マガジンのカバー画像

注文住宅を建てるなら知っておきたい専門なこと

30
運営しているクリエイター

#長野県

【中古住宅購入の注意点】老後の建替え工事をどう考えるか? 100年時代の人生戦略

【中古住宅購入の注意点】老後の建替え工事をどう考えるか? 100年時代の人生戦略

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
人生でお金のかかる8つの分野について(結婚、趣味、車、住まい、保険、教育、介護、老後)ご相談を受ける機会が多いです。

ここ4〜5年。
ご相談を受けるようになってきたのが、
中古住宅を購入した方がいいか?
一戸建てを購入した方がいいか?

中古住宅と新築一戸建てを迷われている方が増えてきています。

中古住宅購入の注意点|老後の建替え工事をどう考え

もっとみる
西に15~30度傾いた土地にエコ住宅を計画したらこうなった

西に15~30度傾いた土地にエコ住宅を計画したらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。

最近よく聞く「エコ住宅」。
どんな家だか、イメージがわきますか?

エコ住宅は、寒さの厳しい長野の冬でも、
家の中はポカポカと暖かく、
一年中快適に過ごせる家です。

ところで、エコ住宅は、
一番南に向いていたい所です。

しかしそんなに都合よく、
土地があるわけではありません。

今日は、西に15~30度傾いた土地で
家を建てたおうちの話をご紹

もっとみる
その手があったか!予算オーバーしないで思い通りの外構工事を行う方法

その手があったか!予算オーバーしないで思い通りの外構工事を行う方法

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです♪

素人がやってしまいがちな外構工事の失敗例をご紹介します。この方法を取り入れるだけで、予算内で思い通りの外構工事を行うことができますよ。

※外構工事とは、家の外側の工事のことで、建物本体以外の、家の外側の工事を行います。駐車場や門柱・門扉の設置、ガーデンルームなどがあります。

家を建てると次に悩む駐車スペース

家を建てると、次に悩む(考える)

もっとみる
やってはいけない!地震から命を守れない家の間取りとは

やってはいけない!地震から命を守れない家の間取りとは

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
阪神淡路大震災から、26年がたちましたね。

この地震がきっかけで、
建築基準法が、平成12年に改正されました。

平成12年は大幅な改正でした
平成12年は、大幅の改正で
土台から柱が抜けるなどで、多くの家が潰れ、
圧死・窒息死が80%だったことより、
 
土台から柱が抜けないよう、
ホールダウン金物で緊結、筋交いも筋交いプレートで固定、
また、

もっとみる
諏訪・松本など寒冷地に対応【保存版】「温水パネルヒーターのメリット・デメリット」をまとめてみた

諏訪・松本など寒冷地に対応【保存版】「温水パネルヒーターのメリット・デメリット」をまとめてみた

こんにちは。諏訪・松本・伊那地域の工務店エルハウスです♪
【問題】猫ちゃんが乗っかっているのは何でしょうか?

これは「温水パネルヒーター」といいます。見たことありますか?このパネルの中に温水を循環させます。ちなみに、この猫は「一美さん」といいます。

このおうちでは、各部屋、トイレ、洗面脱衣室、玄関等にパネルがあります。温水で暖められた空気が、ホカホカと緩やかに輻射熱としてパネルから放熱されます

もっとみる
【豆知識】吹き抜けの家にあるプロペラみたいなものは一体なに?

【豆知識】吹き抜けの家にあるプロペラみたいなものは一体なに?

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです♪

吹き抜けの写真をみると、なぜかみんな「プロペラ」みたいなものがついています。一体何のためにあるのでしょう?

「シーリングファン」といいます
吹き抜けの家にある、プロペラみたいなものは一体なんでしょうか?

プロペラ=シーリングファンと言います。

暖かい空気は、全て上(天井)にたまります。故に、暖かい空気を、床面近くに落としたいからです。

もっとみる
実際どうなの?パントリーのメリットとデメリットをまとめてみた

実際どうなの?パントリーのメリットとデメリットをまとめてみた

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです🎵

家づくりをしている方々の、間取りの要望・第3位は「パントリー」です。パントリーは今、本当に要望が多いです。今日はパントリーのメリット、デメリットをまとめてみました。

パントリー施工例
パントリーとは、食品や雑貨、ストック品などを入れておく収納のことです。お客様の家では、こんな風に使われています。

このパントリーはキッチンとつながっていて、3

もっとみる