まどか@デザイナー

札幌在住/フリーランス6年目/アラフィフ母 SNS画像作成やショート動画編集、デザイン…

まどか@デザイナー

札幌在住/フリーランス6年目/アラフィフ母 SNS画像作成やショート動画編集、デザイン制作、初心者むけレッスン

マガジン

記事一覧

起業とフリーランスの違い

2019年に「自分の力で何かしたい!」と情報収集をはじめた時、最初に触れたキーワードがいくつかありました。 ・起業 ・フリーランス ・在宅ワーク ・副業 当時、私はこ…

【雑談】TiktokとThreadsばかり見てしまうアラフィフ主婦

今日は全くフリーランスと関係ない話ですが、最近はTiktokとThreadsをよく見ています。 仕事柄、リサーチというのもありますがThreads民は比較的やわらかい物言いの方が多…

1つの仕事に収入も、やりがいも、好きも、得意も詰め込むのは無理ゲー

高校3年生になる時に、私立高から通信制に編入し、すぐにアルバイトを始めました。 当時、母は鬱っぽく(正確な診断は受けていない)、とても働きに出られる状態ではなか…

【札幌開催】8月27日Instagramフォト撮影&デザインが学べるセミナー

【札幌開催】 フォトグラファー三上未来と、グラフィックデザイナー道源まどかがコラボして特別イベントを開催します! アドリブ満載の2人なので、この日しか聞けない写…

過去の選択を正解にするも、不正解にするも自分次第

会社員という働き方しか知らなかった時、私にとっては雇用されることが全てでした。 なので「働き方を考え直す=転職」しか選択肢は浮かばなかったです。 2018年に副業と…

無責任に放たれた「大丈夫」という言葉に救われることもある

「大丈夫!」という言葉を、安易に他人に向けて使わないようにしていますが、少し前から無責任でもいいから、「大丈夫!」と言われることで、心が軽くなることもあるよな~…

行動が足りないは正論。でもそこで終わりじゃない。

起業、フリーランス界隈では、うまくいっていない人に対して「行動しろ!」「行動が足りていない」なんてことが叫ばれたりするわけですが、確かに地球という場所は行動の星…

選んできた仕事の中に、これからやりたいことのヒントがあると思った話

私は体力仕事が苦手。なのでずっとデスクワークを選んできました。 その延長で、「パソコンを使った何か」で人の役に立ちたいと思い、考えあぐねた結果、デザインと言うキ…

【Instagram】世界観を出すために必要な5つの要素

「世界観」という言葉の響きは、なんだか新しい扉が開くような、自分の魅力で満ち溢れているような雰囲気が漂いますよね。 そもそも「世界観」とはなんでしょう? コトバ…

もしこれから1つだけSNSをやるとしたらnoteを選びます

「あ〜もっと前からちゃんとnoteを書いていれば良かった!」というのが今の気持ちです。 私が後悔しているのは、フリーランスになった直後からnoteをはじめていれば良かっ…

【開催報告】フリーランスにとってのSNS発信

今日は地元(札幌)の男女共同参画センター内にある、起業女性のためのスペース「リラコワ」にて、SNS活用セミナーを開催しました。 手前味噌ですが、インスタセミナーやSNS…

フリーランスで生き残るには、やりたくないこと、やりたいことを明確にする

だいぶ前に購入した書籍を再読。 この一文が刺さりました。 この本は文章術の指南書でありながら、サラッとすき間に読める軽さを備えていて、随所に渡りニヤッとさせられ…

1日で主婦からフリーランスに転身した話

2019年、チラシ制作を皮切りにフリーランスとしての活動をはじめました。 美大や芸大卒の学歴も、デザイン会社の勤務経験も、当然ながらデザイン関連の受賞歴も、「ポート…

フリーランスのつぶやき「うまくいく」って何だろう

夫は、私が仕事で悩んでいる様子を見ると「仕事、うまくいってないの?」と聞いてきます。 これ、いっつも答えに困るんですよね。 何をもって「うまくいく」といえるのか…

【フリーランスの経費】たかが1,000円、されど1,000円

私の仕事は仕入れなどがないので、基本的にほぼ経費はかかりません。 写真やイラストのサブスク、ZoomやCanvaの有料プラン、通信費、メルマガスタンドといったネット関連…

【Canva初心者】色々なことができるのはわかったけど、私に必要?使いこなせる?

起業、副業界隈では「Canvaが便利」「Canva優秀すぎる」「Canva最高」など、Canvaを絶賛する声が多く聞かれます(一方でアンチがいるのも事実…まぁ何でもそうですね) Ca…

起業とフリーランスの違い

2019年に「自分の力で何かしたい!」と情報収集をはじめた時、最初に触れたキーワードがいくつかありました。

・起業
・フリーランス
・在宅ワーク
・副業

当時、私はこれらの区別が明確についていませんでした。

とにかく自分の持っているスキルや好きなこと、得意なことを活かして人の役に立ちたいと思っていて、それがどういった形なのかがわかっていなかったんですね。

もちろん資金や収支のバランスなど金

もっとみる

【雑談】TiktokとThreadsばかり見てしまうアラフィフ主婦

今日は全くフリーランスと関係ない話ですが、最近はTiktokとThreadsをよく見ています。

仕事柄、リサーチというのもありますがThreads民は比較的やわらかい物言いの方が多い気がして好きです。

Tiktokは何も考えなくて良いのがいいです(笑)

昔はSNSそのものを「若い子の娯楽」と決めつけた考えを持っていましたが、知れば知るほど奥深いな~と思い、資格を取得してからはかなり複雑な構造

もっとみる
1つの仕事に収入も、やりがいも、好きも、得意も詰め込むのは無理ゲー

1つの仕事に収入も、やりがいも、好きも、得意も詰め込むのは無理ゲー

高校3年生になる時に、私立高から通信制に編入し、すぐにアルバイトを始めました。

当時、母は鬱っぽく(正確な診断は受けていない)、とても働きに出られる状態ではなかったため、高校を変えて私が働くことにしました。(@母子家庭)

親戚一同には、「あと一年なのにもったいない」などと責められ、当時は散々でしたがそれを振り切って働き始めました。

そこから30年。

子ども達が小さい時に、一時的に専業主婦に

もっとみる
【札幌開催】8月27日Instagramフォト撮影&デザインが学べるセミナー

【札幌開催】8月27日Instagramフォト撮影&デザインが学べるセミナー

【札幌開催】

フォトグラファー三上未来と、グラフィックデザイナー道源まどかがコラボして特別イベントを開催します!

アドリブ満載の2人なので、この日しか聞けない写真やデザイン、インスタ活用の話が飛び出します。

「写真」「インスタグラム」「デザイン」

この3つのキーワードにピンと来た方は是非お待ちしております!

夏休み明けからインスタ加速しよ!

お申込みやお問い合わせは三上未来Instag

もっとみる
過去の選択を正解にするも、不正解にするも自分次第

過去の選択を正解にするも、不正解にするも自分次第

会社員という働き方しか知らなかった時、私にとっては雇用されることが全てでした。

なので「働き方を考え直す=転職」しか選択肢は浮かばなかったです。

2018年に副業という選択肢が増え、その延長でフリーランスという選択肢も増えました。

さらに5年たち、次はパラレルワーカーという、体力や気力、環境が許されるのであればいくつ仕事をしてもいいし、全てが本業でいいという概念が増えました。

もちろんバリ

もっとみる
無責任に放たれた「大丈夫」という言葉に救われることもある

無責任に放たれた「大丈夫」という言葉に救われることもある

「大丈夫!」という言葉を、安易に他人に向けて使わないようにしていますが、少し前から無責任でもいいから、「大丈夫!」と言われることで、心が軽くなることもあるよな~と感じています。

誰かと会話する時には、とても慎重に言葉を選ぶほうで、これの半分は自分を守るためでもあり、残りの半分は相手のためでもあります。

自分の言葉が誤解を与えないように

会話の方向性がズレていかないように

意味が変わってしま

もっとみる
行動が足りないは正論。でもそこで終わりじゃない。

行動が足りないは正論。でもそこで終わりじゃない。

起業、フリーランス界隈では、うまくいっていない人に対して「行動しろ!」「行動が足りていない」なんてことが叫ばれたりするわけですが、確かに地球という場所は行動の星なんて言われたりもしますので、その通りではありますよね。

ただうまくいっている(ように見える)人から、このようなド正論をぶつけられることって、結構しんどかったりするわけです。

とくに繊細を自覚している人たちにとっては。

行動できない人

もっとみる
選んできた仕事の中に、これからやりたいことのヒントがあると思った話

選んできた仕事の中に、これからやりたいことのヒントがあると思った話

私は体力仕事が苦手。なのでずっとデスクワークを選んできました。

その延長で、「パソコンを使った何か」で人の役に立ちたいと思い、考えあぐねた結果、デザインと言うキーワードにたどり着きました。

そうして2019年にフリーランスになり、試行錯誤しながら5年間走り続けて来たわけですが、ここでまた自分の棚卸しの必要性を感じています。

やはり色々な面で鍛えられたなと思うのは、病院勤務の経験。

無資格の

もっとみる
【Instagram】世界観を出すために必要な5つの要素

【Instagram】世界観を出すために必要な5つの要素

「世界観」という言葉の響きは、なんだか新しい扉が開くような、自分の魅力で満ち溢れているような雰囲気が漂いますよね。

そもそも「世界観」とはなんでしょう?

コトバンクによると

1はちょっと哲学的な空気が漂い、解釈に苦しみますが、2の「雰囲気や状況設定」というのはわかりやすいですね。

Instagramにおける世界観(雰囲気)づくりが何かと考えると、その人が持つ個性や雰囲気が画像や映像、文章な

もっとみる
もしこれから1つだけSNSをやるとしたらnoteを選びます

もしこれから1つだけSNSをやるとしたらnoteを選びます

「あ〜もっと前からちゃんとnoteを書いていれば良かった!」というのが今の気持ちです。

私が後悔しているのは、フリーランスになった直後からnoteをはじめていれば良かったということ。(アメブロでもいい)

とにかく日報のように、日々の感じたことや出来事を残しておけば良かったと強く思っています。

開業届を出した時の気持ち、それまでの葛藤、実際にフリーランスになってから苦労したこと、楽しかったこと

もっとみる
【開催報告】フリーランスにとってのSNS発信

【開催報告】フリーランスにとってのSNS発信

今日は地元(札幌)の男女共同参画センター内にある、起業女性のためのスペース「リラコワ」にて、SNS活用セミナーを開催しました。

手前味噌ですが、インスタセミナーやSNSセミナーは数あれど、ここまで本質に踏み込んだ内容を聞ける機会は早々ないのではというくらい、ボリューム満点の内容。

予定の2時間があっという間に過ぎました。

今回は4名の方にご参加頂き、それぞれやりたいことも、段階も違う中で、と

もっとみる
フリーランスで生き残るには、やりたくないこと、やりたいことを明確にする

フリーランスで生き残るには、やりたくないこと、やりたいことを明確にする

だいぶ前に購入した書籍を再読。

この一文が刺さりました。

この本は文章術の指南書でありながら、サラッとすき間に読める軽さを備えていて、随所に渡りニヤッとさせられるので外で読むには要注意です。

こういう軽く自虐的でありつつ、不快な印象は全くなく、ややシュールなツッコミを自分で入れている文体はかなり好みですね。

冒頭の一文に戻りますが、フリーランスが自分の体と心の健康を守るには、まさにこれにか

もっとみる
1日で主婦からフリーランスに転身した話

1日で主婦からフリーランスに転身した話

2019年、チラシ制作を皮切りにフリーランスとしての活動をはじめました。

美大や芸大卒の学歴も、デザイン会社の勤務経験も、当然ながらデザイン関連の受賞歴も、「ポートフォリオ」という言葉すらも知らない中で

デザイン未経験の主婦が、たった1枚、事務員として作ったチラシの実績を持っていきなりデザイナーと名乗り、フリーランスになったわけです。

普通に考えたらありえません。

長年デザインを仕事にされ

もっとみる
フリーランスのつぶやき「うまくいく」って何だろう

フリーランスのつぶやき「うまくいく」って何だろう

夫は、私が仕事で悩んでいる様子を見ると「仕事、うまくいってないの?」と聞いてきます。

これ、いっつも答えに困るんですよね。

何をもって「うまくいく」といえるのか。夫はどんな答えを期待しているのか。

そんな事を考え、返答に困っていると何やらアドバイスらしき事を言ってきます笑

女性あるあるだと思いますが、アドバイスって求めてないですよね。聞いて欲しいだけ。

「うまくいってないの?」などと言わ

もっとみる
【フリーランスの経費】たかが1,000円、されど1,000円

【フリーランスの経費】たかが1,000円、されど1,000円

私の仕事は仕入れなどがないので、基本的にほぼ経費はかかりません。

写真やイラストのサブスク、ZoomやCanvaの有料プラン、通信費、メルマガスタンドといったネット関連の経費のみ。

フリーランスになりたての頃、それまでの人生にはなかった「経費」という概念が入り、なんでもかんでも「経費にすればいいよね♪」を合言葉に、研修だ、セミナーだ、自己投資だと何も考えず使っていました。

「これは先行投資だ

もっとみる
【Canva初心者】色々なことができるのはわかったけど、私に必要?使いこなせる?

【Canva初心者】色々なことができるのはわかったけど、私に必要?使いこなせる?

起業、副業界隈では「Canvaが便利」「Canva優秀すぎる」「Canva最高」など、Canvaを絶賛する声が多く聞かれます(一方でアンチがいるのも事実…まぁ何でもそうですね)

Canvaでいろいろな事が出来そうだ、便利そうだというところまではわかったけれど、果たして私に必要なの?使いこなせるの?と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回はCanvaを覚えた方が良い人、覚えなくて

もっとみる