涌井 大輔

早稲田大学大学院を卒業後、富士フイルム(エンジニア)➡SOLIZE(コンサル)➡BCG…

涌井 大輔

早稲田大学大学院を卒業後、富士フイルム(エンジニア)➡SOLIZE(コンサル)➡BCG(コンサル)を経て独立。 独自のプロジェクトデザイン手法と生成AIを活用したタスク自動化ツールを組み合わせた新世代のプロジェクト推進支援ソリューション「ThinXpand」を開発提供中

記事一覧

Labz.流プロジェクト推進手法

【導入】私、Labz.の創業者として、富士フイルム、SOLIZE、そしてBCGという異なる企業での豊富な経験を経て、独自のプロジェクト推進手法を編み出しました。これらの企業…

涌井 大輔
2か月前
2

生成AIとの正しい向き合い方を考えてみる~2023年の経験に基づいた考察~

【はじめに】2023年4月以来、保険業界や製造業界における生成AIの導入プロジェクトに深く関わる機会がありました。この経験をもとに、生成AIとの有効な関わり方について、…

涌井 大輔
3か月前
3

何故今さらプロジェクトマネジメントなのか?

【背景】プロジェクトマネジメントは、今やビジネスの不可欠な要素であるため、市場には様々な関連サービスやツールが溢れています。プロジェクトマネジメントは二つの主要…

涌井 大輔
3か月前
4

生成AIと協働するプロジェクトマネジメントの世界へ…

前回の投稿から1年以上経ってしまいました…仕事を辞めた訳では全く無く、顧客支援をする中で色々模索しておりました。 結論として、当社のサービスを「生成AIを活用したプ…

涌井 大輔
3か月前
2

総合支援家としての道

独立してから1年半程経った。ベンチャー含む中小企業複数社の経営支援をさせて頂いているのだが、ようやく目指していた「総合支援家」としての動き方が出来るようになって…

涌井 大輔
1年前
2

"伝統"か?"新興"か?

私は野球好き(野村監督時代からのヤクルトファン)なのですが、今年のセ・リーグは面白い。ヤクルトが強いからだけではなく、"伝統"vs"新興"の構図になっていると思うからで…

涌井 大輔
1年前
3

サービスとして何を売るべきか?の考察

起業をするにあたり何をサービスにするべきか?というか、何を売るべきか?について考えていた。中小企業の経営者が持つ悩みを解決するという事で広義に捉えればコンサルサ…

涌井 大輔
1年前
1

"脱属人化によって経営を資産に"~起業した経緯・理由~

皆様初めまして!!株式会社Labz.の代表をしております涌井と申します。 (と偉そうに言っても未だ独り会社ですが・・・) 新卒で富士フイルムに入社してから、エンジニア⇒…

涌井 大輔
1年前
5
Labz.流プロジェクト推進手法

Labz.流プロジェクト推進手法


【導入】私、Labz.の創業者として、富士フイルム、SOLIZE、そしてBCGという異なる企業での豊富な経験を経て、独自のプロジェクト推進手法を編み出しました。これらの企業での経験から学んだ各々の長所を組み合わせることで、Labz.の価値を形作っています。今回は、私たちLabz.が採用しているプロジェクト推進手法についてご紹介します。

【Labz.流プロジェクト推進のコンセプト】Labz.のプ

もっとみる
生成AIとの正しい向き合い方を考えてみる~2023年の経験に基づいた考察~

生成AIとの正しい向き合い方を考えてみる~2023年の経験に基づいた考察~

【はじめに】2023年4月以来、保険業界や製造業界における生成AIの導入プロジェクトに深く関わる機会がありました。この経験をもとに、生成AIとの有効な関わり方について、深く考察してみたいと思います。
本稿は私の個人的な経験に基づくものですので、内容には主観的な見解が含まれていることをご理解ください。

【生成AI導入の現状とその課題について】現在、多くの企業が生成AIの導入を進めておりますが、その

もっとみる
何故今さらプロジェクトマネジメントなのか?

何故今さらプロジェクトマネジメントなのか?

【背景】プロジェクトマネジメントは、今やビジネスの不可欠な要素であるため、市場には様々な関連サービスやツールが溢れています。プロジェクトマネジメントは二つの主要な要素、すなわち「プロジェクトデザイン」と「タスクマネジメント」に分解できます。
プロジェクトデザインフェーズは特に重要で、プロジェクトのゴールをタスクレベルまで具現化して最適な担当者をアサインした時点でプロジェクトの成否がほぼ決まると言え

もっとみる
生成AIと協働するプロジェクトマネジメントの世界へ…

生成AIと協働するプロジェクトマネジメントの世界へ…

前回の投稿から1年以上経ってしまいました…仕事を辞めた訳では全く無く、顧客支援をする中で色々模索しておりました。
結論として、当社のサービスを「生成AIを活用したプロジェクトマネジメントソリューション」として創り直すことに致しました。
今回は、その背景について述べたいと思います。

見えて来たサービスの提供価値2021年に独立してから、10社以上の企業様を支援して参りました。テーマに関しましても「

もっとみる
総合支援家としての道

総合支援家としての道

独立してから1年半程経った。ベンチャー含む中小企業複数社の経営支援をさせて頂いているのだが、ようやく目指していた「総合支援家」としての動き方が出来るようになって来た。それについて簡単にまとめたいと思う。

総合支援家とは何か?総合支援家と言われてピンと来る人はいないと思う。強いて定義をすれば「特定テーマにこだわらずクライアントの経営課題を解決する人」となり、言い換えればジェネラリストや問題解決者と

もっとみる
"伝統"か?"新興"か?

"伝統"か?"新興"か?

私は野球好き(野村監督時代からのヤクルトファン)なのですが、今年のセ・リーグは面白い。ヤクルトが強いからだけではなく、"伝統"vs"新興"の構図になっていると思うからである。
この2項対立は仕事に対する示唆もあると感じたのでまとめてみました。

ヤクルト快進撃の理由と高津監督に対する評価

2022年7月12日現在、ヤクルトは2位巨人に対して13ゲーム差を付け独走状態である。快進撃の理由として高津

もっとみる
サービスとして何を売るべきか?の考察

サービスとして何を売るべきか?の考察

起業をするにあたり何をサービスにするべきか?というか、何を売るべきか?について考えていた。中小企業の経営者が持つ悩みを解決するという事で広義に捉えればコンサルサービスとなり、考えるべき事は「我々のコンサルサービスは何を売るべきか?」となる。

①そもそもコンサルは何を売っているのか?まずはコンサルが何を売っているか?について考えた結果を簡単にまとめてみた。便宜上、切り分けて表現しているが、実際は組

もっとみる
"脱属人化によって経営を資産に"~起業した経緯・理由~

"脱属人化によって経営を資産に"~起業した経緯・理由~

皆様初めまして!!株式会社Labz.の代表をしております涌井と申します。
(と偉そうに言っても未だ独り会社ですが・・・)
新卒で富士フイルムに入社してから、エンジニア⇒技術コンサル⇒経営戦略コンサルの経験を得て起業致しました。
今回は簡単に起業の経緯や理由について述べさせて頂ければと思います。

①富士フイルム時代

早稲田大学の理系大学院を卒業した後に、富士フイルム株式会社(https://ww

もっとみる