マガジンのカバー画像

【組織作り】ITベンチャーエンジニアのマネジメント術

46
上場を目指すITベンチャー12年目のエンジニアが、組織作りや採用についての記事を発信するマガジンです。
運営しているクリエイター

#サッカー

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

プロジェクトをリードできる人ってなかなかいないよね。という社内の会話から、プロジェクトをリードできる人は育てられるのかということを考えました。

エンジニアとして10年以上システム開発をし、プロジェクトをリードする経験も沢山させていただく中で、最低限必要であるシステム開発をまるごと理解しているということについて考えます。

◯まるごと理解すると

もっとみる
#130 サッカーのポジションチェンジから得るビジネスの教訓

#130 サッカーのポジションチェンジから得るビジネスの教訓

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
昨日、東京都心は午前9時台に最高気温35℃以上の猛暑日となり、午後は更に気温が上がりました。

そんな中、私は屋外でサッカーをしていました。
自分でもこんな暑さの中で馬鹿じゃないの?と思いますが、それでもやりたくなるのがサッカーの魅力であり、不思議なものです。

今日は、サッカーのポジション変更での気づきと、職場での異なる視点を取り入れることで得

もっとみる
#115 名将は人に戦術を当てはめる

#115 名将は人に戦術を当てはめる

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
前回は、プロジェクトマネージャーをサッカーの監督で例えてみました。

isawakiさんのサッカーで例える「なんたら長」の動きシリーズの最新記事はこちら。

なんたら長は「なんかこう良い感じの中堅」とは言ってはいけない。
徹底的に把握していればこのような要求とはならず、要求内容を明確化して人員要求をするはずです。

徹底的に把握することの重要性を

もっとみる
#114 プロジェクトマネージャーはピッチ内外の監督

#114 プロジェクトマネージャーはピッチ内外の監督

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
サッカーに例えたマネジメントシリーズの続編です。

このシリーズの最新記事はこちら。

iwasakiさんから「スクウェア・エニックスの河津さんは、ドンピシャでそうですね。」と補足をいただきました。ありがとうございます!!

さて、今日はプロジェクトマネージャーについての私見を述べます。

iwasakiさんのサッカーで例える「なんたら長」シリー

もっとみる
#113 優秀なストライカーはストライカーであり続けて欲しい

#113 優秀なストライカーはストライカーであり続けて欲しい

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
iwasakiさんの記事に刺激をいただき、サッカーに例えたマネージャーについての私見を述べさせていただきました。

以下は、マネージャーに求める動きです。

以下はうまくいかないプレイングマネジャーについての考察です。

iwasakiさんの最新記事はこちら。

今回は、良いパサーがいるのに勝てないチームにはストライカーがいない。
逆に良いパサー

もっとみる
#112 優秀なストライカーが凡庸なマネジャーになるのはパスが出せないから?

#112 優秀なストライカーが凡庸なマネジャーになるのはパスが出せないから?

前回の続きで、サッカーに例えてマネジャーについての私見を述べたいと思います。
前回はこちら。

今回もIwasakiさんの「なんたら長」についての記事に影響を受けました。

〇マネジャー(なんたら長)の前提Iwasakiさんの意見はこちら。
私もその通りだと思います。
カバーと埋めがチームの安定運用には欠かせず、味方の徹底的な把握と良い場所にいることが良いパスを出すための条件だと理解しています。

もっとみる
#75 町田ゼルビアにみる強いチームを作るすべ(2024/04/28)

#75 町田ゼルビアにみる強いチームを作るすべ(2024/04/28)

サッカーJリーグ、9節終了時に首位をキープしている町田ゼルビア。
昨年J2を圧倒的な強さで制し、J1の舞台でもその勢いが続いています。

なぜこれほどまでに強いのか、監督と社長の組織の作り方の観点を中心に考えてみます。

〇J2から上がった町田の強さ基本的な戦い方は勝利から逆算した現実的なサッカーで、いわゆる堅守速攻。
ハードワークと球際の厳しさを活かしたボール奪取からのスピード感のあるカウンター

もっとみる