マガジンのカバー画像

ブログ

17
自己紹介とライフハック、日々の喜びなどを書きます。
運営しているクリエイター

#ブログ

2024年の手帳を二冊にして見えてきたもの

2024年の手帳を二冊にして見えてきたもの

 お久しぶりです。
 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 四か月ぶりのnote記事投稿となりました。
 以前に個人ブログで、三か月毎日投稿するという目標を掲げて達成したことがあるんですが、毎日投稿することが目的になってしまって、肝心の内容が薄くなったり不満足で終わることが多かったのと、体力が戻っていなかったのできつくなってしまって、そこで止まってしまったことがあり

もっとみる
ADHDが遅刻をしなくなる、手帳での時間管理術

ADHDが遅刻をしなくなる、手帳での時間管理術

 突然ですが皆さんは、どんな風にスケジュール管理をしていますか?
 私はADHDであり統合失調症でもあります。
 ですが現在のやり方に変えてから、仕事や人との約束や病院の予約時間に、遅刻しなくなりました。

 私の場合はバーチカル手帳を利用して大まかな一日の流れを把握しています。
 細かいタスクは付せんを貼って予定を立て、当日になったら付せんを貼った手帳を見ながら、スマホアプリを使ってToDoリス

もっとみる
今まで夢中になった創作系オンラインサービスの紹介

今まで夢中になった創作系オンラインサービスの紹介

 noteを始めて、数日が経過した。
 ここで現状をまとめてみようと思う。
 いままで使ってきた、便利なオンラインサービスやアプリの紹介も兼ねている。
 なお、この記事のヘッダーやサムネイルの画像になっている詩も、私がNOTE15というアプリで作成したものであることを断っておく。
 最後に紹介するので、興味ある方は下へどうぞ。

 私は「形成れい」という名前で、オンラインでの活動拠点を探していた。

もっとみる
創作意欲が減退している今、やるべきだと思うこと

創作意欲が減退している今、やるべきだと思うこと


一、はじめに軽く現状の説明 私は書くことが好きです。
 パソコンで書くのも好きですがペンと紙で書くのも好きだし、なんならスマホで文字を打つのも好きですね。
 その代わり書くのに夢中になるあまり、文章がだらだらと長くなり、全体的にしまりが悪くなったり、竜頭蛇尾になったりします。
 人を飽きさせない、くどくない文章とはなんぞやと悩みはじめて、実は幾ばくもないので、三十代後半の現在でも発展途上なのかも

もっとみる
【随時更新】noteのみなさん、初めまして

【随時更新】noteのみなさん、初めまして



一、はじめにご挨拶 noteのみなさん、初めまして。
 形成れいといいます。そのまま、けいせいれいとお読みくださいませ。よろしくお願いします。
 名の由来をよく訊かれるんですが、小説を書いていて登場人物の名付けを練る時に、口癖で「圭、聖、玲……うーん」とよく独り言を言っていたので、それをそのまま名前にしたものです。

 今日初めて拙作『ひどい男』を投稿させていただきましたが、反応いただいて嬉し

もっとみる