見出し画像

価値観の押し付けに傷つく子どもたち~言葉を浮かせるように話してみよう!~

カウンセリングの仕事をしている中で

児童(18歳未満)の方から価値観の押し付けで傷ついた体験を聴くことがよくあります。

心理的虐待に該当するような暴言はもってのほかですが。例えば、「⽣まなければ良かった」「死んでしまえ」「出て⾏け」等の発言や、⼦どもに対して⾔葉による強い威嚇、塾や家庭学習の極端な無理強い等々

児童虐待のアセスメント参照 p27
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000161641.pdf


ただ、ここ最近私が感じるのは、良かれと思ってのとてもポジティブな声掛けも、想像以上の窮屈さや、心理的ダメージを与えてしまっていると感じます。

具体的なエピソードを聞きながら、「自分もやってしまっていた!」と思うこともいくつかありました。

例えば、アドバイス、励まし、良かれと思っての提案等々も、相手の状況によっては、思った以上に価値観を押し付けられた「暴力」と感じられていると思いました。


その感じ方の背景には

日本人が元々、ストレスに対して繊細に反応しやすい遺伝特性があり、社会環境の変化に伴い、繊細なストレス反応がさらに起きやすい背景があると思います。

例えば、
・スマートディバイス(スマホ等)に接する時間が増加し、人と交流して「安全」を感じる経験(スキンシップ、遊んだり、けんかしたりなど)が不足していたり、

・運動不足で、体を動かすとよく分泌される神経伝達物質(セロトニンやドーパミンなど)の出が少なくなっていたり、

・露骨な暴力や暴言は見える化されていき、負のレッテルが貼られ排除されつつある中で、ストレス反応の感度は上がっているので、いままでは攻撃と受けられなかった言動が「暴力」として認識されるようになったり、

他にも色々な要因によって、繊細なストレス反応、多様なストレス反応特性が生まれているという印象を受けています。

今までのように、自分の感覚や正しさから人と接すると、いつのまにか加害者扱いされてしまったり、周りから人が遠ざかってしまう状況が生まれやすいと思います。

また、過度な被害者意識から生じるストレス反応が、無意識的な攻撃性を生みやすい世の中にもなっていると感じます。


そういった状況において私が大切にしたいと思うのは

1・なるべく自分が落ち着いている状況を作る。
2・相手の価値観を受け止めて聴く姿勢を意識する。
3・相手の価値観に踏み込まないように気を付けて、自分の言葉をその場に浮かせるように発言する。

などだと思っています。

対話を練習する場を日常的に作っていると、上記の3つのことを実現しやすくなると感じています。

自分の話を聴いてもらうことで、安心できて心に余裕が生まれやすくなったり、ただただ関心を持って聴く練習ができたり、自分の視点をその場に浮かせるように話すことができるようになると思います。

3つ目の、自分の言葉をその場に浮かせるように発言するというのは、自分の言葉を、相手の価値観のテリトリーに投げ込まずに、自分と相手の間に浮かせて、受け入れるかどうかを相手が選択できる言い方です。

例えば、
「頑張れ!」と言ってしまうと
➡もっと頑張らないと認められない。もう頑張っているのにわかってくれていないと相手が受けとってしまうかもしれません。
なので
話を聴いて、「頑張れ」という気持ちが浮かんできたよ。
と言っててみたり、

「大丈夫だよ」と言ってしまうと
➡勝手に大丈夫と決めつけられた。大丈夫じゃないから相談しているのにと解釈されるかもしれません。
なので
話を聴いていて、「大丈夫だよ」といいたい気持ちになった。
と言っててみたり、

「無理するな」と言ってしまうと
➡無理をしないといけない状況なのに。頑張れって言っていたのにとなってしまうかもしれません。
なので
今の話を聴いて、「無理するな」と言いたい気持ちが私の中に起こったよ。
と言っててみたり、

などと、相手の話を聴いている中で、自分の中に起こった感情や考えをその場に浮かせるように発言できるといいと私は思っています。

※あくまでも相手の話をただただ聴いたうえで、自分の中に沸いてきた感情や考えです。話を聴く前から持っている持論や感情ではないので注意が必要です。

もちろん、お互いの基本的な信頼関係があり、相手に繊細なストレス反応が起こっていない時は、相手の意図を過度にネガティブに解釈することも起こりずらいので、ストレートに自分の気持ちを伝えることができると思います。

ということで、是非、聴く練習、言い方の練習、対話で自分の心の余裕を生む習慣はいかがでしょうか!

フィンランドの対話を参考にしているりすにんぐファームの対話の場も、そんな場のひとつです。


一緒に言い方の練習をしてみませんか?


・りすにんぐファームの対話のグループワークのご案内(1回500円です。)


・対話の菜園~対話の姿勢を学ぼう~


・りすにんぐファームのPeatixのページ


・りすんんぐファームのFacebookのページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?