マガジンのカバー画像

ちび怪獣たちの観察日記

235
大きくなったら忘れてしまう、子ども達との、楽しいこと、面白いこと、悲しいことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#イヤイヤ期

保育園の送り迎え 優しい言葉にほっとする

保育園の送り迎え 優しい言葉にほっとする

保育園の送り迎え

駐車場から、保育室まで、
いつも、抱っこの3歳お兄ちゃん。
頑張って歩く2歳妹ちゃん。

他のお母さんも、
いつも、お兄ちゃん抱っこで、
大変ですよね~
と言ってくれる。

前は、お孫さんを送りにきていた、
おばあちゃんが、
抱っこする私が、
あまりにも重そうに見えたのか、
みるにみかねて、
「荷物、持ちますよ」
と、保育園のかばんを持ってくれた。

あー、もう、その気持ちだけ

もっとみる

お兄ちゃん大活躍! イヤイヤ期の弟のお着替え

イヤイヤ期で、
苦労することのひとつに、

朝のお着替え

がある。
泣き叫んで嫌がり、
こちらの気持ちが折れるくらい。

なのに、パパは、6歳長男に
「次男くん、着替えさせて」
「はーい!」
次男くんは3歳イヤイヤ期真っ盛り。
これは、かなり難易度の高いミッション。
長男くん大丈夫かな?

「次男くーん、着替えるよ!」
「ほら、足をピン!」
「足をピン!」
「きっきっきっきっ!」(弟の笑い声)

もっとみる

ボクは、オニをやっつけに行く!

昨日、保育所イヤイヤの話を
書いたばかりだが、
今朝は、うってかわって、
やる気まんまんの次男くん!

今日は保育所で、
年長組さんが、鬼に変身して、
次男くんの部屋に来て、
それをやっつけるのだそう。

「ボクは、保育所に、
 オニをやっつけに行く!」
と、右手を突き出し、左手は腰に、仁王立ち。
決めポーズに決めゼリフ!

「カッコいい!」
「ボクは、トイレに行く!」
いつもイヤイヤなトイレにさ

もっとみる

保育所キライ・・・

毎朝、車で、
「今日はどこ行くの?」
と3歳の次男くんが聞く。
「保育所だよ」
「保育所いや! 公園がいい!」
「保育所きらいになったん?」
「うん、ボク、保育所きらい」
「保育所の何がきらいなん?」
「・・・・保育所の、・・・おもちゃ」

自分でも何がイヤかわからないのか、
先生やお友達がイヤだけど言えないのか。

そして、イヤイヤ言いながら
無理やり先生に抱っこされて
保育室へ連れていかれるか

もっとみる

次男くんのトイレトレーニング 経過報告

今までも、話題にした、
次男くん(3歳)のトイレトレーニング

経過報告と言っても、
全然進んでいない。

今日は、朝、保育所へ行って、
末娘の担任と長話をしていたら、
「次男くん、おもらしして、
 着替えにお部屋に行ったよ」
と、長男が教えてくれた。

見に行くと、次男くんは
トイレで濡れたパンツを脱いで、
舌をペロッと出して笑っていた。
本人も、ちょっとばつが悪いのは
わかっている。

「なか

もっとみる

子供の可愛い、いいまちがい

親バカだけど、
子供のいいまちがいってかわいい☆

6歳長男は、
「おっけー、ぐるぐる」
とスマホに真面目に話しかけてる。

3歳次男は、まだ舌たらずで、
ぱるきす (カルピス)
ちゃじゃま (パジャマ)
「タチツテト」が言えないので、
ぱんちゅ、じゅぼん、じゅーちゅ、となる。

いいまちがいとは、関係ないが、
1歳末娘は、最近、
「いやー!」
という言葉を覚えてしまった。
お着替えしよう! やー

もっとみる

トイレ好きな1歳娘と、トイレに行かない3歳息子

1歳娘ちゃんはトイレ大好き☆

トイレ行こうか、と言うと、やる気まんまん。
自分でズボンも脱ごうとするし、
便器に座って、誉められて、得意げ♪

お兄ちゃんやパパ、ママがトイレにいるときも
のぞきにきて、じーと見てる。

それに対して、3歳お兄ちゃんは、
「トイレ行こう!」
「イヤ! 後で行く」
無理やりつれていっても、イヤイヤ泣き叫ぶ。
パンツはくときも、
「紙パンツがいい!布パンツはぬれるから

もっとみる

ぐずった時は・・・・

今日は、テレビでDA PUMPのUSAがかかってきたら、3歳次男も1歳娘も、急に立ち上がって、
ノリノリでダンス♪
やっぱり、子どもはUSA好きやねー、
今度、機嫌が悪い時は、USAの曲かけようか、
とパパと話してた。

子供がぐずったりギャン泣きした時は、
あの手この手で、なんとか乗りきろうとしている。

●お菓子やフルーツなどの食べ物でつる

●アンパンマンのアニメで落ち着かせる

●こんな遊

もっとみる

うそ泣きごっこ

今日は、家族5人(パパ、ママ、6才長男、3才次男、1歳娘)で、車で20分の川の近くの公園へ。
滑り台やブランコで遊んだり、川原で石を投げたりして外遊び。

楽しい1日だったのですが、
夕方、お風呂に入る時になって、3才次男は、昼寝をしなかったせいか、疲れて眠くなってギャン泣き。

あんまり泣くので、ママも
「うぇ~ん、うぇ~~ん」と泣きまねしたら、
1才娘も、両手で涙をふくまねして、
「えーん、え

もっとみる

頼みのYouTube

今日は夕食時に、
3歳次男、1歳娘が機嫌最悪でギャン泣き!

疲れてお腹すいたけど、
ご飯うまく食べられない!
ママが食べさせても、
「ちがう!ちがうの-!」と怒る。
ママの膝を取り合って、
お互い負けじとさらに大きな泣き声!

こういう時こそ、頼みのYouTube 。
アンパンマンのおもちゃの動画を見せたら、
やっと落ち着いて、静かに。

やれやれ・・・・
あーーYouTube 様・・・・・

3歳児のこだわり

イヤイヤ期だからなのか、彼の性格なのか、いろいろこだわりがある3歳の息子。

納豆を食べる時も、
「(ご飯と納豆を)混ぜやんでいい!」
と言って、混ぜると泣いて怒ってくる。
ご飯の上に納豆が載った状態で食べるのがいいらしい。

飲み物にもこだわる。
「何飲む?」と聞くと、
「リンゴジュースとカルピス!」
「牛乳とリンゴジュース!」
などと言って、
「混ぜるの?」
「混ぜるー!」
言うとおりにコップ

もっとみる

シャンプーきらい! 次男くん

ちび怪獣たち(6歳3歳1歳)をお風呂にいれるのもひと苦労。

前みたいに、水の修行するー!と
やる気まんまんの時はいいけど、
まずは、お風呂スイッチを入れるところから。
普通に「お風呂入ろう!」と言っても
「えー? いやー!」と返されるだけで、
「お風呂でシャボン玉しよう♪」
「タオルで風船作ろう!」
「しゅわしゅわ(入浴剤)いれよう☆」
となんとかしてお風呂に行く気にさせる。

今日は、いろいろ

もっとみる

保育所イヤイヤ

保育所の駐車場から
子供達の保育室までの距離は、
ほんの数十メートル。

なのに、毎朝、この距離の長いこと!

まず、なかなか車から降りて来ない。
車でアンパンマンのDVDを見てるので、
「うぇ~ん、もっとアンパンマン見たい~!」
と3歳児。
1歳の娘も抱っこするので、
3歳時も強制的に抱っこして連れてくのはキツイ。
(時々するけど)

「ヘリコプター見えるよ!」
「水たまりで遊べるよ!」
となん

もっとみる

納豆食べて なっとうマン☆!

納豆大好き☆うちの次男くん(3歳)。

1日1回は納豆ご飯。
外食行くときも、
「何食べたい?」と聞くと
「なっとう!」
(なんて安上がり・・)

冷蔵庫には納豆を常備。
切れた時は、
「なんで、なっとうないの~~!」
と怒って泣いていました。

保育所のおたより帳には、
晩御飯と朝御飯で食べたものを
記入するのですが、
毎日「納豆ご飯」と書いて、
まるでママは何も料理していないみたい・・

調子

もっとみる