見出し画像

「やってみた」記事を、これからたくさん書いていきます。

ふと、どんな記事が読みたいだろう……と考えてみました。

そうすると、よく動画系である「やってみた」系を好き好んで、見ていることに気づきました。

たしかに、やってみた系、大好きなんです。
興味が出てしまいますもんね、経験談は。

ということは、……私もやろう。

これから、「やってみた」記事を書くことに決めました。
「やってみた」記事の内容は、なんでもOKです。

とにかく、体験できるものなら、なんでもOKという大きなくくりで、書いていこうと思います。

そもそも、私はもっと本を書いていきたい、コンテンツを発信していきたいと考えていました。
そのためには、体験が必要不可欠ですよね。
私のコンテンツは、ほとんどが、体験ベースで書いていますから。

体験をしようとは、考えていたものの、
「やってみたいな……」程度で、強制力は当然ありませんよね?

コンテンツの量を増やすためには、半強制的に、体験や経験をする仕組みを考える必要があります。

「やってみた」記事を書くと……実際に体験したことを、詳細に書くことができますよね。そうすると、今後、コンテンツを発信するたびに、その私が書いた記事を読み返せば、なんと、詳細に思い出すことができるのです。

忘れない仕組みにもなりますよね。

と、思うと、この記事を書くには、何かを体験しなければ、いけません。

そう考えてみると、今週はどうしようかな……?と考えることができます。
ちなみに、ふと浮かんできたアイデアとしては、
ホットヨガをやってみた、脱出ゲームをやってみた、……などがアイデアがわいてきます。

体験をすることを考えることができますし、体験する方を選ぶことができます。

すごくないですか?こんなに、私が求めていることができるなんて……。

この記事を書いている間にも、 あれもやりたいな、これもやりたいなとアイデアができます。

たとえば、ボルダリングをしたい、滝行をしたい、ジップラインをしたい、など、妄想が炸裂するのです。

実際にこの体験や経験の記事を 、積み重ねていくと、
どれかしやで、記事が少し拡散される可能性もあるだろうし、なにかしたらで、誰かにおもしろい人だなと思ってもらえる可能性があるのではないでしょうか。

せっかくだったら、思いついたアイデアなので、やってみたいと思います。

実際にたくさん体験して、たくさん記事を書いていきたいと思います!

今回は以上です。


「え?私の相談に直接乗ってほしい!」というあなたは、古山塾に入会してくださいね。LINEで相談することが可能です。【初月無料】
https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd 
直接、電話で相談、かつ、根っこから自己肯定感を上げていきたい…!というあなたは、電話のメンタルトレーニングの詳細を聞いてくださいね!→Instagram or TwitterからのDMからの方が早急に対応できます。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
あなたの「フォロー」と「スキ」が励みになります。

体験して自分を変えたい人は、→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/

執筆、講演などの依頼は、n.y.ak.ke.2.1@gmail.com からお問い合わせいただけると幸いです。
書籍も書いています。
ココロちゃんの取扱説明書 https://www.amazon.co.jp/dp/4866673192/
孤独ちゃんと仲良くする方法https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/
嫌いな人がいる人へ https://www.amazon.co.jp/dp/404064402



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?