マガジンのカバー画像

たぶん、エッセイ

44
運営しているクリエイター

#気づき

「文字で届ける言葉」と「声で届ける言葉」の違い

「文字で届ける言葉」と「声で届ける言葉」の違い

先日、とってもとっても
感動するできごとがありました。

それは、脱サラ料理家ふらおさんが

平日の朝9時から行っている
スタエフの「朝ラジオ」で

私の記事を、紹介してくださったこと!

いつもなら、ライブの冒頭は

ふらおさんが気になるニュースを
深掘りしていくコーナーなのに

この日は、ライブ直前に読んでくれた
私の記事について、お話してくれたんです!

しかも、私がどんなことを書いたか

もっとみる

大切にしたい「つながり」

少し前にご近所で、ご不幸があった。

そのご家族とは
挨拶をする程度で
会話をしたことは、ほぼない。

私は、こういう時
「香典など、どうしたらいいものか?」と考えた。

身内の葬儀は
何度も経験があるけど

「ご近所のご不幸」は

私がこの地域に
引っ越してきてから
初めてのことだった。

しかも

私の実家は、アパートだったから
一軒家の場合のこういう時の
関わり方を知らなかった。

夫も、社

もっとみる
いつもの場所が「なんか良い」と感じた日

いつもの場所が「なんか良い」と感じた日

歯磨きをしている時に、気づいた。

「あ、この感じ良いな」って。

私は、キッチンで歯磨きをする。

皿洗いが終わったら
歯磨き~っていう流れか

食べ終わった皿を持ってきたら
歯磨き~っていう流れにしたいから
台所に歯ブラシと歯磨き粉を置いている。

(やっぱりキッチンより、台所の方がしっくりくるなぁ…ここからは「台所」って書こう)

歯磨きをしている間は
ちょっと座りたくなる。

椅子に座るこ

もっとみる
下書きが底をついて、気づいたこと

下書きが底をついて、気づいたこと

タイトルの通り、下書きがなくなりました!

そもそも、そんなに数は多くなかったんですけどね!たしか…常に8個くらいは、あったかな?

前はもう少しあったんですけど、たまに整理するからどんどん減っていくんです。笑

「これ、もう書く気にならないな~」
「これ以上、話が広がらないな~」
「これ、おもしろくないな~」

と、思ったものはすぐに削除しちゃいます!

いつまでも残しておくの、あんまり好きじゃ

もっとみる