見出し画像

フルリモート最高やん(映えない食卓19)

先週から、会社の都合で夫がしばらくフルリモートになりました。
最高です。

通勤2時間分と昼休み1時間分、家事してくれたり娘を見てくれたり一緒にご飯食べたりできるし、
なにより私、寝室に11時間くらいいるので、夫が出勤の日はほぼ顔を合わせられないんですよね。

それでもスッキリ寝た感はない。
寝る前と起きがけを除いて、夜中の授乳は1〜3回。
つまり3〜5回の授乳時間を除いても、9時間くらいは寝ているはずなのに。

睡眠の質がとことん悪いんですよね。おしっこ5回くらい行くし。
悩みです。なんか憑いてるんかな。

このまま一生フルリモートがいいよね。
ということで、夫は最近転職活動をはじめました。
優秀なエンジニア実務1年生なので、今がお買い得です。

新進気鋭のIT企業の人事担当の方、よろしくおねがいします。
(お弁当のおかずを考えなくてよくなったのも良い)

お蔵入りポテトリ

オクラって炒めても美味しいんですよ。
胸肉であっさりしている分、醤油バター味で食べごたえを出しています。

お蔵入りではなく、夫の腹に入りました。

最近夫の腹が出てきだしているので、おかずをヘルシーに寄せていかねばなりません。
腹筋を1日15回しているけど、正直フルリモートでその運動量は少なすぎと思う。まあ、やる気を削ぎたくないから言わんけども。

3Lサイズの大根と小柄な豚

豚ってデブいイメージありますが、体脂肪率は意外と25%くらいらしい。
え、私のほうが体脂肪率高いやん。

そろそろ大根の旬も終わりですが、これを作った頃は3Lサイズの大根が100円で出ていました。

豚がちいさく見えちゃうよね!
ていうか、最近野菜が地味に高い。

カブラカタブラ

これまたでっかいカブがあったので、塩もみしてしんなりさせて、エエ昆布で浅漬けにしました。

そういえば、『大きなかぶ』っていう本が大好きでした。
あれ、今読み返すと、教訓に満ちててんなあって思う。

子供の頃って、本に含まれている教訓なんてどこ吹く風で、純粋にお話を楽しめてたよなあ。いいなあ。

緑黄オムレツ

夫の弁当箱は、量を優先させているため、非常に詰めづらいんです。
卵焼きを焼くと、切り方を工夫しないと変な隙間ができる。
だからといってぜんぶ卵で埋めると、どえらい量に。

「しゃらくせぇ!」と、小松菜入りのオムレツにしたのでした。

豚玉丼

豚玉と言えばお好み焼きですが、
豚と玉葱で豚玉丼でもいいじゃない。

庭で永遠に収穫できるネギを大量に散らして。

ゴマツナサラダ

小松菜とゴマとツナが入ったサラダです。
海苔とマヨをちょっとずつ入れるのがおすすめ。

私の午前は、だいたい授乳と料理で終わることが多く、うまく行けばちょっとお散歩できることもあります。
そんな過ごし方のできる育休が好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?