Tomo

27歳 不定期に更新してしまうボクnote。

Tomo

27歳 不定期に更新してしまうボクnote。

マガジン

  • 大会

    武田流中村派綜武道(合気道・居合道・杖道・柔拳法)の大会についてまとめてしまうマガジン。

  • 不定期ダイアリー

    不定期に更新してしまいがちなダイアリー。やる気は迷子。

記事一覧

2024年 48th 埼玉綜武道大会 part.2

自由型や武器型の振り返りを書く、書くと言って2週間近くが経ってしまった。 その間わたしがしたことと言えばYouTubeで 猫ミームのショート動画をひたすら見漁ったことく…

Tomo
3か月前
12

2024年 48th 埼玉綜武道大会 part.1

「埼玉大会は、個の力を高めることに主眼を置いているんだよ」 豊嶋館長はそう言って机上のコーヒーを飲み干し、ジャケットに袖を通した。 今日は埼玉大会当日、令和6年2…

Tomo
3か月前
13

不定期ダイアリーpart.25

1/22 刀と共に俺の心も折れかける。絶望の月曜日。 夜。 明日の僕にすべての仕事を預けてMMAクラスに向かった。 あのまま残業したとて大したことが出来たとは思えなかっ…

Tomo
3か月前
2

春になったら

埼玉大会に向けて思うこと '24 東名をひた下ること約2時間。 夜が明けると一面に広がる雪、真っ青な空、 目一杯の富士山… そして湖畔の水面に揺れる逆さ富士。 圧倒的…

Tomo
4か月前
8

不定期ダイアリーpart.24

1/10 昨日打った針が効いてきた。 腰、快調。 朝に荷物を運ぶ仕事をしたが、何とか乗りきれた。 これに奢らず、朝夕のストレッチを継続していこうと思う。 夜は柔術&軽ト…

Tomo
4か月前
5

不定期ダイアリーpart.23

不定期更新。 慌ただしい一週間だった。 結局、オフらしいオフは月曜日のみ。 月曜日も軽くランニングしてたが… 火曜日はベンチやスクワット。 水曜日はベントロー、ミリ…

Tomo
6か月前
2

2023年 58th 全日本合気道選手権 ~正方形の荒野で~

12月3日 (大会当日) 朝8時起床。東京は快晴。気温は今年"も"8℃。 去年同様に、まずは身体を解すために朝風呂を一浴びし、支度をすませ、駅中のユニクロへ。 実は昨晩…

Tomo
6か月前
16

2023ver. 全日本直前

大会前にどのように過ごしていたのか、どんな気持ちなのか… 多分、近々気になるであろうから書き記しておく。 11月25~26日(土日※大会まで8➡️7日) 立教で学生と稽古…

Tomo
6か月前
5

夏は瞬く間に溶けていく

「9月になれば─」 何か気分が変わるかもしれない、とは 「八月のカクテル光線」(山際淳司 1985年 ) の一節である。夏の甲子園で箕島との延長の末破れ去った星稜ナインがい…

Tomo
9か月前
7

不定期ダイアリーpart.22

こんばんは。 今日は柔道の日。 W-up ・回転運動(前後側転)、開脚前後転 ・受身(後前横前回受身) ・エスケープ(エビ、逆エビ、横エビ、横飛) 稽古内容 ・刈技(小内、大内(…

Tomo
1年前
4

わたしと合気道part.0

3月4日 仕事、勉強をし、柔道、筋トレをした。 大学の追い出しコンパには外せない仕事のため、出席出来なかった。 遠くから「入部してくれて、無事に卒部してくれてありが…

Tomo
1年前
3

2023年 47th 埼玉綜武道大会

左足の親指付け根をパックリ割った。 学生の時ぶりの感覚だ。 昔は冬場の稽古の後によくひび割れを起こしていた。 これが中々悶絶する痛みでして……。 足首の可動域が狭…

Tomo
1年前
12

不定期ダイアリーpart.21

食って寝て、食って寝て……(以下ry) と為らざるを得ない三ヶ日である。 僕は気を奮い立たせ、ジムに来た。 (腹の)危機感がヤバイ。 脂肪を燃やすためにブラックコーヒー…

Tomo
1年前
5

不定期ダイアリーpart.20

秒で過ぎた。 昼夜逆転、よく食べ、寝た三日間であった。 気を抜くと腹が緩むシーズンである。 特別な期間ではあるが、気の緩みに気を付けて過ごしたい。 相変わらず勉…

Tomo
1年前
5

不定期ダイアリーpart.19

12月23日(金)~24日(土) 特筆事項なし。 イブのお祝いに、妹弟が送ってくれたギフトカードを使わせてもらい、岩手産☆5牛肉カルビを頂いた。口にいれてもすぐ溶けてしまう…

Tomo
1年前
5

不定期ダイアリーpart.18

12月21日(水) 妻に水筒を買ってもらい、白湯をいっぱい飲みつつお仕事。冷えがちなので有難い。 特に何も思い付かぬ。昼休みはよく休んでいた。 平和な1日だった。 Chadi…

Tomo
1年前
4
2024年 48th 埼玉綜武道大会 part.2

2024年 48th 埼玉綜武道大会 part.2

自由型や武器型の振り返りを書く、書くと言って2週間近くが経ってしまった。

その間わたしがしたことと言えばYouTubeで
猫ミームのショート動画をひたすら見漁ったことくらい。
…舌ぺろパワハラ猫がすき。
みんなかわいいけど。

ってのは半分マジ(絶望)

あの日(2/26)以来、大学や道場に顔は出せてないが、気まぐれに居合刀を振ったり杖で構えを作ってみたり柔術をしたり、何かにつけ埼玉大会のことを

もっとみる
2024年 48th 埼玉綜武道大会 part.1

2024年 48th 埼玉綜武道大会 part.1

「埼玉大会は、個の力を高めることに主眼を置いているんだよ」

豊嶋館長はそう言って机上のコーヒーを飲み干し、ジャケットに袖を通した。
今日は埼玉大会当日、令和6年2月26日。
僕の場合、前日会場設営➡️道場に前泊させて頂く➡️翌朝大会会場に向かうパターンが多い。
まだまだ冬のため、極寒の朝である事には変わらないが、埼玉大会というワードを聞くと心なしか「もう春かあ…」と思えるのは気のせいだろうか。

もっとみる
不定期ダイアリーpart.25

不定期ダイアリーpart.25

1/22

刀と共に俺の心も折れかける。絶望の月曜日。

夜。
明日の僕にすべての仕事を預けてMMAクラスに向かった。
あのまま残業したとて大したことが出来たとは思えなかったから、これで良かったんだ、うん。

仕事終わりに練習に向かう道のりが1日の中で一番憂鬱かもしれない。
かといってそのまま帰路につけば何も進歩なく1日が終わっていく。
それは…耐え難い。
せっかく練習するなら、何か一個、新しいも

もっとみる
春になったら

春になったら

埼玉大会に向けて思うこと '24

東名をひた下ること約2時間。

夜が明けると一面に広がる雪、真っ青な空、
目一杯の富士山…
そして湖畔の水面に揺れる逆さ富士。

圧倒的な景色…そう、ここは三連休日帰り旅行先の山中湖。
温泉に浸かりゆっくりと積もった疲れを癒していく……

って、バカ。

合宿所だよ、汗くっせえ合宿所!

そんな優雅な休日が、僕に過ごせる訳がない。

ここに来た理由はただ一つ。

もっとみる
不定期ダイアリーpart.24

不定期ダイアリーpart.24

1/10

昨日打った針が効いてきた。
腰、快調。
朝に荷物を運ぶ仕事をしたが、何とか乗りきれた。
これに奢らず、朝夕のストレッチを継続していこうと思う。
夜は柔術&軽トレ。
ストレッチをこまめにしつつ、乱取4本。
今日はハーフガードのテクニック。時間の関係で、フックからのバックテイクのみ練習できた。
下を中心に練習しているが、いまいちうまく行かない。
デラヒーバ&ラッソーの展開で、もっと広がりが

もっとみる
不定期ダイアリーpart.23

不定期ダイアリーpart.23

不定期更新。
慌ただしい一週間だった。
結局、オフらしいオフは月曜日のみ。
月曜日も軽くランニングしてたが…

火曜日はベンチやスクワット。
水曜日はベントロー、ミリタリー、ハイクリーン。
木曜日、グラップリング。
三角締、下からの十字、裏十字、エスケープ。
スパーリング3本。
金曜日、残業から柔術スパーリング。4本。

スパーリングして思うが、やはり膝立スパーリングより立技スパーリングのが好き。

もっとみる
2023年  58th 全日本合気道選手権   ~正方形の荒野で~

2023年 58th 全日本合気道選手権 ~正方形の荒野で~


12月3日 (大会当日)

朝8時起床。東京は快晴。気温は今年"も"8℃。

去年同様に、まずは身体を解すために朝風呂を一浴びし、支度をすませ、駅中のユニクロへ。

実は昨晩、駅のコインロッカーに預けてあった荷物が忽然と姿を消した。
辺りのロッカーと間違えて施錠したかと思ったが全く見当たらない。
既に警察には遺失物届を提出済みで、池袋駅構内の各路線窓口にも問い合わせ済み。

※後日、犯人は自分だ

もっとみる
2023ver. 全日本直前

2023ver. 全日本直前

大会前にどのように過ごしていたのか、どんな気持ちなのか…
多分、近々気になるであろうから書き記しておく。

11月25~26日(土日※大会まで8➡️7日)

立教で学生と稽古をし、坂戸道場に泊まり込みで最後の追い込み稽古。
綜合乱取と柔拳法乱取を合わせて20本以上やった気がする。
~10月までは身体にパターンを覚え込ませるイメージで反復稽古ばかりしていたのがようやく活きてきて、無意識下でも身体が

もっとみる
夏は瞬く間に溶けていく

夏は瞬く間に溶けていく

「9月になれば─」
何か気分が変わるかもしれない、とは
「八月のカクテル光線」(山際淳司 1985年 ) の一節である。夏の甲子園で箕島との延長の末破れ去った星稜ナインがいつまでも夏を引き摺らない為に必要な言葉だったのだと思う。
なぜこの短編を思い出したかというと、バスで妻のもとへ向かうまでの道中、美しい高速道路の照明に目を奪われたからだ。
道路照明と甲子園のカクテル光線が何故リンクしたのかは分か

もっとみる

不定期ダイアリーpart.22

こんばんは。
今日は柔道の日。
W-up
・回転運動(前後側転)、開脚前後転
・受身(後前横前回受身)
・エスケープ(エビ、逆エビ、横エビ、横飛)
稽古内容
・刈技(小内、大内(スライド)、大外刈(抑込迄))
・支釣込足(釣手落ver.)
・手技(背負投、引出背負投)
・打込10本、投込5本、乱取3本

・スライドさせる大内刈は組際に仕掛ける。
・継足をしないで刈る(右➡️左➡️右刈)
・引出背

もっとみる
わたしと合気道part.0

わたしと合気道part.0

3月4日

仕事、勉強をし、柔道、筋トレをした。
大学の追い出しコンパには外せない仕事のため、出席出来なかった。
遠くから「入部してくれて、無事に卒部してくれてありがとう」と念を送っておいた。

柔道では新しく引出の背負の感覚を掴んだ。
シンプルな前後の引き出しであるが、タイミングが大切である。
右半身は自然と軸になる。
釣手のコントロールもまたキーだ。

深夜3時。
良い子は寝る時間だ。
湯船に

もっとみる
2023年 47th 埼玉綜武道大会

2023年 47th 埼玉綜武道大会

左足の親指付け根をパックリ割った。
学生の時ぶりの感覚だ。
昔は冬場の稽古の後によくひび割れを起こしていた。
これが中々悶絶する痛みでして……。

足首の可動域が狭いとか、稽古後の指のケア不足など、様々な要因はあるのだが久しぶりの痛みに懐古的になっている。

2月は様々なタイミングに恵まれた。
……筋トレメモを覗けばほぼ毎日、手刀打の素振を欠かさなかった様だ。

日々のトレーニングに加え、毎週水曜

もっとみる

不定期ダイアリーpart.21

食って寝て、食って寝て……(以下ry)

と為らざるを得ない三ヶ日である。
僕は気を奮い立たせ、ジムに来た。
(腹の)危機感がヤバイ。
脂肪を燃やすためにブラックコーヒーを飲み、プライオメトリクストレーニングを多くやっている。

健康的でよし。

大晦日~元旦からぼちぼちの出だし。
○久能山東照宮で初詣
○サウナしきじに行く
○友達出演紅白を見守る
○両家実家へ新年の挨拶
○柚木の郷(静岡スパ銭)

もっとみる

不定期ダイアリーpart.20

秒で過ぎた。
昼夜逆転、よく食べ、寝た三日間であった。

気を抜くと腹が緩むシーズンである。

特別な期間ではあるが、気の緩みに気を付けて過ごしたい。

相変わらず勉強して、筋トレして、食べて寝て、の生活をしているが、地道な生活を心がけて1月を過ごし、2月の埼玉大会、新年度を迎えたい。

もう、去年はすべて過去だ!

やるっきゃないよ、2023。

不定期ダイアリーpart.19

不定期ダイアリーpart.19

12月23日(金)~24日(土)

特筆事項なし。
イブのお祝いに、妹弟が送ってくれたギフトカードを使わせてもらい、岩手産☆5牛肉カルビを頂いた。口にいれてもすぐ溶けてしまう。
時節柄的には髭男のあの曲のサビが似合いそう。

12月25日(日)

メリークリスマス。
義弟の高校が開催する冬のコンサートを観に三島へ向かう。
賑やかな妻実家の面々に迎えてもらう。
「そう言えばこんな感じだったな」と遠い

もっとみる
不定期ダイアリーpart.18

不定期ダイアリーpart.18

12月21日(水)

妻に水筒を買ってもらい、白湯をいっぱい飲みつつお仕事。冷えがちなので有難い。
特に何も思い付かぬ。昼休みはよく休んでいた。
平和な1日だった。
Chadiさんの動画をもうちょい見る時間を作りたい。
現在主流の組技格闘技、武道から過去の古流柔術まで網羅しているオタク、
気鋭のYouTuberである。彼の動画を見ていると、自分の立ち位置も何となく分かるので好きだ。

夜は勉強も

もっとみる