てゅぽん

情報リテラシー論の内容をざっくりと。

てゅぽん

情報リテラシー論の内容をざっくりと。

記事一覧

#15 SIMスワップとは?【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

口座が筒抜け!?SIMスワップとは SIMスワップとは、ネットバンクはもちろん、ネットからアクセスできるあらゆる銀行口座が対象になる、乗っ取り詐欺の手法です。 既に…

てゅぽん
1年前

#13 生体認証、SMS認証ってなに?【情報リテラシー】【長岡造形大】

指紋やパターン入力など、進化が止まらない生体認証。 では。生体認証によるログインのメリットとデメリットとはなんでしょうか? メリット ・忘れたり、盗まれたりの危険…

てゅぽん
1年前

#13 AIが人間の落書き線を補正する時代?〜画像認識技術の発展〜【情報リテラシー論】

画像検索革命 Pinterestは、Etsy、Google画像検索、FlickrからPinされているズームイン検索による画像認識機能が画期的な写真共有サービスのことです。 サイト版、アプリ…

てゅぽん
1年前

#12 ラジオと音声技術 【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

近年、音声技術をAI音声合成技術を活用したシステムや商品が多く出回るようになりました。打ち込んだ文章をひろゆきの声で再生できる、「おしゃべりひろゆきメーカー」が話…

てゅぽん
1年前
1

#11 生き残れ書籍、新聞!特に雑誌!【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

第11回情報リテラシー論のレポートになります。 新聞、読んでいますか? 私の実家は読売新聞を今でも取っています。 460文字で世相がざっくり把握できる「編集手帳…

てゅぽん
1年前

#10 マーケティングとアルゴリズム 【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

第10回情報リテラシー論、「様々な動画とネット生配信」のレポート🔽 スローモーション、早送り、逆再生など、スマホ一つで様々な撮影技法を用いた動画を撮影できる今、…

てゅぽん
1年前

#9 テレビとスマホとYouTubeと。【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

情報リテラシー論、第9回テレビの衰弱と動画メディアのレポートになります。   ( ゚д゚)  ペン       | y |\/    アポォ(゚д゚ ) …

てゅぽん
1年前

#8 Exif情報の恐怖、無料Wi-Fiの罠【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

タイトルが意図せず某上海蟹の歌みたいになってしまった。 情報リテラシー論第8回、「位置情報で激変の生活習慣」についての記事になります。 第7回をYouTubeショートの…

てゅぽん
1年前

#6 キュレーションってなんなんだい【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

ふと思い立ち、今回はノート公開です。 Yahooニュースのコメント欄の監視や規制をAIに一任しているという話に一番興味を引かれました。 仕事といっても人間だし、強い言葉…

てゅぽん
1年前

#5 スマホが普及したことで、私たちが得たもの/失ったもの【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

今や小学生にもシェアを伸ばしつつあるスマホ。生活の中にスマホが入り込んだことで、私たちは何を得て、何を失ったのでしょうか。今回の講義で紹介されていたものをまとめ…

てゅぽん
1年前
1

#4 【講義の内容フリー台本にしてみた】ソーシャルメディアを学ばないと出られない部屋【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

明転。 舞台中央にAが倒れており、Bはその横でAの肩を揺さぶっている。 下手にはテーブルと2脚の椅子、 上手にクローゼット。 B「A、しっかりしろ!」 A「B?おお久…

てゅぽん
1年前
2

#3 邦楽から読み解く、ネット検索依存【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

情報リテラシー論第3回 「検索エンジンの変遷と進化」 講義を聞きつつも、私の脳内ではある曲が流れていた。 これ… あれだ… おしえて検索 feat.の子(神聖かまってち…

てゅぽん
1年前

#2 今の日本で起こっているSF映画みたいなこと2選!(情報リテラシー論)

①空 2022年10月6日、アメリカの航空宇宙メーカー「SpaceX」が「Starlink」の日本への提供の開始を発表した。 「Starlink」とは人工衛星を用いてより速い回線を実現する通…

てゅぽん
1年前
1

#1<ガイダンス回> 情報リテラシー論って何? 長岡造形大学

━━━━━━━━━━━━━━━ はじめまして。長岡造形大学で情報リテラシー論を履修しています。 てゅぽんと申します。 情報リテラシー論とはインターネット史やSNS…

てゅぽん
1年前
2

#15 SIMスワップとは?【情報リテラシー論】【長岡造形大学】


口座が筒抜け!?SIMスワップとは

SIMスワップとは、ネットバンクはもちろん、ネットからアクセスできるあらゆる銀行口座が対象になる、乗っ取り詐欺の手法です。

既に世界各国で問題視されていますが、日本に上陸してまだ間もないためその危険性が知れ渡っていません。

もし、自分の口座が他人に筒抜けになってしまったら…

な〜んて大事件、自分に起こるはずないよな〜!

起こります。

起きてます。世

もっとみる

#13 生体認証、SMS認証ってなに?【情報リテラシー】【長岡造形大】

指紋やパターン入力など、進化が止まらない生体認証。
では。生体認証によるログインのメリットとデメリットとはなんでしょうか?

メリット
・忘れたり、盗まれたりの危険性が低い
・簡単で負担なく、ログインまでが早い

デメリット
・忘れたり、盗まれたりの危険性が低い
・簡単で負担なく、ログインまでが早い
・複製技術が進化(生体を強要できる)
・生体が老化や部位が無くなる可能性

便利な生体認証によるロ

もっとみる

#13 AIが人間の落書き線を補正する時代?〜画像認識技術の発展〜【情報リテラシー論】

画像検索革命

Pinterestは、Etsy、Google画像検索、FlickrからPinされているズームイン検索による画像認識機能が画期的な写真共有サービスのことです。
サイト版、アプリ版両方あります!

また、検索方法の一つであるPinterestレンズとはスマホで撮った写真をそのまま画像検索できる機能です。
撮影した写真をAIが識別し、似た画像や、その画像が載せられたサイトが簡単に調べられ

もっとみる

#12 ラジオと音声技術 【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

近年、音声技術をAI音声合成技術を活用したシステムや商品が多く出回るようになりました。打ち込んだ文章をひろゆきの声で再生できる、「おしゃべりひろゆきメーカー」が話題になったり

マイクを通した自分の歌が有名歌手の歌声や癖に変換される「なりきりマイク」

「フォントのように手軽に色んな声を使える」をコンセプトに開発された、声を登録&音声読み上げなどに利用できるサービス「CoeFont」など、

多種

もっとみる
#11 生き残れ書籍、新聞!特に雑誌!【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

#11 生き残れ書籍、新聞!特に雑誌!【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

第11回情報リテラシー論のレポートになります。

新聞、読んでいますか?

私の実家は読売新聞を今でも取っています。
460文字で世相がざっくり把握できる「編集手帳」、ときたまミホちゃんがいない時代に時系列が飛ぶ「コボちゃん」、どうしようもない質問者と辛口すぎる先生の応酬がシュールな「人生相談」と、ニュース記事以外にも様々な魅力がたくさん。

私は日曜日だけ届く別冊子が楽しみでした。
そう!クロス

もっとみる

#10 マーケティングとアルゴリズム 【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

第10回情報リテラシー論、「様々な動画とネット生配信」のレポート🔽

スローモーション、早送り、逆再生など、スマホ一つで様々な撮影技法を用いた動画を撮影できる今、誰しもが作り手になり得る。

今回は自分が動画を投稿する時に知っておきたい内容が盛りだくさんだった。

TikTokのアルゴリズム

フォロワー0でもバズりたい!

そんな野心家の貴方にはTikTokがぴったりだ。

投稿した動画は、約

もっとみる

#9 テレビとスマホとYouTubeと。【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

情報リテラシー論、第9回テレビの衰弱と動画メディアのレポートになります。

  ( ゚д゚)  ペン
      | y |\/

   アポォ(゚д゚ )
      \/| y |

        ( ゚д゚)アポォペン
        (\/\/

スマホで見られるテレビ放送

サイマル放送は、同時並行放送のことを指します。

2011年の東日本

もっとみる

#8 Exif情報の恐怖、無料Wi-Fiの罠【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

タイトルが意図せず某上海蟹の歌みたいになってしまった。

情報リテラシー論第8回、「位置情報で激変の生活習慣」についての記事になります。
第7回をYouTubeショートの形式でまとめたので、noteの投稿記事一覧で7だけ抜けてるのがむずむずするなあ。

無料Wi-Fiでスマホをハッキングされる!?

暗号化されていないフリーWi-Fiに接続すると、盗撮や盗聴、データの覗き見をされる危険性があります

もっとみる
#6 キュレーションってなんなんだい【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

#6 キュレーションってなんなんだい【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

ふと思い立ち、今回はノート公開です。

Yahooニュースのコメント欄の監視や規制をAIに一任しているという話に一番興味を引かれました。
仕事といっても人間だし、強い言葉は極力見たくないものな。
AIは様々な能力を持っていますが、このように人間にやらせると精神衛生上よくない業務を任せるというのが
働かせ方として理想なのでは?と感じました。

拒否ポン、買おうかな。

━━━━━━━━━━━━━━━

もっとみる

#5 スマホが普及したことで、私たちが得たもの/失ったもの【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

今や小学生にもシェアを伸ばしつつあるスマホ。生活の中にスマホが入り込んだことで、私たちは何を得て、何を失ったのでしょうか。今回の講義で紹介されていたものをまとめました。

日本は世界で唯一の、子供のパソコン使用率が低下している国

 2024年頃から、GIGAスクール構想の実施が予定されており、政府は若者のパソコン離れ問題を重く受け止めています。今の中学生から30代までが、PC暗黒時代となると言わ

もっとみる

#4 【講義の内容フリー台本にしてみた】ソーシャルメディアを学ばないと出られない部屋【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

明転。

舞台中央にAが倒れており、Bはその横でAの肩を揺さぶっている。

下手にはテーブルと2脚の椅子、

上手にクローゼット。

B「A、しっかりしろ!」

A「B?おお久しぶり、高校以来じゃん」

B「そんなこと言ってる場合じゃなさそうだぞ、お前ここがどこだか分かるか?」

A「はあ?だってさっきまで成人式の二次会してて、ってどこだよここ」

B「やっぱり2人とも分からないか」

A「会議室

もっとみる
#3 邦楽から読み解く、ネット検索依存【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

#3 邦楽から読み解く、ネット検索依存【情報リテラシー論】【長岡造形大学】

情報リテラシー論第3回

「検索エンジンの変遷と進化」

講義を聞きつつも、私の脳内ではある曲が流れていた。

これ…

あれだ…

おしえて検索 feat.の子(神聖かまってちゃん)/tofubeatsだぁ!!!!!

https://wmg.jp/tofubeats/discography/10967/

検索がテーマの曲といえばこれ!

というイメージがある。

どんな情報でも検索すれば分か

もっとみる

#2 今の日本で起こっているSF映画みたいなこと2選!(情報リテラシー論)

①空

2022年10月6日、アメリカの航空宇宙メーカー「SpaceX」が「Starlink」の日本への提供の開始を発表した。
「Starlink」とは人工衛星を用いてより速い回線を実現する通信サービスの名称である。
2018年から試験機の打ち上げは始まっており、2022年5月の時点で既に2500機を超える数の衛星が打ち上げられている。
知らないうちに空に大量の衛生が漂っていたとは驚きだ。

②体

もっとみる
#1<ガイダンス回> 情報リテラシー論って何? 長岡造形大学

#1<ガイダンス回> 情報リテラシー論って何? 長岡造形大学

━━━━━━━━━━━━━━━

はじめまして。長岡造形大学で情報リテラシー論を履修しています。

てゅぽんと申します。

情報リテラシー論とはインターネット史やSNS、ガジェットなど…

インターネットを渡り歩く上で必要な知識を身につける講義です。

このnoteを用い、週1くらいのペースで講義の内容を全世界に横流ししていく(教授の同意の下)予定ですが

まだ記事の方向性が定まっていません。会話

もっとみる