マガジンのカバー画像

映えない食卓

36
オーガニックの食材よりも、スーパーの特売に心躍る。 ええ調味料は、たまに使う。 写真映えする盛り付けよりも、鍋から直接食べたいだけ取りたい。 それでもいいんや。それがいいんや。…
運営しているクリエイター

#自炊

広告を見ないために課金すること(映えない食卓32)

広告を見ないために課金すること(映えない食卓32)

世の中に広告って溢れてますよね。
企業が存在する以上、広告は絶対になくならんのかもしれん。

YouTubeとかで、課金すれば広告を見ないで済むようになるプランとかあるじゃないですか。
あれって、結構革新的なことなんかもなあと思ったりします。

むかしむかし、民放が出てきた頃。
番組のあいだのコマーシャルの存在のおかげで、タダでテレビが見れることって、結構すごいことやったと思うんです。

でも、そ

もっとみる
夜中にふと目が覚めて眠れなくなる(映えない食卓30)

夜中にふと目が覚めて眠れなくなる(映えない食卓30)

中途覚醒、というらしいです。

私は夜間頻尿タイプで、それが産後さらに悪化しまして、今は夜中に6回ほどおしっこに立たねばなりません。

不便ですが、まあその後すぐに寝れるし、慣れました。

でも、たまに、月に1回ほどですが、そのまま眠れなくなることがあります。
目を閉じていても、ガンガンに覚醒している。

最初の頃は心配でいろいろ調べましたが、そんなに頻繁でもないので最近は開き直って、その時間を楽

もっとみる
FIREでやりたいことをやるって(映えない食卓28)

FIREでやりたいことをやるって(映えない食卓28)

FIRE。
Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)の略なんだそう。

要は、投資の運用益で暮らして、あくせく労働をする時間をなくすor減らすことを目指す早期リタイアのありかたらしい。

楽をしたい人たちだけではなく、なかなかビジネスにはなりにくい活動をする人たちが目指したりもする、まさに「イマ風〜」って感じの考え方。

そして考える。

もっとみる
親子ヨガに行った。(映えない食卓24)

親子ヨガに行った。(映えない食卓24)

産後の不調がひどくて、整体に行ったという話をしました。

整体に初めて行った翌週、近くの保育園で開催されている子育て支援の一環である「親子ヨガ」に参加してきました。

私の住む自治体は、保育園落ちる率が全国1位らしいんですが(身ごもってから知った)、
子育て支援事業はそれなりに充実しています。

児童館で定期的なイベントもあるし、
公立私立問わず、保育園でいろいろ無料で参加できる催しもあります。

もっとみる
産後の不調を治したい(映えない食卓23)

産後の不調を治したい(映えない食卓23)

ごはん記事がたまっていました。

冬の終りというか、春のはじめって体が不調を訴えることが多くないでしょうか。

ひどい便秘、肩こり、腰痛、頭痛、マジの悪夢、夜間頻尿、そして不眠。(多いな)

せっかく娘が夜、ぐっすり寝るようになったのに!
夜間授乳も多くて1回になったのに!

というわけで、先週から整体に通い始めました。
産後の骨盤の歪みからの、体の背面ガッチガチでした。

他力本願が苦手なので、

もっとみる
鏡に向かって変な顔をしよう(映えない食卓22)

鏡に向かって変な顔をしよう(映えない食卓22)

なんとなく、慌ただしく日常が過ぎていく。
今日と昨日の区別がつかない。

不幸でも幸せでもない。
でも不満はない。

なーんか、そんな気分になることない?

そういうときは、鏡に向かって変な顔をしてみてください。

おもろい顔でもいいし、
「なんかジッと見てたら、微妙に怖いわ」みたいな顔でもいいし、
歯のステインをチェックする風の顔でもいいし。

まあ、何が起こるわけでもないですが、ちょっとした非

もっとみる
食べても食べてもお腹が空くんです(映えない食卓21)

食べても食べてもお腹が空くんです(映えない食卓21)

腹が減る。
腹が減る。
腹が減る。

これはもう、「授乳中だから」なんて次元の話ではない気がする。
「満腹」という感覚を味わう機会が少ない。

どうしちゃったんだろうか。
まあ、料理は楽しいし、ゆで卵やふかし芋ならたいして手間もかからないし、
さっき20キロの訳ありりんごも届いたし、
とにかく食べよう。

いただきます。

マー坊のための豆腐うちの夫は辛いもの好き。
「ま」から始まるので、マー坊。

もっとみる
在宅ワークにおける健康管理(映えない食卓20)

在宅ワークにおける健康管理(映えない食卓20)

在宅ワーク大好きです。

PCは好きではないですが、庭の草むしりして給料もらえるわけでもないので、家から仕事をするためにそこは妥協しています。

なにがいいって、あげればキリがないんですが。

隣に人がいないので、集中できる。

見られている緊張感から解放されて、パフォーマンスが上がる。

混んだ電車に乗らなくていい。

職場と違って寒くない。

休憩やトイレのタイミングによっては、ヤマトや回覧板

もっとみる
フルリモート最高やん(映えない食卓19)

フルリモート最高やん(映えない食卓19)

先週から、会社の都合で夫がしばらくフルリモートになりました。
最高です。

通勤2時間分と昼休み1時間分、家事してくれたり娘を見てくれたり一緒にご飯食べたりできるし、
なにより私、寝室に11時間くらいいるので、夫が出勤の日はほぼ顔を合わせられないんですよね。

それでもスッキリ寝た感はない。
寝る前と起きがけを除いて、夜中の授乳は1〜3回。
つまり3〜5回の授乳時間を除いても、9時間くらいは寝てい

もっとみる
育休中は暇であり、暇ではない(映えない食卓18)

育休中は暇であり、暇ではない(映えない食卓18)

娘が4ヶ月半になり、幸いなことに総じてあまり泣く子ではなく、よく寝てくれるので、かなり自分の時間を取れるようになってきました。

ただし、時間は細切れです。
そして、いつ中断されるかわからない。

5分で自由タイムが終わることもあるし、2時間寝てくれることもある。
抱っこしたり、おもちゃで遊んでいる間は機嫌がいいが、ちょっとトイレに行ったり、隣で自分の本を読もうとすると怒り出すこともよくある。

もっとみる
料理における丁寧さと時短のバランス(映えない食卓17)

料理における丁寧さと時短のバランス(映えない食卓17)

ほぼ毎日料理をしていると、
「めんどくせぇ」って気持ちになることがたまにあります。

料理は好きなんですが、
娘もぐずりだしたし、おしっこもしたいし、ちゃっちゃと終わらせたい! って気持ちになることが。

そもそも、丁寧な下ごしらえとか、丁寧な具材の切り方とかはあまり得意分野ではないんですが、
だからといって、時短のために電子レンジだけで料理したりもしたくない。

電子レンジって、なんであんなに食

もっとみる
思ってたのとなんかちゃう料理になるとき(映えない食卓15)

思ってたのとなんかちゃう料理になるとき(映えない食卓15)

アイキャッチのなんかゲロみたいな画像は、料理です。
美味しいし栄養満点の、れっきとした料理です。
でも、想像してたのとなんかちゃうかった。

そういうときないですか?
「まぁ味はおいしいし、ええか〜」ってなって終わるんですけど、もし初めて彼氏にご飯つくるときやったりしたら、悲しいよな。

では今日も、献立行ってみます。
料理をしてもしてもすぐになくなるので、料理の記事ばっかりになる。

キャベツめ

もっとみる
先人の「有難い」は「当たり前」になる(映えない食卓11)

先人の「有難い」は「当たり前」になる(映えない食卓11)

今日のサムネイルは完全にバエてますね。
猛反省ですね。

キッシュ。
ご馳走です、間違いなく。
家族にも好評なので、たまに作ります。

ただ欠点があるとすれば、生地づくりがめんどくさいことと、生クリームが高いこと。

これら克服したレシピの存在を知ってから、キッシュが日常の食卓に載るようになりました。

これって、特別が当たり前になったってことですよね。
「有難い」が「当たり前」になる。

思えば

もっとみる
週末に作り置きをしても意味がない我が家(映えない食卓13)

週末に作り置きをしても意味がない我が家(映えない食卓13)

週末にまとめて作り置きをして、ガラスの容器に入れた色とりどりのおかずたちを上から撮影したイケイケ画像、憧れますよね。

フルタイムで働きながらも料理は手作りのものを食べたい人たちは、週末も働くわけです。
買い出しも週末に行って、そのまま作り置きするんかな?
1日つぶれそう。

ほんま、えらすぎ。

我が家でも土日に買い出しや料理はしますが、それで一週間乗り切ることはしません。

なぜなら、
一週間

もっとみる