務署まで出向き

もっとみる
まの、言語聴覚士辞めるってよ

まの、言語聴覚士辞めるってよ

このノートの方向性について考えていたことです。
昨日の記事のように、発達障害(神経発達症)についての情報を発信していくのも一つかとは思っていました。

ただ、昨日載せた自書https://amzn.asia/d/bMvNadQの中でも書いていますが、自分の考えとしてはあまりしたくないスタイルではあるんですよね。

なぜかというと、これも自書の中でも書いていますが、発達障害をもつお子さんの周辺環境、

もっとみる
イチ言語聴覚士が独立を決めた理由(後編)

イチ言語聴覚士が独立を決めた理由(後編)

こちらは後編です! 前編の記事はこちらからどうぞ。

前編では開業はしたい…けどリスクも高くて踏み出せない…というお話をしました。
ではどうしてこのたび開業に踏み切ったのか! 血迷ったのか!

まあ理由はやっぱり一言じゃ言いきれないんですけど…挙げていくなら以下の感じです。

勤め人だと、患者さんと関わる場面以外でのストレスが多すぎた

発達障害の特性を活かした方がいい、と人に言っている割に自分が

もっとみる