見出し画像

下書きが底をついて、気づいたこと


タイトルの通り、下書きがなくなりました!

そもそも、そんなに数は多くなかったんですけどね!たしか…常に8個くらいは、あったかな?

前はもう少しあったんですけど、たまに整理するからどんどん減っていくんです。笑

「これ、もう書く気にならないな~」
「これ以上、話が広がらないな~」
「これ、おもしろくないな~」

と、思ったものはすぐに削除しちゃいます!



いつまでも残しておくの、あんまり好きじゃないんです。笑

noteの下書きもだけど、家にある物もね。
「これ、もう使わないな~」と思ったものは、すぐに売るか、姉にあげちゃいます!

いつまでも、家のなかに置いておくとモヤモヤするんですよね~

だから、何事も早めにスッキリ!
私の不機嫌にも繋がるから、パパッとね!笑



私の場合、下書きにはこんな形で残しています。

タイトルを、ボンッとひとこと書く。
文章に使いたい言葉を、ポンポンと入れて終了!


これだけ。笑

この時にスラスラ言葉が出てくる時は、書けるとこまで書いて下書き保存。



私はだいたい、下書きに入ってるものを少しずつ書いて、投稿しています。

その日に、まるっと完成させるは、ちょっと苦手。

だけど「つぶやき」は、その時の気持ちをそのまんま書いているから、できたてほやほやです。



たまーーーにだけど「今日投稿したいな~」と思ったものは、すんごく集中して書いちゃいます。

下書きも何もない状態からのスタートだから、ちょっぴりむずかしい。

難しいけど、なぜかスラスラ書けた記事がこちら!




これは、買い物から帰ってきて、ソファでのんびりしている時に「今日のこと、書こう~」と思いついて、書いたもの。

このとき夫は、隣でスースー寝てました。笑

私はその隣で、黙々とスマホに文字を打ちまくる。

朝からどんな事があったのか、思い出しながら…

「日記を毎日書いている方は、こんなふうに1日を振り返りながら書いているのかぁ…すごいな~」なんて、思いながら…

私達の1日を、そのまま書いた。
そのまますぎるくらい、そのまま書いた。笑



もし私が、日記を書いたら週末はこの記事と、ほぼ変わらないような内容になると思う。

週末の過ごし方は、ほとんど変わらないからね。笑

変わるのは…夫の起こし方、朝ごはんのメニュー、テレビで流れている番組、お昼が外食か家か…
くらいかな~

あ、あと誰にも通じないような、謎な言葉もね。




そういえば!皆さんって、noteを何を使って書いているんですか?前から、気になっていたんですよね~!

私は、ずーっとスマホで書いています!

「書きたい時に、片手でサクッと書ける!
ソファで、グダグダしながら書ける!」から
私に、ぴったりなんですよね~

だけど、集中しすぎると目が疲れる!



「パソコンから見ると、私のnoteってどうなふうに見えてるんだろう?スマホと雰囲気違うのかな?」

「パソコンの方が作りやすいのかな?noteを書く時はパソコンで、読む時はスマホの人もいるのかな~?」

って、いろいろと気になっていたけど、パソコンを開く気にならないんです。笑



コロナが流行り始めてから、夫が在宅で使うことになるかも~ということで、値下げしていたパソコンを購入したんですけど、反応が遅くって…

反応遅いと、地味にイライラしますよね。笑



だから今後「note」のためにパソコンを開く予定はありません。笑

ちなみにこのパソコンを、夫が在宅勤務で使ったのは2日間だけ。職場のパソコンを持ち帰れる形になったから、使わなくなりました~

あ、夫が「バーチャル高校野球」を見たい時だけ、使ってまーす!これ、見てる人いますか?笑



あら~下書きがなくなった話から、どうでも良いうちのパソコンの話までしちゃいましたね!

下書きが空っぽの状態で、私のnoteは今後どうなっていくんだろ~

空っぽだけど「不安」とか全くなくて…


「この状態で、私はどんな記事を書くんだろう?どんなことを書きたくなるんだろう?」

「それとも、しばらく書かなくなるのかな~」

「米粉で、こんなの作りましたー!」って、おんなじようなこと、つぶやくのかな~


…という感じで、楽しみなんですよね~笑



ここで、気づいたことがありました!

私って「何かがないことで、落ち込んだり、不安になったりしないんだな~」って。
(場合によっては、落ち込むこともあるよ!笑)



今までの記事を見ても…

「ない」から「ある」
「マイナス」から「プラス」
「ネガティブ」から「ポジティブ」を
見つけ出しているから、こういう考え方が得意…

というより、こういう「変換思考」なのかもしれない!



…たぶん、きっと、おそらく!笑



それでは、今日はこのへんで!
またね~👋



この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?