マガジンのカバー画像

銀ちゃんといっしょ

143
運営しているクリエイター

#介護

銀ちゃんといっしょ 137

銀ちゃんといっしょ 137

介護って…17 忙しいという台詞師走ってせわしいですね
〝年内に〟という言葉と共に急かされたり
でも逆に
〝年末なんで…〟と忙しさアピールもできます

いつもnoteへは予約投稿をしています
連続投稿1年を目指しているので
3記事ぐらいは常に予約しています

ふと開いて〝あ!1つしかない!〟が続いています
それだけ1日があっという間に過ぎているんですね

〝忙しい〟という言葉は
〝言い訳〟の代表

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 112

銀ちゃんといっしょ 112

介護って…16 涙ブロ友さんの投稿

今日は何も予定がなくて
お天気もまずまず
朝も早起きして
化粧も髪の毛のブローもしてあるけど
親の施設になら山ほど用事があるけど
施設以外に
行きたい場所が
思い浮かびません…
心も体も
動きません…
いつからか
こんなことが
当たり前になっています
以前はひとりで
どこへでも行ったのになぁ…私…

これを読んで
なんか思い出してしまいました

母が倒れて

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 98

銀ちゃんといっしょ 98

介護って…15玉子焼き用のフライパンを処分した
買った時の事を覚えてる

母がまだどうにか一緒に買い物に行けた頃
このフライパンを買うというから
〝玉子焼きなんて最近作ってるっけ?〟と聞いた

母は何も言わなかった

息子(兄)と二人暮らしで料理はしていたけど
玉子焼き用フライパンを使ってまで
ちゃんとした玉子焼きなんて作っていないと
思っていたから

でも買うと言うなら反対する理由は私にはない

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 92

銀ちゃんといっしょ 92

介護って…14散歩の時や外回りの掃除の時の
挨拶の仕方を変えてみました

今までは
すれ違いざまにお顔をちゃんと見るか見ないかで
声をただ張り上げていました

でもそれだと
俯いていた人や
元々挨拶なんかせずに黙々と歩いていた人が
もそっと言葉らしきものを発するのを
背後に浴びるだけ

そもそも挨拶されたって気づいていない時が多い

それじゃ意味ないやんって

最近やっと気がつきました

だから今

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 89

銀ちゃんといっしょ 89

介護って…13高齢の親御さん

一人が気楽
マイペースで良い
人(ヘルパーさん等)に入って欲しくない
あなたはあなたの家庭を大事にしなさい
できる事はできるまでする!

そんな台詞を
ハイハイ
って生返事で聞いてるうちに

ん?

ムム?

なんか変……?

気のせいかな…の後で
高熱出してぶっ倒れてた母

入院して
その時の病気の治療して(母は感染症)
せん妄起こしてわめいてるけど家に帰れば治る

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 72

銀ちゃんといっしょ 72

百日紅まだまだ綺麗に咲いていますね
色は紫がかったピンクが好きです

ある夏に
家族で海水浴へ行き
その帰りの山道のトンネルを抜けた時に
百日紅が道沿いを彩っていたんです

ものすごく綺麗で
小さかった子どもたちまで
〝木のお花!たくさん!〟って

春の桜を見た時よりも
なぜか家族が一体化して喜んでいました

☆☆☆

母が自宅で感染症を起こして
倒れていて入院した時

せん妄状態になり
狂ったよ

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 68

銀ちゃんといっしょ 68

介護って…12 人脈私は恵まれていました

その日

母がおかしい
ずっと寝てる

と 兄から連絡が入ったんです
その3日前に子どもとお泊まりしたばかり

訪ねて行くと高熱を出して寝ている母
何度も起き上がろうとしては倒れこむ…の繰り返し
トイレに行こうとしていたようです
下着が汚れていました
後から思えば身体がパンパンに膨れていました

真っ赤になって物凄い形相の母

主人は朝一番から遠方の現場

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 52

銀ちゃんといっしょ 52

集合!

うちの保護猫ちゃんたち
珍しくかたまってたのでパチリ!
カン太
マロ
栗丸
まき
どの子がどの子かは追々書いて行く予定です

お正月とお盆
大嫌いな人……〝お嫁さん〟って立場の人は
憂鬱な時期でしょうね?

私は実家の方が元々親戚が少なく
それも遠方に散らばっているので
お正月だから…お盆だから…って
親戚一同が集まるなんて事は一切ありませんでした
父方がキリスト教だったので尚更です

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 50

銀ちゃんといっしょ 50

介護って…11 母親『介護中の母親から
〝ごめんね〟
って言われて辛い』

そんな記事を目にしました(アメブロにて)

私の母が私に向かって最後に言った台詞

〝またこの役立たず(自分)が迷惑かけてる!〟

思い出すと胸に突き刺さるので封印しています

そんな台詞をこの世の最後の台詞にさせたのは

何?

病気?

薬?

私?

でも私思うんです

高齢の母親に
何を言われようと
どんな台詞

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 48

銀ちゃんといっしょ 48

介護って…10 ごちゃ混ぜ介護に関しての話をしていくと
結局いつも〝居場所〟の話になる感じです

私自身はじめは
年配の方々の事しか考えていませんでした

ボケちゃった人もできる限りフツーに
暮らしていけるような所
そんな所があったらいいのにな
という感じ

それが

いろんな人のブログを読んだり

いろんな人の夢を聞かせてもらったり

いろんな人の話を聞いたり

いろんな本を読んだりしてい

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 47

銀ちゃんといっしょ 47

介護って…9先日自分のnoteを整理してマガジンにしました
介護に関しては
『介護って…』というマガジンにまとめました

アメブロで
介護中の人たちの投稿を読み
介護を仕事としている人たちの投稿を読み
noteで
GhostSの人たちの投稿を読み……

なんかそれぞれの方々が正論なんだけど
なんかもどかしさを感じてしまいます

〝薬〟に関わる話
〝◯◯拒否〟に関わる話
〝徘徊〟に関わる話
そもそも

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 31

銀ちゃんといっしょ 31

介護って…7 日常いつもと変わらない事って貴重だと思う
イレギュラーな事が起こると
なんか調子が狂って
考えないで良い事を考えて悶々としたり
しないで良い事をやらかして
いろんな日常が少しずつずれていって
何もかもがめんどくさくなる

一つ一つはたいした事じゃない

例えば平日に頼んである宅配の食品材料を
使うのが億劫で外食にしたり
スーパーのおかずを買って帰ったりして
中途半端な野菜が野菜

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 22

銀ちゃんといっしょ 22

介護って…6お母様のいろいろな書類にサインなどがいるので…
確かそんな言い方だったと思います

指定された日時に母の住むサ高住へ行きました
見学や契約の時に通された応接室へ
案内されると思っていたら
会議室へ通されました

すると何人かの知らない方々と
スタッフの方々数名が入って来ました
なんか仰々しいので
〝私 ここにいてもいいんですか?〟と聞きました
〝もちろんですよ 担当者会議ですから〟

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 20

銀ちゃんといっしょ 20

介護って…5私のまわりには近いうちに要介護になる人はいない
……と思ってる
実兄…4歳上 主人…5歳下
どうなるんだろう?
予定では(笑)
実兄と主人は大病もせずに
うちの子どもたちに見守られながら
静かに余生を送る
私は一番に〝認知症〟になり
それなりの人生の終盤を迎えて逝く……なんだけど
先の事など誰にもわからないし
その時その時のまわりの状況だってわからない

ただ1つ正直な気持ちとしては

もっとみる