スクリーンショット_2019-04-05_8

タカラクジデ・イットウガアタッタハナシ


【はじめに】

今回のタイトル「宝くじで、一等が当たった話」




騙してごめんなさい、【うそ】です。
むしろ当たっても絶対言いませんよね(汗
LINE@から来られた方もごめんなさい・・・

LINE@の登録はこちらから

本当に当たったら嬉しいな
嘘から出た誠にならんかなぁ・・・
エイプリルフールの日に更新したかったのですが
出遅れてしまいました。(ため息

宝くじが当たって莫大なお金が入ったら
あなたは何がしたいですか?
僕は田舎でのーーーーーーーんびり暮らしたいです。
※これは本当です 笑


とまあ、余談は置いておいて
今日は【 うそ 】という
言葉の本質をKATTENI紐解いてみるよ!

それにしてもこの画像、破壊力やばいな 笑

【「うそ」の辞書的意味】

【うそ】
嘘とは、事実とは異なることを信じさせようとすること(言葉)。
本当でないこと。偽り。

【嘘の語源・由来】
嘘の語源は以下の通り諸説あり、正確な語源は未詳である。
関東地方では、近年まで「嘘」を「おそ」と言っていたことから
「軽率な」「そそっかしい」を意味する「をそ」が転じたとする説。
漢字の「嘘」が、中国では「息を吐くこと」「口を開いて笑う」などの意味で使われていたため、とぼけて知らないふりをすることを意味する「嘯く(うそぶく)」の「うそ」からとする説や、「浮空(うきそら)」の略を語源とする説などがある。
また、「嘘」の意味として、奈良時代には、「偽り(いつはり)」、平安前期には「空言(そらごと)」が使われ、平安末期から室町後期になり「うそ」が使われ始めている。

出典:語源由来辞典

「息を吐くこと」ってすごい意味合いですね・・・
日常生活をする上での息をするかの如く嘘をつくってことですかね・・・


「嘘(偽り)」は、"人"の"為"になるように使っていきたいですね。

人を傷つけたり、誰かを陥れるようなものは
なくなっていって欲しいものです。


【上古代文字からの「うそ」の本質的意味】

【うそ】
う・・・生まれ出る
そ・・・外れる
【外れることが生まれ出る】と訳すことができます。

図で表すとどんな感じになるでしょうか?

【頭の中の「うそ」の上古代文字的解釈図(殴り書き)】

"嘘"をつくことは
適切なレールから外れてしまうことがあるということです。


図でも表したように、嘘をつくことは、
これから進んで行くレールの先に、
新しいレールが"生まれ出る"ということになります。
しかしながら、そのレールはあくまで"外れる"なんです。

"外れる"は"ハズレ"ると同じ音ですから、
マイナスな方向に行く可能性は非常に高そうですね。

では反対に「本当(ホントウ)」は
どんな意味になるか簡単に見ていきましょう。

【ほんとう】
ほ・・・引き離す
ん・・・かかる音を強める
と・・・統合
う・・・生まれ出る
「引き離す統合を生まれ出す」と訳すことができます。


引き離す・・・差を大きくする。という意味があります。


すなわち、「本当(ほんとう)」のことを伝えるのは、
対象者との関係に「嘘(うそ)」と違って絶大な信頼(大きな差)を
作りあげることができるということになると考えることができます。


外れる(ハズレる)レールを作ってしまうぐらいなら
真実をしっかり伝えて”信頼”を強固に構築していったほうが
何倍も、何十倍もいいかもしれませんね。


僕の身近にも詐欺師は潜んでいました。

信頼していたにもかかわらず
大きく外れていってしまった。
本当に残念です。

この怒りはもう誰にもぶつけられないが
最終的には全部自分に返ってきますからね

念って本当に怖いですから(意味深

ほじゃまたねぇ〜!

サポート費用は、鑑定の学習に使わせていただきます。より多くの人の背中を押せるように自身の学びを絶やすことなく活動させていただきます。是非よろしくお願いいたします。