くりちゃん

関西で働くアラサー会社員。営業職です。本と旅行とコーヒーが好き。 ちょっとでも人生お得…

くりちゃん

関西で働くアラサー会社員。営業職です。本と旅行とコーヒーが好き。 ちょっとでも人生お得に楽しく行きたいアラサー会社員の日常と旅の記録。

マガジン

記事一覧

【新婚旅行】ヴェネチアでやりたいことリストを達成してきた

5月1日~8日に新婚旅行へ行ってきました。 行先は、イタリア!イタリア(特にヴェネチア)へ新婚旅行へ行くことが長年の夢だったので、叶って本当に嬉しい。 憧れだったヴ…

1

ザソウドウ東山京都で結婚式を挙げました。

昨年の11月に、ザソウドウ東山京都で結婚式を挙げました。 ゲストは11名。お互いの家族だけの少人婚でした。 せっかくなので記録に残しておこうと思います。 ザソウドウ東…

くりちゃん
2か月前
2

【台南旅行】驚きと温かさのあるホステル

2023年11月、友人と台南へ行きました。 特に目的もなく、台北と台中は行ったことがあるから、じゃあ南の方へ行ってみよう!と適当な理由で台南に向かいました。 「どうせ…

くりちゃん
5か月前
1

「本の世界を旅するホテル。」LAMP LIGHT BOOKS HOTELに泊まってきた。

恋人から「好きそうなホテルを見つけたよ。」と教えて貰ったホテルは、読書好きの私にとって夢のようなホテルだった。 名古屋にある「本の世界を旅するホテル。」ことLAMP…

7

はじめて借りたあの部屋は

今振り返ると、ちょっとめんどくさい部屋だったなあと思う。 その部屋は、大学に進学するにあたり一人暮らしをするために借りた部屋だった。田舎で家族に囲まれてぬくぬく…

15

自分が何に対して幸せかを知る。夏生さえりさんの『やわらかい明日をつくるノート』

皆さんは「自分が何に対して幸せと感じるか」を知っていますか? 仕事や学校、私生活において必ずしも毎日がハッピー、楽しい、幸せというわけではなく、、、へこむことや…

3

何気ない日常を記録し、残すことについて

先日、「体験や感情には賞味期限があることについて」を書いた。 簡単に要約すると、その時その時の感情は瞬間的なもので、鮮明に心に留めておける時間は短い。どんどん忘…

6

体験や感情には賞味期限があることについて

最近、Twitterで見つけた言葉で印象的だったものがあります。 体験や感情には賞味期限がある。 確かに2週間前の日記を事細かに書けと言われたら無理かもしれない。その時…

6

【読んだ】川内有緒さんの『パリの国連で夢を食う。』

こんにちは。 前置きが何も浮かばないので、今回はいきなり読んだ本の感想に入ります。 川内有緒さんの 『パリの国連で夢を食う。』 川内有緒さんとは?著者の川内有緒さ…

ネパールで39度の熱を出して死にそうになった話

こんにちは。 はじめまして。くりと申します。 簡単に自己紹介すると、都内で働く平凡なOLです。社会人2年目です。趣味は読書と映画観賞と海外旅行(趣味も平凡、、、!) …

2
【新婚旅行】ヴェネチアでやりたいことリストを達成してきた

【新婚旅行】ヴェネチアでやりたいことリストを達成してきた

5月1日~8日に新婚旅行へ行ってきました。
行先は、イタリア!イタリア(特にヴェネチア)へ新婚旅行へ行くことが長年の夢だったので、叶って本当に嬉しい。

憧れだったヴェネチアで、やりたいことリストを達成してきたので記録しておこうと思います。

1.ゴンドラに乗る水の都ヴェネチアといえばゴンドラ!ということで、念願だったゴンドラに乗って来ました。

ホテル・ダニエリ(Hotel Danieli)の前

もっとみる
ザソウドウ東山京都で結婚式を挙げました。

ザソウドウ東山京都で結婚式を挙げました。

昨年の11月に、ザソウドウ東山京都で結婚式を挙げました。
ゲストは11名。お互いの家族だけの少人婚でした。
せっかくなので記録に残しておこうと思います。

ザソウドウ東山に決めた理由式場を決めるにあたり、定番のゼクシィで式場を探す中、チャペルの雰囲気が素敵でザソウドウ東山に惹かれました。

THE COZY MUSIC HALL(ザ コージー ミュージックホール)というチャペルで、木の温かみもあり

もっとみる
【台南旅行】驚きと温かさのあるホステル

【台南旅行】驚きと温かさのあるホステル

2023年11月、友人と台南へ行きました。
特に目的もなく、台北と台中は行ったことがあるから、じゃあ南の方へ行ってみよう!と適当な理由で台南に向かいました。

「どうせなら、可愛いローカルな宿に泊まりたい!」と友人と意見が一致したので、ブッキングドットコムで見つけた路地裏にある小さなホステルを予約しました。

当日、ホステルにチェックインすると迎えてくれたのは初老のおじさん。英語と、片言の日本語で

もっとみる
「本の世界を旅するホテル。」LAMP LIGHT BOOKS HOTELに泊まってきた。

「本の世界を旅するホテル。」LAMP LIGHT BOOKS HOTELに泊まってきた。

恋人から「好きそうなホテルを見つけたよ。」と教えて貰ったホテルは、読書好きの私にとって夢のようなホテルだった。

名古屋にある「本の世界を旅するホテル。」ことLAMP LIGHT BOOKS HOTEL。24時間灯りの消えない本屋さんで、宿泊客は自分の部屋に本を持ち帰っても良し、1階のカフェで夜通し本の世界に没頭してもよし。まさに本好きのためのホテル!胸が高鳴る!行くしかない!

ということで、2

もっとみる
はじめて借りたあの部屋は

はじめて借りたあの部屋は

今振り返ると、ちょっとめんどくさい部屋だったなあと思う。

その部屋は、大学に進学するにあたり一人暮らしをするために借りた部屋だった。田舎で家族に囲まれてぬくぬく育った私にとって、京都のど真ん中で始める一人暮らしは、わくわくよりも心細さの方が勝っていた。

初めてする一人暮らし、初めて借りる部屋ということで、結構適当に部屋を決めた。というか、適当に決めざるをえなかった。選択の余地がなかった。

もっとみる
自分が何に対して幸せかを知る。夏生さえりさんの『やわらかい明日をつくるノート』

自分が何に対して幸せかを知る。夏生さえりさんの『やわらかい明日をつくるノート』

皆さんは「自分が何に対して幸せと感じるか」を知っていますか?

仕事や学校、私生活において必ずしも毎日がハッピー、楽しい、幸せというわけではなく、、、へこむことや落ち込むこと、悩むことってたくさんあると思うんです。そういった時に少しでも「自分が何に対して幸せと感じるか」「自分をどうすればご機嫌にできるのか」を知っておくと人生がさらに少し楽しいものになるんじゃないかと思います。

今日は、そんな「自

もっとみる
何気ない日常を記録し、残すことについて

何気ない日常を記録し、残すことについて

先日、「体験や感情には賞味期限があることについて」を書いた。

簡単に要約すると、その時その時の感情は瞬間的なもので、鮮明に心に留めておける時間は短い。どんどん忘れていってしまう。だからすぐに記録に残し、アウトプットしておくといいのでは。と言うお話です。

最近これに近しい内容のnoteの記事を読みました。そのべゆういちさんの『妻との日常を写真に残す』という記事です。

そのべさんは、独身時代の頃

もっとみる
体験や感情には賞味期限があることについて

体験や感情には賞味期限があることについて

最近、Twitterで見つけた言葉で印象的だったものがあります。

体験や感情には賞味期限がある。

確かに2週間前の日記を事細かに書けと言われたら無理かもしれない。その時の感情って瞬間的なもので、鮮明に心に留めておける期間(言葉を借りると賞味期限)は限られてるかもしれない。

大学生の頃から、毎日スケジュール帳のウィークリーのページにその日あった嬉しかったことを書くようにしていました。

「同期

もっとみる

【読んだ】川内有緒さんの『パリの国連で夢を食う。』

こんにちは。
前置きが何も浮かばないので、今回はいきなり読んだ本の感想に入ります。

川内有緒さんの
『パリの国連で夢を食う。』

川内有緒さんとは?著者の川内有緒さんは日本のノンフィクション作家です。
日大の芸術学部を卒業後、アメリカのジョージタウン大学で修士号を取得。

その後、ワシントンDCのコンサルティング会社や東京のシンクタンクでの勤務を経て、国連の職員になられたという、すごい経歴をお持

もっとみる
ネパールで39度の熱を出して死にそうになった話

ネパールで39度の熱を出して死にそうになった話

こんにちは。
はじめまして。くりと申します。

簡単に自己紹介すると、都内で働く平凡なOLです。社会人2年目です。趣味は読書と映画観賞と海外旅行(趣味も平凡、、、!)

他にはトラベラーズノートを書くこと、文房具を集めること、ノートに文字を書くことも好きです。よろしくお願いします。

さて、いきなりですが、ちょっと記録としてネパール行った時のこと書いておこうかと。

2014年12月に1週間ほどネ

もっとみる