マガジンのカバー画像

音楽と私

18
洋楽を中心に和訳や、日々の出来事を、テーマとなる音楽と私を視点として連載しています。 リクエストなどがありましたら、コメントお願いします。 写真や歌詞は引用した作品となります…
運営しているクリエイター

#ブログ

19.旅ラジオテーマソング「I'm on the way/雪踏む足音」セルフライナーノーツ。

19.旅ラジオテーマソング「I'm on the way/雪踏む足音」セルフライナーノーツ。

こんにちは、Perryです。

今回はYouTubeに曲の投稿をしました。

タイトルは「I'm on the way/邦題:雪踏む足音」です。

これらは全てGarageBandで制作しています。

この曲は優しさをテーマに制作しました。

元々、雪踏む足音という名で、もっと壮大にオーケストラをつけた原形があったのですが、個人的に気に入ってるものの使い道がない...という理由で簡易的にアレンジし

もっとみる
8.私のメタルなる歯磨き術。(Judas Priest/Painkiller)を今さら和訳。自宅待機日記。

8.私のメタルなる歯磨き術。(Judas Priest/Painkiller)を今さら和訳。自宅待機日記。

洗面台に毛先の少しはねた歯ブラシがあります。

朝は必ず、起きてすぐに歯を磨くのが私の日課です。

鏡の前で口をあけて歯を磨く、このマヌケな男に出会うのも今回で何度目でしょうか。

歯並びが悪いことも相まって、とてもこれから現代社会を支えていく世代の若者には見えません。

私はどれだけ眠くても、普段、仕事に行く時間になると不思議と勝手に目が覚めます。寝坊とは無縁です。

しかし、コロナの影響で、職

もっとみる
6.不安定な心と向き合う方法。(Siomn&Girfunkel/The Sound of Silence)から考えてみた。

6.不安定な心と向き合う方法。(Siomn&Girfunkel/The Sound of Silence)から考えてみた。

皆さんは心が不安定な時、どのようにして向き合いますか?

私はパニック障害という病気を抱えていました。

病気を発祥した当初は、外に出ることが怖い。人に会うのが怖い。汗とめまいが止まらない。ご飯も食べられない。毎日、嘔吐し、常に戦いでした。

以前、荻野選手の記事でも書きましたが、今では無事、乗り越えて元気に過ごしていますが、それでも時々、ふとした瞬間に、当時、抱えた恐怖や心の闇に、今でも遭遇して

もっとみる
4.手をとり生きる。(Bon Jovi/Livin' On Player)から今、学べること。

4.手をとり生きる。(Bon Jovi/Livin' On Player)から今、学べること。

先日、こんな面白いニュースが入ってきました。

なんと、Bon Joviのジョン・ボン・ジョヴィ氏がコロナウイルスの影響により、ニュージャージーにある、ジョン本人の経営するレストランにて、自ら週に5回も皿洗いをして過ごしているというのです。

本人曰く、「感染は死ぬほど怖いが、マスクと手袋をつけ、1日中、シンクの中に手がある為、僕はニュージャージーで1番綺麗な手だろうね」とのこと。

まず、Bon

もっとみる
2.洗濯中のベランダにて。Bob Dylan/Blowin' in the Windを今さら和訳。自宅待機日記。

2.洗濯中のベランダにて。Bob Dylan/Blowin' in the Windを今さら和訳。自宅待機日記。

コロナウイルスが影響力を及ぼす昨今。

洗濯物を干していると、ベランダに桜が舞っている様子がよく見えます。

こんなに綺麗だったかしら。

不幸なのか幸いなのか、仕事がコロナウイルスの影響で、営業停止に追い込まれてから、太陽の下でゆっくりと外の景色を眺める機会が増えました。

ベランダに濡れたシャツを順番に竿に並べ、暖かい風を感じながら、WALKMANをシャッフルで流していると、ある曲が胸に引っか

もっとみる