krnkd

おいしいものが好き、毎日たのしく暮らしたい。 一人暮らしのくいしんぼう記録。

krnkd

おいしいものが好き、毎日たのしく暮らしたい。 一人暮らしのくいしんぼう記録。

記事一覧

大阪LOVER

大相撲を観るために数日大阪に滞在したので、 その時のグルメ記録もしないわけには行きますまい。 蓬莱 551の豚まんと焼売 新大阪駅といえば、のアレ。 何度か大阪に来…

krnkd
2か月前

大相撲 三月場所グルメ

大相撲三月場所に行ってまいりました。 彼の影響ですっかり相撲ファンになった私、 初めてチケットを購入し、相撲観戦枡席デビュー! 春場所の前半戦にて、楽しんでまいり…

krnkd
3か月前

夏野菜

じめじめした梅雨が終わりに近づき、夏野菜が輝き出す最近。 夏の暑さは苦手だけれど、夏野菜は大好きで うれしくなってついついたくさん買い込んでしまいます。 そんなわ…

krnkd
1年前

バンライフ料理記録②

再びのバンライフ料理記録。 6月の梅雨真っ盛りの時期に、8日間バンライフしてきました。 朝ごはん編 平日はお米を炊いたりホットサンドにしたり。 お気に入りの道の駅で…

krnkd
1年前
3

わたしの梅しごと歴

わたしは無類の梅狂いである。 その原点は父方の祖母。 父方の家は、大分の山奥、本当に自給自足のような暮らしをしている田舎で 野菜やお米をつくり、自然と共に暮らして…

krnkd
1年前
2

山口土産のはなし

以前、かなり遠くから遊びに来てくれた友達が 途中旅したところのお土産を山のように持ってきてくれたのですが。 北海道、広島、山口のお土産たち。 せっかくの食いしん坊…

krnkd
1年前
4

バンライフ料理記録①

昨年秋から、定期的にキャンプを楽しんでいます。 恋人とは専らキャンプデートばかりで、 むろん私が食事担当なので、毎回なにを作ろうか、考えるのも楽しいところ。 焚き…

krnkd
1年前
3

牡蠣のおいしい季節。

Rのつく月は、牡蠣の季節。 私の住む地域には牡蠣小屋がたくさんあって、この時期になると何かと牡蠣小屋に集っては焼き牡蠣をたらふく食べ、1年分の亜鉛と牡蠣欲を補充し…

krnkd
2年前
大阪LOVER

大阪LOVER

大相撲を観るために数日大阪に滞在したので、
その時のグルメ記録もしないわけには行きますまい。

蓬莱 551の豚まんと焼売

新大阪駅といえば、のアレ。
何度か大阪に来たことはあるものの、実は初体験の551。
遅い新幹線で新大阪駅に着いたため、開いているお店を急遽探して
なんとか閉店ギリギリでGET…!
翌朝ホテルで温め直して、朝食としていただきました。

豚まんの生地は甘めのふかふかもちもちで、

もっとみる
大相撲 三月場所グルメ

大相撲 三月場所グルメ

大相撲三月場所に行ってまいりました。
彼の影響ですっかり相撲ファンになった私、
初めてチケットを購入し、相撲観戦枡席デビュー!
春場所の前半戦にて、楽しんでまいりました。

私が購入したのは本家の枡席(2人)チケット。
4人枡席の半分、前後で座れるスタイルでした。
が、これが思っていたより狭い…!
というより、お土産付きのチケットでここまで色々とお土産がいただけると思わず
そのお土産でだいぶ圧迫さ

もっとみる
夏野菜

夏野菜

じめじめした梅雨が終わりに近づき、夏野菜が輝き出す最近。
夏の暑さは苦手だけれど、夏野菜は大好きで
うれしくなってついついたくさん買い込んでしまいます。
そんなわたしの、最近の夏野菜料理。

きゅうり餃子わたしの大好きな、NHKきょうの料理のレシピより。

わたしは無類の餃子好き。
普段は出来合いのチルドや冷凍餃子を買いがちですが
この夏は手作り餃子をぱぱっと作って、いろんなアレンジを楽しみたいな

もっとみる
バンライフ料理記録②

バンライフ料理記録②

再びのバンライフ料理記録。
6月の梅雨真っ盛りの時期に、8日間バンライフしてきました。

朝ごはん編

平日はお米を炊いたりホットサンドにしたり。
お気に入りの道の駅で仕入れたプルドポークは、シーザーサラダにぴったり。

定番のホットサンドは、半熟卵とハムチーズ、ピザソースとハムチーズ、
マヨ卵、サラダチキンとレタスとチーズにシーザードレッシング、など。
仕事へ向かう彼に、お弁当として持って行って

もっとみる
わたしの梅しごと歴

わたしの梅しごと歴

わたしは無類の梅狂いである。

その原点は父方の祖母。
父方の家は、大分の山奥、本当に自給自足のような暮らしをしている田舎で
野菜やお米をつくり、自然と共に暮らしているような家でした。
祖母が漬ける、身が締まって真っ赤で、きゅっと固く酸っぱくて、痺れるほどしょっぱくて、混じりっけなしの天然の宝石のような梅干しが、私はずっと大好きで、ずっと憧れでした。

いつか作り方を教わらなきゃ、と思っていたのに

もっとみる
山口土産のはなし

山口土産のはなし

以前、かなり遠くから遊びに来てくれた友達が
途中旅したところのお土産を山のように持ってきてくれたのですが。

北海道、広島、山口のお土産たち。
せっかくの食いしん坊記録帳なので、記録してみようと思います。
今回は山口編。

「銘菓 舌鼓」/山陰堂

山口市の山陰堂さんの和菓子「銘菓 舌鼓」。
銘菓、と名の付くお菓子なのできっと歴史あるお菓子なのだろうな、と思ったら
明治時代に生まれ、大正時代の総理

もっとみる
バンライフ料理記録①

バンライフ料理記録①

昨年秋から、定期的にキャンプを楽しんでいます。
恋人とは専らキャンプデートばかりで、
むろん私が食事担当なので、毎回なにを作ろうか、考えるのも楽しいところ。

焚き火編2人で初めてのキャンプ。
焚き火台は私がこれがいい!と押しに押して購入した、コールマンのファイヤーディスク(ソロサイズ)です。
私達はあまり自然派キャンパーというわけではなく、めんどくさいことが嫌いな効率重視キャンパーのため(笑)、

もっとみる
牡蠣のおいしい季節。

牡蠣のおいしい季節。

Rのつく月は、牡蠣の季節。

私の住む地域には牡蠣小屋がたくさんあって、この時期になると何かと牡蠣小屋に集っては焼き牡蠣をたらふく食べ、1年分の亜鉛と牡蠣欲を補充していました。

しかしなかなか人と会って食事をする、ということが難しくなってしまった昨今、牡蠣小屋へも行けなくなってしまい、牡蠣を食べたい欲は募るばかり…。
当たるのが怖くて、一人暮らしではなかなか購入してこなかった牡蠣ですが、今年はス

もっとみる