マガジンのカバー画像

音楽記事

22
趣味の音楽、好きなアーティストを掘り下げて楽曲を紹介します。
運営しているクリエイター

#自由詩

"My Fuckin' Love of Music" 私の好きなUKロックバンド7選

"My Fuckin' Love of Music" 私の好きなUKロックバンド7選

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

もしも__
この世に音楽が無かったとしたら?

それはとても無味乾燥とした
砂漠のような人生を過ごすことになるだろう。

潮騒、風の音、木々の葉擦れ、小鳥のさえずり
工事の騒音、クラクション、都会の喧騒でさえ

耳を澄ませば色んな音に囲まれて
我々は知らず知らずの内に一喜一憂する。

人間は音を自律的に楽しむために
リズム(律動)
メロディー(旋律

もっとみる
エッセイ「Feel on baby」

エッセイ「Feel on baby」

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

今回は閑話休題です。
肩の力を抜いて趣味について語ります。

最近になって久しぶりに
楽器を触る機会に恵まれました。

またタイミングのいいことに
小生の息子たちがバンドを始めるにあたり
ベーシストが不在のため
「弾いてみないか?」と誘われたのです。

さすがに若い者に交じって__
と一瞬頭をよぎりましたが

自分の意思に素直になるべきと「あゝ、よ

もっとみる
"石は転がり続ける" ローリング・ストーンズ 癒しの曲 10選+α

"石は転がり続ける" ローリング・ストーンズ 癒しの曲 10選+α

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

いずれは書こうと思っていた
ローリング・ストーンズについて
記事を描いてみます。

久しぶりに彼らの往年の楽曲を聴いてみると
音作りがとてもシンプルに聞こえます。

彼らの長いキャリアの中から
数ある超有名なヒットナンバーではなく
心にスッと沁み入るようなバラード曲を中心に
透明感のある楽曲に絞って紹介していきたいと
思います。

1963年に結成

もっとみる
"ちはやぶる 暑きころほひ 夢の音" Fender flagship TOKYO

"ちはやぶる 暑きころほひ 夢の音" Fender flagship TOKYO

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

2023年6月30日に原宿にオープンした
世界初のフェンダー旗艦店
"Fender Flagship Tokyo"
に立ち寄らせて頂きました。

フェンダー社のギター、ベース、アンプ
そのどれもが
ロック音楽の歩んできた歴史に名を刻む
偉大なアーティスト達によって
愛用されてきました。

1F
エレクトリック・ギター
エレクトリック・ベース
グッズ

もっとみる
"雨後春筍 J-POP歌姫の系譜"   好きなアーティスト3選

"雨後春筍 J-POP歌姫の系譜"   好きなアーティスト3選

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

日本のJ-POPは長らく
欧米の音楽に憧れて、そのスタイルを
取り入れて発展してきたように思います。
 
数多いるアーティストの中でも__

宇多田ヒカル
浜崎あゆみ
椎名林檎
aiko

彼女たちの音楽を耳にする機会は
少なくなかったのではないでしょうか?
 
奇しくも1998年デビューのアーティスト
彼女たちは類まれな個性をもってして
その楽

もっとみる
"Z世代の本音" ano 好きな曲6選

"Z世代の本音" ano 好きな曲6選

Photograph by "First Take"

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

小生は50歳を過ぎたあたりから
ジェネレーション・ギャップと云うものに
考えさせられることが多くあります。

現代のZ世代と呼ばれる若者たち__
(概ね25歳以下のカテゴリーを指す)

彼らは生まれて物心ついた時から
インターネット、スマートフォン、SNSなどがある環境で育っています。

もっとみる
Vtuber "nornis" 好きな曲5選+α

Vtuber "nornis" 好きな曲5選+α

       ©︎ANYCOLOR.inc
〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

小生は先週に53歳の誕生日を迎え
現在、五十路街道を爆進しております。

最近になって
"V tuber "と云ふ
聞き慣れぬ言葉を耳にする。

小生のムスコフ(息子の露国風呼び)に
訊ねてみると

「ヴァーチャルなキャラクター達が
Youtubeでライブをやってたけど、
今やリアルのコンサートホールの

もっとみる
〜 ㊗️  40th Anniversary          〜           "時をかける"原田知世さん  私の好きな3曲 Part 2

〜 ㊗️ 40th Anniversary 〜 "時をかける"原田知世さん  私の好きな3曲 Part 2

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

'82年デビューされた原田知世さん
今年で40周年を迎えられました。

知世さんの40th Anniversary公演のチケットを
入手し、念願だった知世さんのコンサートが
開催されるオリックス劇場へ馳せ参じました。

知世さんが出演していた最近のドラマ
"あなたの番です"が映画化にもなり、
最近ではすっかり「菜奈ちゃん」のイメージ

もっとみる
"時をかける"原田知世さん part 3  〜東京国際フォーラム

"時をかける"原田知世さん part 3 〜東京国際フォーラム

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

2022年10月16日
原田知世さんが
豪華ゲストを迎えて40周年記念公演が
東京国際フォーラムで行われました。

多くのお祝いの花束が並びます。

今回は豪華ゲストとのコラボ曲を中心に
紹介してまいります。

地下鉄のザジ(1983年)

大貫妙子さんがデビュー間もない知世さんに
楽曲提供をされました。
お転婆な可愛いさのある曲ですが、
現在歌

もっとみる
" 様式美の完成形 " Led Zeppelin  私の好きな曲 6選+α

" 様式美の完成形 " Led Zeppelin 私の好きな曲 6選+α

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

現代のポピュラー音楽は
アフロ・アメリカンの潮流を
汲んでいます。

アフロ・アメリカンが産んだ
ブルースやR&Bの音楽は
アメリカから海を越えて
ヨーロッパの若者たちに
伝わりました。

今までに聞いたことのない音楽に
当時のティーンエイジャーは
身震いするほどの興奮を覚えます。

その代表格に
ビートルズと云ふ
絶対的シンポルの存在があり、

もっとみる
"永遠のマスターピース"ビートルズ 私の好きな曲10選+α

"永遠のマスターピース"ビートルズ 私の好きな曲10選+α

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

ビートルズ関連の記事は
音楽メディアはもちろん
刊行物や伝記などありとあらゆる情報が
あまりにも多く、巷に溢れかえっています。

それぞれの主観からの切り口で
ビートルズのことが語り尽くされており、
今もなお、多くのフォロワーを
惹きつけてやまないスーパーグループです。

1962年に"Love Me Do"でデビューして
間もなく6

もっとみる
ARMYは世界を革新する BTS 好きな楽曲 5選+α

ARMYは世界を革新する BTS 好きな楽曲 5選+α

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

小生の妻と娘はBTSの大ファンである。
仕事帰りに帰宅すると決まってBTSの
動画をTVで観ている。

ニュースなどが観たい小生のささやかな願いを聞き入ることはあろうはずはなく__

延々とBTSの動画が我が家に鳴りつづく日々

そして、ふと気がつくと
BTSの楽曲を口遊む自分自身が居る。

この心に刺さる煌めきは何?
小生の脳内で"

もっとみる
エッセイ 「 アビイ・ロードを旅する」

エッセイ 「 アビイ・ロードを旅する」

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

かつてそこには、家路となる道があり
故郷に続く道があった

黄金色したまどろみが
あなたの瞳にあふれる
朝の目覚めの愛しい笑顔
永遠の子守り唄が聴こえる

あなたはこの重荷を背負っていく
ずっと重荷を背負って歩んでいく

そして最後に
あなたの受け取る愛は
あなたが与えた愛にひとしい
 
by The Beatl

もっとみる