kumiko115

人生で好きなもの、大切なものを 見つけたい 後悔のない人生を目指して 新しいことをはじ…

kumiko115

人生で好きなもの、大切なものを 見つけたい 後悔のない人生を目指して 新しいことをはじめる

記事一覧

年間100冊を掲げて2冊め

思いもかけず貸していただいた続編 また一気読みしてしまいました。 愛され主人公健在 成瀬だけでなく周りにいる 登場人物もみな愛すべきキャラクターだなぁと感じる物…

kumiko115
3週間前
2

年間100冊を掲げて最初の1冊

最近本読めてないなぁ と感じてはいたけれど 踏み出せないと思っていた時に 年間100冊を目標に読書会をやっている人の記事を読んだ 年間100冊 ということは 週に2冊 …

kumiko115
3週間前
15

今を大事にすること

自分のキャリアを捨てても欲しい生活があるということ そんなすごいことはないよね そんな風に思える人と出会えたことは すごく幸せなこと 私もそんな風に思ってたんかな …

kumiko115
1か月前

救われたと思ったたら足元すくわれる

負のスパイラル って人に言ってる時点で 私がネガティブだったんだな どうしても気持ちの浮き沈みが 引っ張られるのが嫌になって 人のことをネガティブだと 批判するつも…

kumiko115
1か月前

使命とは

目標というか自分がどう生きたいか ということを最近考えて 日々を過ごしているわけなんだけど と言ってもおいさきすごく短いことが決まっているわけではなく すごく長…

kumiko115
1か月前
1

自分に正直であること

嘘を付くことを ずっとダメなことと思ってた 最近はそうでもなくて それこそ自分でさえも偽って 日々を過ごしてる 嘘を付くのにも いろんな嘘があって 悪いもの、よいと…

kumiko115
1か月前

久々のライブ

初めて見るアーティストだったけどクワイフ#Qaijff ナビゲーターの言葉が詰まった時に思い出した。 xでガンであることを 公表していた人だ と 去年の記憶があんまりな…

kumiko115
2か月前

人のために自分で生きる

アウトプットをする 考えてないで行動する 悩まない なにか作り出すためには悩む まずはやりたいことを やってみる やってみてどう続けるか 考えて続ける あるいはやめる…

kumiko115
3か月前

こんなに幸せなことはない

このところの私はけっこう幸せだ 好きなことをやってるからだろう。 今までずっと我慢してた気がする なんのための我慢だったのかなー 今は生活も安定して 好きなことを…

kumiko115
7か月前

引っかかる言葉

「丈夫な体に生んでくれて親に感謝ですね」 という普通の言葉にすごく反応してしまう自分がいる。 私は子供を丈夫な体で生んであげられなかったという呪縛にきっと囚われ…

kumiko115
9か月前

今年は日々がゆっくり過ぎている
気がする

丁寧に時間を過ごしていけてるのかな

丁寧に過ごすほど
充実している
ような気がする

kumiko115
1年前
2

「ある男」を読んで

原作は映画を見たあとに読みたい派 なので読んでみた 映画は時間の制限もあるし エピソードも限られるから 同じ話と考えて読むと 各人物の背景が分かって、なるほど と思…

kumiko115
1年前
3

「母性」を見て

見て、今思っていることを書いておこうと思って書きます 原作は読んだと思っているのだけれど 全く思い出せず 映画を見るに至ったわけだが 見終わったあと うーん疲れた…

kumiko115
1年前
5

今の自分に響くことは
確実に刺さるんだな
涙出た
今の私はもっともがいていいんだ
まだまだやれるってこと
なのかもしれない
やれることはやればいい
やれないことは
やれないんだから
諦める、それでいい。

kumiko115
1年前

ある男を見て

今思っていることを 書いておこうと思って書いている 友達と見に行って 結構語れたので満足度は高い まだ原作を読んでいないので 詳しく原作にエピソードが載っているの…

kumiko115
1年前
4

人の悪意

笑いと悪意の話をしていて 結構納得だった 真に笑いとはという訳ではないけど ここ最近の笑いについては 納得 さらに新しい感覚というか 笑いを早く察するみたいなことも …

kumiko115
1年前
2
年間100冊を掲げて2冊め

年間100冊を掲げて2冊め

思いもかけず貸していただいた続編

また一気読みしてしまいました。

愛され主人公健在

成瀬だけでなく周りにいる
登場人物もみな愛すべきキャラクターだなぁと感じる物語

人は誰しも自分は素晴らしい
なんて思ってないけど
その隣にいる人には
十分に良いところは見えているんだとうなぁ
と感じさせてくれる物語だなと思う。

自分であることを肯定して
今やるべきことをただやって行けばいい
と思うことがで

もっとみる
年間100冊を掲げて最初の1冊

年間100冊を掲げて最初の1冊

最近本読めてないなぁ
と感じてはいたけれど
踏み出せないと思っていた時に
年間100冊を目標に読書会をやっている人の記事を読んだ

年間100冊
ということは
週に2冊

それならいけるかも
ジャンル問わず
気軽に初めてみるか

と思っていたら

貸しますよ
と嬉しい提案

気になっていた
本屋大賞の一冊
「成瀬は天下を取りにいく」

面白いとは聞いていたけど
最後まで一気に読んでしまった

読ん

もっとみる

今を大事にすること

自分のキャリアを捨てても欲しい生活があるということ
そんなすごいことはないよね
そんな風に思える人と出会えたことは
すごく幸せなこと

私もそんな風に思ってたんかな
一緒に居たい人となるべく一緒に居たいよね
そう思ってた木がする

今この時間があるということは
普通じゃない
どんなことが起こるかは
誰もわからない

やっぱり今しかない
と思ってしまう

この考えは間違ってないと
思うけど

まだや

もっとみる

救われたと思ったたら足元すくわれる

負のスパイラル
って人に言ってる時点で
私がネガティブだったんだな

どうしても気持ちの浮き沈みが
引っ張られるのが嫌になって
人のことをネガティブだと
批判するつもりが
自分のネガティブに引っ張ることになっていた

反省だな
自分の呪縛に人のことを
引っ張るなんて

良くしようと思っても
そうは上手くいかない
嫌われないようにと思って
なんか自分じゃなくなるのも
本末転倒だなとも思った

自分が

もっとみる
使命とは

使命とは

目標というか自分がどう生きたいか

ということを最近考えて
日々を過ごしているわけなんだけど

と言ってもおいさきすごく短いことが決まっているわけではなく

すごく長く生きるわけでもない
ということを感じた最近

辛いけど日々は過ごさなくては
ならないし
過ごさなくてはと思ってなくても
時間は過ぎてしまうので
せめて自分の意思で時間を過ごしたい

と思っているだけ

子育てとか終活とかこれから

もっとみる
自分に正直であること

自分に正直であること

嘘を付くことを
ずっとダメなことと思ってた

最近はそうでもなくて
それこそ自分でさえも偽って
日々を過ごしてる

嘘を付くのにも
いろんな嘘があって
悪いもの、よいとまではいかなくても
優しいものとかも
あるんだよね

すべてに全うである必要は
ない
私もずいぶん寛容になったなー

上出来だ

久々のライブ

久々のライブ

初めて見るアーティストだったけどクワイフ#Qaijff
ナビゲーターの言葉が詰まった時に思い出した。

xでガンであることを
公表していた人だ



去年の記憶があんまりない


ずっと辛かったからだとは
思っていたけど
こんな感じでいろんな記憶が
蘇る

命の輝きみたいなものを
昨日は感じていた
我慢しようにも止まらない涙
もう我慢しないように
しなきゃな
溢れ出る感情を押し殺すことは
でき

もっとみる
人のために自分で生きる

人のために自分で生きる

アウトプットをする
考えてないで行動する
悩まない
なにか作り出すためには悩む

まずはやりたいことを
やってみる

やってみてどう続けるか
考えて続ける
あるいはやめる

ほんとにドラム始めてみて
良かった
やらない選択ばかりしていた自分を
見つけることができた
今はやってる自分がいる

悩むって行動しない理由
って今は感じる

この歳になって失敗するのが
あんまり怖くなくなった

失敗したら

もっとみる
こんなに幸せなことはない

こんなに幸せなことはない

このところの私はけっこう幸せだ
好きなことをやってるからだろう。

今までずっと我慢してた気がする
なんのための我慢だったのかなー

今は生活も安定して
好きなことをできるようになった
ということなんだろうか

今まで好きなことがしたいと
思ってたのかな?

あんまり思ってなかったのかもしれない

やりたいこととやらなきゃいけないことの天秤というか
そんなものの存在を自分で作っていたのかもしれない

もっとみる
引っかかる言葉

引っかかる言葉

「丈夫な体に生んでくれて親に感謝ですね」

という普通の言葉にすごく反応してしまう自分がいる。

私は子供を丈夫な体で生んであげられなかったという呪縛にきっと囚われているからなんだろうな

親に感謝する理由は何であれ
感謝することはいいことだ

そう素直に取れない自分なだけだ

本当に環境とかに恵まれたら
もっと違う自分だったのでは?
と思ってしまうことが多々あるが
ある程度衣食住は確保されてたか

もっとみる

今年は日々がゆっくり過ぎている
気がする

丁寧に時間を過ごしていけてるのかな

丁寧に過ごすほど
充実している
ような気がする

「ある男」を読んで

「ある男」を読んで

原作は映画を見たあとに読みたい派
なので読んでみた

映画は時間の制限もあるし
エピソードも限られるから
同じ話と考えて読むと
各人物の背景が分かって、なるほど
と思ったことも多かった

でも
自分が映画を見た時に感じた印象とは
主人公の印象がずいぶん違っていた

人は自分が思うように
人を見ている気がする

私は基本的にこの人は悪い人だ
と意識的に思わないように人を見ているんだな

映画を見てい

もっとみる
「母性」を見て

「母性」を見て

見て、今思っていることを書いておこうと思って書きます

原作は読んだと思っているのだけれど
全く思い出せず
映画を見るに至ったわけだが

見終わったあと
うーん疲れた、胸糞悪い映画だ
と思ったわけで
一緒に見に行った友人には映画は良く出来ていた、だとか言ってはみたものの
自分が思っている母性と世間が思っている母性に違和感があることしか思われなくて疲労感が半端ない

私が思っている母性とは
なんだか

もっとみる

今の自分に響くことは
確実に刺さるんだな
涙出た
今の私はもっともがいていいんだ
まだまだやれるってこと
なのかもしれない
やれることはやればいい
やれないことは
やれないんだから
諦める、それでいい。

ある男を見て

ある男を見て

今思っていることを
書いておこうと思って書いている

友達と見に行って
結構語れたので満足度は高い

まだ原作を読んでいないので
詳しく原作にエピソードが載っているのかもとは思っているが
映画を見て満足した映画だった

わからないなぁーと思った
ことはなく映画を見て満足できる映画
だと思います

そこからの妄想は個人の自由なので
私的にはそこそこの妄想ができて
語れて良かった

ネタバレあり

もっとみる
人の悪意

人の悪意

笑いと悪意の話をしていて
結構納得だった
真に笑いとはという訳ではないけど
ここ最近の笑いについては
納得

さらに新しい感覚というか
笑いを早く察するみたいなことも
要求されているようだ

なんかお笑い見ても空気読めなきゃ
だめみたいで
ついていけなくなる

HSP基質みたいなとこがあるから
人の悪意を察するのは辛いんだよな

気をつけようとは思っているのだけど
ついつい人の機嫌をとって
あるい

もっとみる