マガジンのカバー画像

養生

17
運営しているクリエイター

#ウォーキング

関節のゆるみについて

関節のゆるみについて

 関節は骨と骨の繋ぎ目です。その繋ぎ目は関節包や靭帯などの組織で補強されているため、安定した静止状態を保ったり、適正な軌道で動かすことができるようになっています。

 関節包は関節部全体を覆う袋状になっているため、関節内部を関節滑液という水分で満たすことができます。この関節滑液によってスムーズな関節運動が可能となり、また運動や炎症によって生じた熱を素早く吸収することができます。

 靭帯は関節包が

もっとみる
筋力について

筋力について

 患者さんからよく「もっと筋力をつけた方が良いでしょうか?」という質問を受けます。非常に難しく考えさせられる質問です。
確かに筋力をつけた方が現状よりは疲れにくくなるでしょうし、いわゆる筋肉痛などの症状は出にくくなります。
 ただ筋力が高ければ良いのかというと勿論そんなこともありません。筋骨隆々な人が身体を傷めにくいという訳ではありませんし、華奢な人が不調を抱えやすいということもありません。結局は

もっとみる
四十肩について

四十肩について

40代からだんだんと悩まされることが多くなってくる整形外科領域の疾患に四十肩(五十肩とも言います)というものがあります。
整形外科や整骨院を受診する代表的な疾患でもあり、肩関節周囲炎という診断名が付けられます。
その名の通り肩関節の周囲の組織に炎症が起こり、肩関節から上腕部にかけての運動痛や夜間痛のため腕を挙げにくくなってくるというものです。
何となく腕が挙げづらいなといった程度のものから激痛のた

もっとみる
2020.6.15〜6.28雑記

2020.6.15〜6.28雑記

暑い日が続きます。京都では今のところ雨はあまり降っていませんね。

先日、京都を拠点に日々お産に寄り添っていらっしゃる海(まある)助産院さんと久しぶりにお会いして、妊産婦さんに対する治療や腹帯の処方・巻き方などについて色々と意見を交換しました。

海助産院さんは現在は出張専門の開業助産師さんですが、入院分娩ができ産前産後の方やご家族、地域の方々が集える助産院の建設に向け取り組んでいらっしゃいます。

もっとみる

ウォーキングについて



古今整体室では日々の養生として、また治療の一環として患者さんに歩行をお勧めしています。

歩行とは身体に律動的(リズミカル)に荷重をかけることです。

〈歩行の主な作用〉

①血液循環作用
全身の筋肉はそのほとんどが心臓に近い方が広がっていて(多頭)、遠い方が尖っています(単頭)。その形自体がポンプとしての機能を持っており歩行などの運動で筋肉が収縮すると静脈血を心臓に送り揚げる働きをしています

もっとみる