小出卓也

終活と建設業許可など許認可を専門とする行政書士。ミドルシニアの第二の人生選択を得意とす…

小出卓也

終活と建設業許可など許認可を専門とする行政書士。ミドルシニアの第二の人生選択を得意とするキャリアコンサルタント。

記事一覧

2021年度相続人のいない財産が641億円に達したそうです

今朝、ネットでニュースを読んでいたら、2021年度に相続人のいない財産が647億円に達した、という記事が目に入りました。 ここのところ急激に伸びているようです。 このお…

小出卓也
6か月前
2

書物に見る昭和の趣 1 色川武夫 喰いたい放題

随筆や小説には、その時代の雰囲気を色濃く残した描写がよく出てきます。その文章を読むだけで、その時代のある場面をありありと思い浮かべることができるのです。 私は、…

小出卓也
6か月前
3

思い出される人のこと 7

小学校時代の続きです。 小学校の間に数多くの先生にお世話になったはずなんですが、そのほとんどの先生を思い出せない。友人もそうでしたが、霧の中をさまようようで、な…

小出卓也
6か月前
1

井上富美男さんと元山ライブハウス

大分以前に取材させていただいた井上さんという方のお話しを掲載いたします。 このような形で皆様の取材をさせていただき簡単な記事にまとめます。 お父様やお母様の思い…

小出卓也
6か月前
1

自分史とキャリア

先日、自分史と相続について書いてみました。https://note.com/koide_takuya/n/ncc191e85be90?fbclid=IwAR2qy5KfUEzfZLhBeo4XIic0TF-xgnCsAfvJ2ziJcGzonR8pbOF71vV0tGg こ…

小出卓也
7か月前
3

自分史と相続

私は行政書士として、相続に関するお仕事を引き受けます。 その過程で家族が喧嘩状態になってしまうことを時々目の当たりにします。 きっかけは些細なことであることが多い…

小出卓也
7か月前
4

思い出される人のこと⑥

思い出される人のことも今回からは私の小学校時代になります。 私は、習志野市立大久保小学校を昭和39年に入学し、昭和45年に卒業しました。 私の当時の住所は船橋市ですか…

小出卓也
7か月前
1

就職活動でメールを使う場合の注意点

現在は、就職活動で、メールを使うのはごく普通のこと。メールを使わないということは考えられないですよね。 その時の注意点について書いてみます。 ① メールアドレス …

小出卓也
7か月前

思い出される人のこと ⑤

幼稚園以前のことでもう一つ思い出されることがあります。 昭和35年9月8日の晩のことです。 翌日私の妹の出産で、母が病院に入院したのでした。 それ自体はめでたいことな…

小出卓也
8か月前
1

難関大学の2025年卒業予定の大学と大学院生の就職先人気投票

 先日2025年卒業予定の大学生と大学院生の企業の人気投票の報告をしましたが。今度は、難関大学の2025年卒業予定の大学と大学院生の人気投票です。(ねとらぼ調査隊調べ) …

小出卓也
8か月前
1

2025年卒業の大学生・大学院生の就職人気企業

楽天みん就が表記についてとりまとめた結果が発表されています。 それによると、順位は下記のようになっています。 1位 ニトリ 2位 資生堂 3位 NTTデータ 4位 …

小出卓也
8か月前

考えてみようお一人様の終活 その2

 前回の続きです。今回は回答です。  まず、始めてこの記事をご覧になられた方は、前回の掲載をまずはご覧ください。  前回はこちらです。   考えてみようお一人様の…

小出卓也
8か月前

考えてみようお一人様の終活

 おひとりさま。  おひとりさま、といってもいろんなタイプがあります。  本当に天涯孤独というかたもいらっしゃれば、たまたま今配偶者がいない、という方も「おひとり…

小出卓也
9か月前
2

【24卒の就活生が選ぶ】金融業界の「就職人気企業」ランキングTOP20!という記事をみつけました

 文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所が、「就職ブランドランキング」について調査を行い、その結果を発表しました。  それを見ると、  第20位 東海東京フィナ…

小出卓也
9か月前
1

思い出される人のこと④

さて、埼玉屋の兄ちゃんと悶着があったりした翌年のことです。 私は、幼稚園に通うことになりました。 保育園よりは少し近い所に幼稚園ができたのでした。 とはいえ今地図…

小出卓也
9か月前

若生靖夫さんについて

若生靖夫さんというカメラマンがいらっしゃいます。 株式会社アイフォトスタイルという、撮影プロダクションの初代社長です。 大変、こだわりのある会社で、和装専門の撮影…

小出卓也
9か月前
4
2021年度相続人のいない財産が641億円に達したそうです

2021年度相続人のいない財産が641億円に達したそうです

今朝、ネットでニュースを読んでいたら、2021年度に相続人のいない財産が647億円に達した、という記事が目に入りました。
ここのところ急激に伸びているようです。
このお金は国庫に入ってしまいます。
つまり国のお金になってしまうということですね。
お一人様が汗水たらして蓄えた老後の資金だったのかもしれません。
使う機会がないままに、お亡くなりになってしまったのかも知れません。
身寄りのない方が亡くな

もっとみる
書物に見る昭和の趣 1 色川武夫 喰いたい放題

書物に見る昭和の趣 1 色川武夫 喰いたい放題

随筆や小説には、その時代の雰囲気を色濃く残した描写がよく出てきます。その文章を読むだけで、その時代のある場面をありありと思い浮かべることができるのです。
私は、その内、昭和っぽい部分をブログで抜き出しをしています。
そこでは、主に抜き出しで、ちょっとコメントをつけるだけなんですが、ここではもう少しいろいろ書いてみたいと思います。
まず最初は、色川武大の喰いたい放題から。
色川さんという方は昭和4年

もっとみる

思い出される人のこと 7

小学校時代の続きです。
小学校の間に数多くの先生にお世話になったはずなんですが、そのほとんどの先生を思い出せない。友人もそうでしたが、霧の中をさまようようで、なんとも記憶がないのです。
おぼろげに思い出すのは、まず、大村先生のことです。この先生は、確か、学校を卒業してすぐの先生だったと記憶します。
実のところどんな先生だったのか、とか、どんな授業をしてくれたのか、ということは覚えていません。だいた

もっとみる
井上富美男さんと元山ライブハウス

井上富美男さんと元山ライブハウス

大分以前に取材させていただいた井上さんという方のお話しを掲載いたします。

このような形で皆様の取材をさせていただき簡単な記事にまとめます。
お父様やお母様の思い出を纏めることもできます。
また、お知り合いの生きた証として残すのもよろしいかと思います。
ご希望の方がいらっしゃればお気軽にお声をかけてください。

今回は、松戸市内新京成線八柱駅前でRIDOS というカフェを経営されている今泉さんから

もっとみる
自分史とキャリア

自分史とキャリア

先日、自分史と相続について書いてみました。https://note.com/koide_takuya/n/ncc191e85be90?fbclid=IwAR2qy5KfUEzfZLhBeo4XIic0TF-xgnCsAfvJ2ziJcGzonR8pbOF71vV0tGg

こんどは、自分史とキャリアについて書いてみます。
私は、自分史作成のお手伝いをすることがあります。
といっても、本を書くという

もっとみる
自分史と相続

自分史と相続

私は行政書士として、相続に関するお仕事を引き受けます。
その過程で家族が喧嘩状態になってしまうことを時々目の当たりにします。
きっかけは些細なことであることが多いです。大人になってからは、お互い大人の関係というか、適度な距離間で接している兄弟でも、子供の頃は仲が良かったんだろうと思います。
遺産分割協議の際に、誰かが案を提案します。その人なりに公平であると考えた案です。兄弟の久しぶりの真剣な対話か

もっとみる
思い出される人のこと⑥

思い出される人のこと⑥

思い出される人のことも今回からは私の小学校時代になります。
私は、習志野市立大久保小学校を昭和39年に入学し、昭和45年に卒業しました。
私の当時の住所は船橋市ですから、越境ということになります。
なぜ、越境したのか…。
親が決めたことなのでわかりかねるところなのですが、船橋市の小学校の通学路は物騒であった、と母からは聞いているのですが、そんなに差があったとも思えないので、本当は何が理由だったのか

もっとみる
就職活動でメールを使う場合の注意点

就職活動でメールを使う場合の注意点

現在は、就職活動で、メールを使うのはごく普通のこと。メールを使わないということは考えられないですよね。
その時の注意点について書いてみます。
① メールアドレス
 普段どんかメールアドレスを使っていますか? キャラクターの名前だっ
 たりしていませんか。学校でメールアドレスが設定されている場合には、
 それを使うのが無難です。そうでない場合は自分の名前を使う等相手にと
 ってわかりやすいものに心が

もっとみる
思い出される人のこと ⑤

思い出される人のこと ⑤

幼稚園以前のことでもう一つ思い出されることがあります。
昭和35年9月8日の晩のことです。
翌日私の妹の出産で、母が病院に入院したのでした。
それ自体はめでたいことなのですが、私にとっては母親がいない初めての晩を過ごしたのでした。
夜遅くなって、多分そろそろ寝ようかという時間になって、急に不安になったのですね。
前後のことは全く覚えていないのです。
とにかく不安で泣き叫んでいました。
その晩は母方

もっとみる

難関大学の2025年卒業予定の大学と大学院生の就職先人気投票

 先日2025年卒業予定の大学生と大学院生の企業の人気投票の報告をしましたが。今度は、難関大学の2025年卒業予定の大学と大学院生の人気投票です。(ねとらぼ調査隊調べ)
 難関大学ってどこかというと、東大・一橋大・早稲田・慶応・東工大・京大・阪大・神戸大・北大・名古屋大・東北大・九州大なんだそうです。
 要するに、旧帝大に早慶が入ったってことですかね。
 意見はあるかもしれないけれど。決めの問題で

もっとみる

2025年卒業の大学生・大学院生の就職人気企業

楽天みん就が表記についてとりまとめた結果が発表されています。
それによると、順位は下記のようになっています。
1位 ニトリ
2位 資生堂
3位 NTTデータ
4位 伊藤忠商事
5位 ソニーグループ
6位 講談社
7位 ロッテ
8位 味の素
9位 パナソニック
10位 富士通
11位 キャノン
12位 アクセンチュア
13位 ソニーミュージックグループ
14位 楽

もっとみる
考えてみようお一人様の終活 その2

考えてみようお一人様の終活 その2

 前回の続きです。今回は回答です。
 まず、始めてこの記事をご覧になられた方は、前回の掲載をまずはご覧ください。
 前回はこちらです。
  考えてみようお一人様の終活|小出卓也 (note.com)

 さて、Aさんのお悩みでした。
 Aさんは現在45歳、IT会社でSEをされていて、独身でご両親は亡くなっていらっしゃいます。
 人間ドックの結果、入院して精密検査をすることを勧められました。
 勧め

もっとみる
考えてみようお一人様の終活

考えてみようお一人様の終活

 おひとりさま。
 おひとりさま、といってもいろんなタイプがあります。
 本当に天涯孤独というかたもいらっしゃれば、たまたま今配偶者がいない、という方も「おひとりさま」の範疇にはいるかもしれません。
 ここでは、いろんなタイプをひっくるめて、おひとりさまとして、課題を考えてみたいと思います。
 
 今、都会のマンションや一戸建てに住んでいる、おひとりさまは恵まれています。普段の生活で困ることはまず

もっとみる

【24卒の就活生が選ぶ】金融業界の「就職人気企業」ランキングTOP20!という記事をみつけました

 文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所が、「就職ブランドランキング」について調査を行い、その結果を発表しました。
 それを見ると、
 第20位 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
 第19位 明治安田生命保険
 第18位 日本政策投資銀行
 第17位 ソニー生命保険
 第16位 三井住友海上火災保険
 第15位 住友生命保険
 第14位 三菱UFJ銀行
 第13位 中央労働金庫
 第1

もっとみる

思い出される人のこと④

さて、埼玉屋の兄ちゃんと悶着があったりした翌年のことです。
私は、幼稚園に通うことになりました。
保育園よりは少し近い所に幼稚園ができたのでした。
とはいえ今地図で確認するとそんなに近くはありません。
ただし、この幼稚園は保育園とちがって送り迎えがありました。
とはいっても最近のようにスクールバスの送迎があるのではなくて、先生が一人、決まった場所まで送迎してくれるのでした。

 通園経路を当時の地

もっとみる
若生靖夫さんについて

若生靖夫さんについて

若生靖夫さんというカメラマンがいらっしゃいます。
株式会社アイフォトスタイルという、撮影プロダクションの初代社長です。
大変、こだわりのある会社で、和装専門の撮影に取り組まれています。
この方は、コマーシャルフォトの世界で忙しくご活躍されたのですが、合間にニューヨークのハーレムの取材をされていました。
荒廃が激しかった時期に、単身取材に出かけられ、危険なことにも遭遇しつつ、その地で穏やかにゆったり

もっとみる