マガジンのカバー画像

nipponHUG🟡日本はぐ

33
-Japan's cute shop- ほん和り絵小物屋🎍 『きょう和なんの日』『日本のかわいいあいうえお』 切り絵/フルーツこけし/郷土玩具 /縁起物/民藝品など https…
運営しているクリエイター

#イラストレーター

2/22『猫の日』🐾きょう和なんの日?

2/22『猫の日』🐾きょう和なんの日?

2月22日【きょう和なんの日】

2月22日は猫の日𓃠

猫の日実行委員会が「ニャンニャンニャン」
とよめることから1987年に制定しました。

ということで今日はブランケットが
大好きな子猫ちゃんの切り絵です🐾

今日は寒い1日でしたね
あったかくしてよい連休をお過ごしください。

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUGでは“日本のかわいいで笑顔を”

もっとみる
2/14『バレンタインデー』🟡きょう和なんの日?

2/14『バレンタインデー』🟡きょう和なんの日?

2月14日【きょう和なんの日】

今日はバレンタインデーの日

バレンタインには色んな種類のチョコが
販売されていますが、和菓子も
ココア生地のどら焼きやバレンタイン限定の
ものなどたくさんあってどれもこれも
お味が気になるな~と思いました。

チョコに緑茶も合いますよね

それではみなさんほっと一息ついて
よいバレンタインの夜をお過ごしください🍫

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥�

もっとみる
2/11『干支供養の日』🟡きょう和なんの日?

2/11『干支供養の日』🟡きょう和なんの日?

2月11日【きょう和なんの日】

今日は干支供養の日

一年間飾った干支置物に感謝し土に返すために
制定された日です。
2/11が立春明けの最初の土の日であること、
「土=「十」「一」の組み合わせからこの日が
干支供養となりました。

ありがと兔𓃹

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日はなんの日かを
お伝えしている【きょう

もっとみる
2/10『ニットの日』🟡きょう和何の日?

2/10『ニットの日』🟡きょう和何の日?

2月10日【きょう和なんの日】

少し間が空いてしまいましたがみなさん
いかがお過ごしですか?あっという間に2月も10日、

今日はニットの日です。

神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している
横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年
制定しました。
 ニッ(2)ト(10)の語呂合わせです。

まだまだ寒い日が続くのでしばらくニットの
お世話になりそうですね。

みなさん暖かくしてよい

もっとみる
1/30『味噌の日』🟡きょう和なんの日?

1/30『味噌の日』🟡きょう和なんの日?

1月30日【きょう和なんの日】

毎月30日はみその日

日本の伝統的な食文化の継承と発展を目的とする
全国味噌工業協同組合連合会によって制定されました。

月の最終日を「晦日」(みそか)と呼ぶ語呂合わせに由来しています。

みそは和食に欠かせない存在であると同時に、
栄養価の高い発酵食品、種類も様々にあって
きっと各ご家庭でお好みの味噌があるのでしょうね🧉

わたしも運命の味噌(お口に合う味噌

もっとみる
1/29『肉の日』🟡きょう和なんの日?

1/29『肉の日』🟡きょう和なんの日?

1/29[きょう和なんの日?]

毎月29日は肉の日
都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。

今日はお肉の日か~ふむふむと思いながら、
夕飯はお魚でした😉

さてさて明日はなんの日でしょうかお楽しみに!

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸
nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日はなんの日かを
お伝えしている【きょう和なんの日】です

阿波紙使用

nipp

もっとみる
1/25『プリンの日』🟡きょう和なんの日?

1/25『プリンの日』🟡きょう和なんの日?

1/25
きょう和なんの日?

オハヨー乳業株式会社が定めた記念日です。

「プリンを食べると思わずニッコリ」の
「ニ(2)ッコ(5)リ」と読む語呂合わせから
毎月25日がプリンの日になっています🍮

確かにプリンを食べるとにっこりしちゃいますね。

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸
nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日はなんの日かを
お伝えしている【きょう和な

もっとみる
1/22『カレーの日』🟡きょう和なんの日?

1/22『カレーの日』🟡きょう和なんの日?

1月22日【きょう和なんの日】

今日はカレーの日

全日本カレー工業協同組合が2016年に
カレーの普及を目的として制定した記念日○

1982年1月22日に、全国の小中学校でカレーが
給食に出されたことが由来です。

切り絵のぽかぽかカレーで
月曜日おつかれさまでした🍛

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日はなんの日かを

もっとみる
1/21『スイートピーの日』🟡きょう和なんの日?

1/21『スイートピーの日』🟡きょう和なんの日?

1月21日【きょう和なんの日】

この時期が一年でいちばん香りが豊かできれいに咲くということと、またスイートピーの花弁が左右対称で3種類の花びら(旗弁、翼弁、舟弁)のそれぞれ1枚、2枚、1枚あることから「121」の1月21日として制定されました❀

とても可愛くてしなやかなスイートピー
柔らかな和紙といい相性でした✂゜。

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nippon

もっとみる
1/19『いいきゅうりの日』🟡きょう和なんの日?

1/19『いいきゅうりの日』🟡きょう和なんの日?

1月19日【きょう和なんの日】

今日はきゅうりの日

この記念日は21JA・13県連・東京青果が結成した『いいきゅうりの日プロジェクト』により、
4月を除く毎月19日を”いいきゅうりの日”と
記念日登録されています。

胡瓜は年中口にしていますが、みなさんは
どんな食べ方が好きですか?

私は古漬けが好きです🥢
夏にはお味噌をつけて丸かじりもいいですよね

色んな食べ方が楽しめてありがたい胡瓜

もっとみる
1/18『米食の日』🟡きょう和なんの日?

1/18『米食の日』🟡きょう和なんの日?

毎月18日は「米食の日」

米の字を分解すると「十」「八」になることから
はじまりました🍚

三重県が1978年10月に、若者の米離れを防ぎ
米の消費が拡大するようにと制定



お米をつくってくれるみなさんと
自然に感謝していただきます🥢

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日はなんの日かを
お伝えしている【きょう和なん

もっとみる
1/17『いなりの日』🟡きょう和なんの日?

1/17『いなりの日』🟡きょう和なんの日?

1月17日【きょう和なんの日】

毎月17日は稲荷の日

江戸時代末期に書かれた百科事典『守貞謾稿(もりさだまんこう)』に、稲荷神の神の使いである狐の好物が油揚げであるという言い伝えから「稲荷寿司」の名が付いたと記載されています🦊

地方によっては「きつね寿司」「こんこん寿司」
などとも呼ばれるそうです。

こんこん寿司って、可愛らしいですね/

今日はおいなりさんを食べようかな○゜ 

𖥸

もっとみる
1/16『囲炉裏の日』🟡きょう和なんの日

1/16『囲炉裏の日』🟡きょう和なんの日

1月16日【きょう和なんの日】

1月16日は、いい炉 (1・1・6) の語呂合わせから
囲炉裏の日□

囲炉裏は床を四角く切り込んでつくった炉。

伝統的な日本の家屋でよく見られ、
同じような形式と役割で簡単に移動できるものは
「火鉢」といいます

火をおこし、そこに鍋を鉄瓶をのせたり、串に刺した魚を焼いたり、冬の寒い日には暖をとる。


昔はマッチやライターが無かったので着火が容易でな

もっとみる
1/15『いい苺の日』🟡きょう和なんの日?

1/15『いい苺の日』🟡きょう和なんの日?

1月15日【きょう和なんの日】

1月5日も苺の日ですが、

1/15はいいいちごの日!

そして毎月15日もいちごの日。

苺の日だらけですね🍓🍓🍓

15歳という世代を表した「いちご」で、
受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日
ともされているそうですよ/

いちごのビタミンをとってがんばりましょ🍓

写真の食べたそうにしているのは
あおもり犬🐾

青森県出身のアーティスト奈

もっとみる