マガジンのカバー画像

映画やドラマ関連の感想や思った事、企画など

63
運営しているクリエイター

#邦画

七夕で思い出す好きな映画「7月7日、晴れ」

ドリカムの曲をタイトルに使った観月ありさ3主演映画。一般的な評価はそこまで高くないみたいですが、個人的に妙に印象に残ってる作品で配信やDVD化されないかなと考える今日この頃です。

高校舞台のフィクション多すぎてちょっと憂鬱になる問題

高校舞台のフィクション多すぎてちょっと憂鬱になる問題

漫画でもアニメでもドラマでも映画でも、高校生が主人公だったり高校が舞台の作品が単純に多過ぎる気がします。これらはジャンルで言えば青春物とカテゴライズされる事が多いとは思いますが、「青春」が若い時代を意味していたとしても、別に高校(あるいは中学・大学)時代に縛られる必要は無いと思うんですよね。

これだけこういった作品が世に溢れていると、「青春=高校等の数年間=この数年間を有意義に過ごさなければいけ

もっとみる

前澤3のお見合い企画、三池崇史監督「オーディション」みたいな女性が混じってたら企画(あるいはヤラセ的)に面白いことになるかも

スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼の感想。

スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼の感想。

コロナの影響か、割と夜遅めだったからか、映画館に自分含めて3人位しか居ませんでした(笑)。

(以降ほぼfilmarksの自分のページからの転載です)

前作よりも更にマンガチックになった感のある続編。上手く言えないのですが、ビジュアル的に「整った」主要キャスト、それぞれがはっきりとした、ある意味作り込まれ過ぎたキャラ設定、前作同様所々女言葉が使用されて且つちょっとBL要素も含まれているからでしょ

もっとみる
三池崇史監督に手紙(ファンレター)を出してみた!

三池崇史監督に手紙(ファンレター)を出してみた!

好きな邦画(とドラマ)監督の一人に、三池崇史監督がいます。そもそも何作も観る位好きな邦画の監督は凄く少ないのですが(笑)、良い意味で作家性を持たず、エンタメ精神に溢れたどんなジャンルの作品も撮る「職人」的な所に魅力を感じています。

2月下旬に公開した「初恋」を観て以降、何となく手紙を送ってみようとは漠然と考えていたのですが、「日本一忙しい監督」とも呼ばれる三池監督だけに気後れしていました。しかし

もっとみる