マガジンのカバー画像

パーソナル管理栄養士が伝授!健康のための正しい食を学ぼう

12
一般社団法人 日本パーソナル管理栄養士協会のnoteです。 さまざまな専門分野を持つ パーソナル管理栄養士メンバーが 執筆している栄養・健康コラムを、 ご紹介いたします。 …
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

管理栄養士が教える!食物アレルギーの基礎知識/若林由香里

管理栄養士が教える!食物アレルギーの基礎知識/若林由香里

こんにちは、一般社団法人 日本パーソナル管理栄養士協会です。

日本パーソナル管理栄養士協会では、【エビデンス(根拠)×実践=結果(食の自立)】に向けて、情報発信や、一般の方向けセミナー、パーソナルサポートを行っています。

花粉症と食物アレルギー

年々、花粉症で悩む方が増えているように感じます。

『花粉症』といっても、原因となる花粉は、人それぞれ。春先からゴールデンウィークあたりに多いですが

もっとみる
管理栄養士×国際中医薬膳師が教える 産前産後のトラブル改善法②むくみ対策/相川朋世

管理栄養士×国際中医薬膳師が教える 産前産後のトラブル改善法②むくみ対策/相川朋世

こんにちは。一般社団法人 日本パーソナル管理栄養士協会です。

『血(けつ)』補い3つの不調を整える

産前産後のママさんから寄せられる悩みに次の3つがあります。

①胃腸の整え方
②むくみ
③花粉症の予防・改善

おなかが大きくなってくると、胃腸が圧迫されて、胃腸・便通がみだれます。また、便通が乱れると、体内の水分代謝が乱れたり、食事からの栄養素が不足するとむくみやすくなります。

その他、花

もっとみる
管理栄養士×国際中医薬膳師が教える産前産後のトラブル改善法①/相川朋世

管理栄養士×国際中医薬膳師が教える産前産後のトラブル改善法①/相川朋世

こんにちは。一般社団法人 日本パーソナル管理栄養士協会です。

よくある妊婦さんの悩み

「つわりがひどい」
「便秘がつらい」
「体重が増えた/減ってしまった」
「だるくて動けない」
「スマホすらみていられない」
など

管理栄養士で国際中医薬膳師の相川朋世先生は、ご自身も0歳のママさん。産前産後のママの体調の変化や悩みを、理解した上で、コラムをまとめてくださいました。

自粛でひとりでお悩みの

もっとみる
管理栄養士が伝授!できる男の食事術①/河村桃子

管理栄養士が伝授!できる男の食事術①/河村桃子

自分の体が資本。

だから、
「筋トレ」したり
「ヘルシーっぽい」テイクアウトを選んだり
していませんか。

すべては『効率性と習慣化』

残念ながら、日本の家庭科教育や
学校での給食、食育では
【本質】がかけています。

失われなくない
「食のあり方」を一緒に考え
マイオリジナルをつくる。

私たちパーソナル管理栄養士が
サポートいたします。


#JPDA #日本パーソナル管理栄養士協

もっとみる
妊娠糖尿病になって思うこと

妊娠糖尿病になって思うこと

日本パーソナル管理栄養士協会にて書いたコラム。

私は2回の妊娠ともに「妊娠糖尿病」と診断されました。。。

糖尿病専門クリニックで指導してたとはいえ、自分が診断されたときは頭真っ白になりました。

そんな経験とともに、

【妊娠糖尿病との向き合い方】について書いてます!
#JPDA #日本パーソナル管理栄養士協会