見出し画像

相談する相手を選ぶコツ

あなたは、もっと成長したいと思いますか?

私は成長したいと強く思います。
成長するために意識しているのは、

「経験者からヒントをいただく」ことです。

私は誰から学びを得るか?を意識しています。

たとえば、あなたが初めて鳥取にいくとしたら、どのようにして情報を得るでしょうか?

おそらく、鳥取に住んでる友人、鳥取に行ったことがある友人、観光雑誌、旅行について発信しているSNSなどから、情報を得ると思います。

ですよね?当然ですよね?

旅行に関して考えると、当然だと思います。

でも、恋愛や人生ということで、悩んだとき、

あなたは、誰に相談してますか?

…。
経験者ではなく、相談しやすい人に相談していませんか??

たとえば、家族や友人。

ではないですか?

たとえば、あなたが復縁したいと悩んでいるとして、相談するのは、普段連絡をもっている友人じゃないですか?

これは、
あなたが鳥取にいこうとしているのに、鳥取に行ったことのない人に、相談していることに近いと思います。

このように、相談する相手がズレていると、結果は出づらくなります。

このように書くと、たしかに…!となると思いますが、それでも実際に相談するのは、家族や友人になってしまうと思います。

「相談しやすい=悩みが解決する→×」

これを忘れないでくださいね。私はこれに気づいてから、周りの人に相談することが激減しました。

経験者ではない人に相談すると、相手に負担をかけてしまうからです。わからないこと、経験に対して、どうすればいいのかを考えるのは大変ですからね。

経験者にヒントをいただく。

もしも、あなたの悩みに関する経験者がいない場合、書籍を読みましょう。

それ以外の場合だと、友人に紹介を楽しんでもいいと思います。

もしも私が復縁したいと本気で悩んだら、復縁したことがある人にどうやって復縁したか、どのようなアプローチをしたのかをたくさん聞きまくります。

もちろん、それは、その人だけの成功パターンの場合もあるので、復縁に関する本も読み込んで、

私自身がこれからどのようにしてアプローチするかを決め、コツコツ継続していくと思います。

経験者に、相談しましょうね。

経験者は、経験者にしか知らない情報をもっています。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?