見出し画像

やってはいけない!地震から命を守れない家の間取りとは

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
阪神淡路大震災から、26年がたちましたね。

この地震がきっかけで、
建築基準法が、平成12年に改正されました。

画像1

平成12年は大幅な改正でした

平成12年は、大幅の改正で
土台から柱が抜けるなどで、多くの家が潰れ、
圧死・窒息死が80%だったことより、
 
土台から柱が抜けないよう、
ホールダウン金物で緊結、筋交いも筋交いプレートで固定、
また、柱、横架材はボルト緊結など、
接合部の規定が設けられました。
同時に、壁配置とバランスの規定も設けられました。
 
ちょっと難しい話になってしまいましたね。

「地震から家族を守れる家」とは?

では「地震から家族を守れる家」にするためには、
具体的に、どうすれば良いのでしょうか。
 
答えは、間取りを簡素化にすることです。
 
簡素化とは、あまり複雑にしない、
つまり、凹凸が多い家にしないことが大切です。
なるべく、真四角に近い形が望ましいです。

最もやってはいけない形とは

最もやってはいけない形は、
2Fの部分が、1Fよりはみ出すような形状です。
下が小さく、上が大きい。
誰が想像しても、バランスが崩れやすいことはわかりますね。

エルハウスの家づくりへの思い


私たち建築士は、
さまざまなお客様の要望、希望を聞き入れ、
間取りから形状を考えていますが、
 
「家は命を守る」という使命より、
お客様からの希望、要望を全て聞き入れ、ただ形にする。
このような無責任な仕事だけはしてはなりませんし、
プロとはどのような人を指すのか。
という意識で家づくりをしなければなりません。

 
いかがでしたか?
安心安全な家をお望みでしたら、
エルハウスにいつでもご相談くださいね。

完成見学会のお知らせ♪

2月バナー

エルハウスでは毎月、比較見学会を開いています。この見学会の目的は、「今、いったいいくらで家ができるのか?」「子育て世代の家づくりの基準とは?」を示すためのものです。決して住宅の売り込みが目的ではありません。

「家づくりで失敗しないためには、3社の見学会に参加すること」と言われています。ぜひ一度、エルハウスの見学会にご参加ください。

オンラインでの見学もできます。
・遠方の方
・外出をためらっている方も
お気軽にご予約下さいね。

リアルORオンライン(WEB)完成予約見学会|今こそ「高性能・納得価格」の家を!エアコンたった1台で家中を快適にできる家を公開

■場所:長野県諏訪市湖岸通り地区
■時間:午前10:00~午後16:00(雨天決行)
■お申し込みURL:https://www.lhouse.co.jp/event/210220/
※直接現場での参加か、一対一のWEB見学会か、お選び頂けます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よかったら「スキ」も押してくれると嬉しいです😊

画像3

エルハウスは、長野県茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、原村、富士見町、松本市、安曇野市、大町市、塩尻市、辰野町、朝日村、山形村などで、新築の注文住宅とリフォームのご相談を受けている地域密着の工務店です。

【お問い合わせ先】
株式会社エルハウス
team@lhouse.co.jp

(本社)
〒391-0013 長野県茅野市宮川1387-9 A-Iビル2F
TEL: 0266-71-2410

(松本支社)
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田3322 リファインドナカムラ1F101号
TEL: 0263-85-4330

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?