マガジンのカバー画像

1日1記事アウトプット

196
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

一日一善のススメ

一日一善のススメ

今日、クライアントと話していて、
いいアイデアを思いついたので、シェアしていきます。

それは、一日一善をしよう、ということです。
一日一善とは、1日にひとつは,誰かのためによいことをしよう、という意味です。

あなたは、普段誰かのために、いいことをしていますか?

と言われると、ドキッとしませんか。

「毎日はできていないぞ…」とヒヤッとしました。

普段からメントレで「関わる人を笑顔にしよう」

もっとみる
成長する人、しない人の差は、希望を持っているかどうかだ。

成長する人、しない人の差は、希望を持っているかどうかだ。

「成長したい」

あなたもそう思っていますよね。
過去の私もずっと成長したいと思っていました。
いたのに、まったく成長せずに、苦しんでいました。

ようやく、メンタルトレーナーとして多くの人に関わっていく中で、
成長しやすい人、成長しづらい人を観察して、その差に気づきました。

両者の差は、希望をもっているかどうかです。

まず、結論として、あなたが成長したいのなら、希望をもってください。それがな

もっとみる
相談する相手を選ぶコツ

相談する相手を選ぶコツ

あなたは、もっと成長したいと思いますか?

私は成長したいと強く思います。
成長するために意識しているのは、

「経験者からヒントをいただく」ことです。

私は誰から学びを得るか?を意識しています。

たとえば、あなたが初めて鳥取にいくとしたら、どのようにして情報を得るでしょうか?

おそらく、鳥取に住んでる友人、鳥取に行ったことがある友人、観光雑誌、旅行について発信しているSNSなどから、情報を

もっとみる
人生を謳歌させるコツ

人生を謳歌させるコツ

「もっと人生を楽しみたい!」

過去の私が毎日のように考えていたことです。
6年以上、燃え尽き症候群を経験をしていたので、
友人のSNSをみていて、本気で
「どうやったら、楽しめるんだろう」と真剣に悩んだこともあります。

この状況を脱出することができたので、その方法をシェアします。

それは、新しい風を自分に吹かせることです。

「???」

ですよね。具体的に説明していきます。
私い風を自分に

もっとみる
ノリで動いてみる

ノリで動いてみる

最近、「古山さん、フットワーク軽いね」と言われることが増えています。
元々、かなりフットワークは重かったのですが、
そんな自分では嫌なので、改善しようと意識しています。

具体的に、どんなことを意識しているか、
それは、ノリで行動をしてみることです。

「お!それも縁なんで行きます!」

とあっさり言うのです。

そういって、私はふらっと大阪にきました。茨城から。

大阪の友人には、私のSNSをみ

もっとみる
チャンスを掴むには、手を挙げる習慣を持つ

チャンスを掴むには、手を挙げる習慣を持つ

今、私は大阪にきて、記事を書いています。
予定は、明日がメインだったことから、実験として、今日は私のSNSをフォローしていただけている方に会う企画を考えてみました。

「梅田にいます!ご都合合う方は、気軽にDMください」

くらいゆるい募集でした。この募集に数件連絡をいただき、実際に5人とお茶をさせていただくことになりました。1人約1時間だったので、5時間程度でした。

話した内容は、多岐に渡り、

もっとみる
なぜ、運のいい人は、運がいいことが起きたとき「やっぱり」と思うのか?

なぜ、運のいい人は、運がいいことが起きたとき「やっぱり」と思うのか?

「わぁ!おめでとうございます!運いいですね!」

ルーティンで毎朝、スタバにいき、本を読んだり、ブログを書いたりしていますが、
引いてしまいましたね、スタバの当たりレシートを。
このレシートが出て、アンケートに答えると、好きな飲み物がもらえます。

https://twitter.com/koyakoya22/status/1539739337096515584

お会計を済ませると、長いレシート

もっとみる
思考をぶち壊す100倍思考

思考をぶち壊す100倍思考

「もっと成長したいーーーーー!」

と思いませんか?

僕は、常に「もっと成長したい」と思い続けています。そのために、毎日本を読み、行動しています。

そこで、この思考を使うと、視野がものすごく広がるよ、というものを発見したので、シェアしていこうと思います。

それは、「100倍思考」です。
何でもかんでも、100倍にして考えていく思考法になります。

たとえば、あなたが体の不調を感じ、マッサージ

もっとみる
【やってみた】たった4秒に21,000円を支払う価値はあるのか。

【やってみた】たった4秒に21,000円を支払う価値はあるのか。

「ここから飛ぶんですよね?」と思わず、情けない声が漏れた。
高さは、約100メートル。マンションだと30階。
あと数センチでも足を踏み出すか、あるいは少しでも風が吹いたら、確実に急降下するであろう、天国か地獄の狭間にいる。
そう、今から私はバンジージャンプをしようとしているのだ。

>>> 他のやってみよう企画についてはコチラへ

思い返せば、3年前。
私の仕事はメンタルトレーナーで、「自分と向き

もっとみる
結果を出すために必要な考え方

結果を出すために必要な考え方

結果を出したい……そう思っている人は多いですよね。
もちろん私自身も常に、結果を出したいと考えています。

過去の私は、結果を出すために、色々なことに手を出していました。
ツイッター、Instagram、Facebook、ブログ、音声、メルマガ、リアル……。

もしも、私は過去の私の戻ることができるなら、次のことを伝えたいです。

「一旦、すべてに手をつけて、少しでも芽が出たものにすべてのエネルギ

もっとみる
過去は手放して、未来をクリエイトしよう

過去は手放して、未来をクリエイトしよう

気づいたことがあります。

もっと過去を手放した方がいいんだと。

「過去にこんなすごいことをした。こんな実績がある。」

これを手放そうと決めたんです。

あなたには、師匠がいます。
師匠を見ていると、過去の自慢話が一切ないのです。
これからどうしていくかという未来の話が多いのです。

私は、もしかしたら、どっかでずっと過去に縛られていたかもしれません。
前向きではいるものと、
フォロワー数が減

もっとみる
感度の上げると、生きやすくなる

感度の上げると、生きやすくなる

「ねぇ。聞いて、聞いて!この前さ〜」

あなたは、このように「聞いてほしくて仕方がないこと」はありますか?

「聞いてほしくて仕方がないこと」と言っても、前向きな話題です。

今回の話しには、愚痴や噂話は、含まれないこととします。

4年以上も、毎日のようにクライアントと電話をしていて、
「聞いてほしくて仕方がないこと」がある人は、元気でエネルギッシュという共通点があります。

前向きな話題であれ

もっとみる
「やってみた」記事を、これからたくさん書いていきます。

「やってみた」記事を、これからたくさん書いていきます。

ふと、どんな記事が読みたいだろう……と考えてみました。

そうすると、よく動画系である「やってみた」系を好き好んで、見ていることに気づきました。

たしかに、やってみた系、大好きなんです。
興味が出てしまいますもんね、経験談は。

ということは、……私もやろう。

これから、「やってみた」記事を書くことに決めました。
「やってみた」記事の内容は、なんでもOKです。

とにかく、体験できるものなら、

もっとみる
縁は、人生を飛躍させるきっかけだ。

縁は、人生を飛躍させるきっかけだ。

「よし、次は、あそこに行ってみよう!」

ここ数年、私は縁を大切にするようにしています。なぜなら、縁は、今の自分にとって必要なものだと思っているからです。

今まで縁に導かれるままに行動していったら、そこで信じられないような出会いがあったり、本当の大切なものに気づけたりしてきました。

そこから、縁は、私にとってなくてはいけないものなのです。

たとえば、私はメンタルトレーニングを受けているクライ

もっとみる