見出し画像

人生を謳歌させるコツ

「もっと人生を楽しみたい!」

過去の私が毎日のように考えていたことです。
6年以上、燃え尽き症候群を経験をしていたので、
友人のSNSをみていて、本気で
「どうやったら、楽しめるんだろう」と真剣に悩んだこともあります。

この状況を脱出することができたので、その方法をシェアします。

それは、新しい風を自分に吹かせることです。

「???」

ですよね。具体的に説明していきます。
私い風を自分に吹かせるというのは、新しい経験をする、新しいものを食べる、新しい人と出会う、新しい場所にいくなどです。

キーワードは、新しいです。

新しいことやものに触れると、私たちの心はドキドキやワクワクをします
この感情が、私たちの心には必要なのです。
同じことを繰り返していると、そこには新しさがなく、マンネリ化してしまいます。
過去の私が燃え尽き症候群だったのは、新しいことに極端に触れなかったからです。

「同じことを継続することも大切じゃないですか!」

という意見もあると思います。
もちろん大切ですが、同じことを継続し、かつ結果を出している人は、大きくみると、同じことをしているのですが、
細かくみると、日々新しいチャレンジをし、そこで新しいことを気付き、また新しいチャレンジをしているのです。

私は、今日、鳥取砂丘で、ラクダに乗りました。
あなたはラクダに乗ったことがありますか?

おそらく、ほとんどの人がないのではないでしょうか。
ラクダに乗ろうと思ったのは、そこにラクダがいたからではありません。

鳥取に行こうと決め、そこでラクダに乗れることを知ったので、
ラクダに乗ってみたら、どうなるのか?
その経験を得るために、チャレンジしたのです。

受け身ではなく、積極的に。
実際にラクダに乗っている時間は、約 3分です。
料金は1500円です。

このように考えると、「高い」と思いませんか?
そして、だったら、やめておこうと思ったりしませんか?

でも、それで私は「新しさ」を得るために、チャレンジをしてみるのです。実際に乗ってみると、ものすごく揺れましたし、コブも硬かったです。
乗っているだけで、テンションが上がってしまいました。

このようにラクダになることで、ドキドキワクワクするだけではなく、既存にある、自転車や自動車がいかに、揺れずに乗ることができるのか、安定しているかに気づけます。

私は鳥取に来て、本当によかったと思っています。新しい場所ですし。
でも、数日、地元の茨城に帰ったら、
「やっぱり地元が一番だ。ものすごく過ごしやすい」と思っていると思います。

新しい風を自分に吹かせることで、感情が前向きになるだけではなく、
今まであった私たちの当たり前には、感謝する機会が生まれるのです。

参考にして、新しいことをしてみましょうね!

今回は、以上です。


「え?私の相談に直接乗ってほしい!」というあなたは、古山塾に入会してくださいね。LINEで相談することが可能です。【初月無料】
https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd 
直接、電話で相談、かつ、根っこから自己肯定感を上げていきたい…!というあなたは、電話のメンタルトレーニングの詳細を聞いてくださいね!→Instagram or TwitterからのDMからの方が早急に対応できます。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
あなたの「フォロー」と「スキ」が励みになります。

体験して自分を変えたい人は、→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/

執筆、講演などの依頼は、n.y.ak.ke.2.1@gmail.com からお問い合わせいただけると幸いです。
書籍も書いています。
ココロちゃんの取扱説明書 https://www.amazon.co.jp/dp/4866673192/
孤独ちゃんと仲良くする方法https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/
嫌いな人がいる人へ https://www.amazon.co.jp/dp/4040644026/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?