マガジンのカバー画像

長文記事

63
つぶやきが多いので、記事をまとめました。 こっちを読んでくれると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#虐待

引きこもるの飽きてきた。

「精神障害のある親御さんを幼い頃から介護されている方はたくさんいると思います。でも、ご自分が50代60代になった時、"自分には何もない"なんて思わないように自分の人生をどうか生きてください。」

私の両親は2人とも精神科に通院していて、精神疾患や発達障害がある。
ヤングケアラーという言葉は学生の頃から知っていたけど、「私って親の精神的な介護をしてきたんだ」と実感を持ったのはここ1~2年の話だ。

もっとみる

月7万で生活する方法

そういえば、大学生の時、月7万で生活していたのを思い出しました。

ギリギリZ世代じゃない私が、経緯を添えつつ、ちょっとした内訳やノウハウ的なものを書いてみたいと思います。

私は高校生の頃から現在まで通院していて持病があります。
それで、大学時代、バイトはしていたけれど、毎日シフトを入れることはできませんでした。

1.収入
・両親からの仕送り 月4万円ほど
・バイトで稼いだ給料 月3万円ほど

もっとみる

無表情な私の内訳

エヴァはきょうだいが見てるのをたまに一緒に見るくらいで詳しくはないけど、アスカかレイならレイです。

こんな時、どんな顔をすればいいか分らないの
そうやって言える綾波が羨ましかった。

私はロボットみたいだと言われる。
そうハッキリ言われたわけではないけど、遠回しに。

多くの人は表情を大事な情報源にしている。
それは私もそう。

だから、自分のアウトプットの悪さが嫌いでコンプレックス。
私だっ

もっとみる

所長、訓練結果を報告いたします。

地元を離れて大学に入り、早速、ひとりでウインドウショッピングをしながら「気になる」を実行する訓練をしていた。

足を止めて気になるものを素直に手に取ることができなかった。

だから、それまでは気になっても素通り。

そこで、ひとりウインドウショッピングはとっても都合がいいと思いついた。
ひとりだから一緒にいる人に気を遣う必要はない。

気になったけど立ち止まれなかった、というのも大丈夫。
ぐるっと

もっとみる

父の書斎

卵焼き事件。
それはこないだ実家に行った時に起きた。

「昼ごはんは各自で作って。」
そんな母親の鶴の一声でのそのそとご飯の支度をし始める父と娘。

父親が先にインスタントラーメン(具なし)を作って(本当に定年後、料理教室通う気あんのかよ)、次に私がサラダと卵焼きを作って軽く済ませた。

ささやかな親孝行だと思って、父親に卵焼きをひとつ食べさせようと思ったら父の姿が見当たらない。

煙草でも吸いに

もっとみる

14歳の自分勝手な罪悪感

ひとりで行動している人=可哀想、って思う人がいるのはどうして?

クラスに必ず居たひとり行動の多い子たちは可哀想だったのか?
私の目には、ひとまず可哀想には見えていなかった。
人と喋るのが苦手だったり、緊張してしまったり、ひとりでいる方が楽だったり、ひとりでいる子にもいろいろいるんだろうなぁ、としか思っていなかった。

私は中1の秋に、自ら孤立した。
それまで小学生の時から仲良くしていた友達を中心

もっとみる