形成れい

物語と考察が好きなオタクです。 主に過去に書いた小説と、最近書いた考察やエッセイを掲載…

形成れい

物語と考察が好きなオタクです。 主に過去に書いた小説と、最近書いた考察やエッセイを掲載していこうと思います。よろしくお願いします。

マガジン

  • 考察

    それぞれのテーマについて考察した記事を集めたものです。

  • ブログ

    自己紹介とライフハック、日々の喜びなどを書きます。

  • 小説

    書いたオリジナル小説を掲載しています。

  • スマホ断ちプログラム

    スマホ断ちプログラムに一ヶ月かけて本気出して挑んだ結果を書いていった記事です。

最近の記事

加害者を分析してわかったこと

 色々思うところがあったので、今まで出会った中で(いじめやパワハラや虐待を受けたことがある私でさえも)一番サイコパスだったと思う、東池袋でのとある地下にあるバーでの出来事を書こうと思う。  私は東池袋で暮らしていたことがあるが、今でも思い出すと動悸が激しくなり、気を乱されてPTSD症状が出る出来事で、気を落ち着かせるためにこれを書いている。  されたことがセンセーショナルなので、さも私が書いていることがセンセーショナルに見えるかもしれないが、あくまで出来事がセンセーショナル

¥250
    • 日の長さを感じる手帳の紺を買って、汚れ防止対策した話

       こんばんは。  すでに一本記事を書いた後なのですが、まだ書けそうなやる気があったので、今日はもう一本やろうと思います。  テーマは来年の手帳です。  8月現在、すでに愛用している手帳の来年度版が出ていたので、早速買ってきました。  愛用しているのはタイトルにも書いた、ミドリの『日の長さを感じる手帳』で、今回書くのはの2025年版です。  手帳選びの参考になれば幸いです。では行きます。 2024年版は薄紫を買ったので、色違いの比較  写真ではライトグレーっぽく見える右の

      • 親と徹底的に対話したら希死念慮が消えた話

         お久しぶりです。  noteだけでもこれだけクリエイターがいるのだから、私一人いなくなったところで影響はないと思いますし、自分の更新が滞ったところで気にする人もいないような気もしますが、ひとまず近況報告から書こうと思います。  最近は好きな花が増えて、彼岸花もそのうちの一つなんですが、いい写真があったので、ヘッダーにお借りしました。 家族と徹底的に向き合っていた 元々三人家族でしたが、父が数年前に他界してからは、家族と呼べる人は母だけになりました。  なので母とよく話し

        • 「無理しなくていいよ」の意味

           世はまさに「無理はしない」時代。  さながら「根性でどうにかするという時代は終わった」ともいわんばかりの世論だ。  最近は他人に「がんばってね」と無理強いせずに「無理しないでね」と言う方が、堅実的らしい。  私も人とLINEしているときに「これから仕事です」とか「家事します」とかメッセージで言われたら、大抵は「がんばってね」ではなく「気をつけてね」とか「無理しないでね」とか、言うようになった。  「がんばってね」と言われると、緊張するとか疲れるとか、そういう主張を散々聞

        加害者を分析してわかったこと

        ¥250

        マガジン

        • 考察
          18本
        • ブログ
          18本
        • 小説
          1本
        • スマホ断ちプログラム
          5本

        記事

          グループホームの体験入居をして変わったこと

           こんにちは。  前回の記事で少し言及していたのですが、生活習慣や生活リズムを正す機会に恵まれたので、今回はそのことを書こうと思います。  それはズバリ、障害者用グループホームの体験をしてきたことでした。  他の入居者にとっては違うかもしれませんが、私にとってはさながら生活リズム強化合宿の様相だったので、とても貴重な体験だったと思っています。  ここまで読んで「グループホームって何?」って思った方もいらっしゃると思うので、簡単に解説します。  グループホームとは、生活を送る

          グループホームの体験入居をして変わったこと

          書くことが思いつかなかったのはなぜなのか、と考えた話

           お久しぶりです。もしくは、初めまして。  およそ一ヶ月ほど書く内容を思いつかなかったので、noteを更新できませんでしたが、今日になってふと思いつきました。 「いっそ『書く内容が何もない』ということを記事にしてみたらどうだろうか?」と。  一体何を書いているんだと言われそうですが、本当にここ最近は何もネタがなかったので、そう書くしかありません。 「何も書くことがないのなら書かなきゃいいじゃない」と言われそうなことも想定していましたが、それはそれ。  私は基本的に昔から作文

          書くことが思いつかなかったのはなぜなのか、と考えた話

          更新を休止していた間に私に起こっていたこと

           こんにちは。お久しぶりです。  更新を休止してからしばらく経ちましたが、やっと新しい記事を書こうと思う時間的余裕と冷静さを取り戻せたので、こうして文章をしたためています。  長らく更新が止まってしまって、すみませんでした。  休んでいる間、色々なことがありましたが、休んだきっかけとなった一番の理由について、今回はお話しようと思います。 文章が全く書けなくなるという初体験 まずはどういう状態だったかをお話します。  まとまった作文が全くできませんでした。  それは、手帳を

          更新を休止していた間に私に起こっていたこと

          水曜日ですが、体調不良のため、更新はありません。今度こそ更新しようと思っていただけに、残念です。またできたらお知らせします。すみませんでした。

          水曜日ですが、体調不良のため、更新はありません。今度こそ更新しようと思っていただけに、残念です。またできたらお知らせします。すみませんでした。

          本日の桜

           こんにちは。お久しぶりです。  とあることがきっかけで体調を崩し、しばらくnoteを休ませていただいてましたが、本日より再開したいと思います。よろしくお願いします。  とあることというのが私の持病に関わる話なんですが、簡単に言うと、ネット上にはびこる偏見を見すぎて、毒されて病んだ、というとても些細な出来事でした。  人によっては「取るに足らないよ」と思われるかもしれませんが、それは別の記事に後日、書いていこうと思っています。  更新再開しようと思ったきっかけですが、いい

          水曜日ですが、崩れた体調がもとに戻らず、更新できませんでした。すみません。次いつ更新できるかは分かりませんが、note上でお伝えします。

          水曜日ですが、崩れた体調がもとに戻らず、更新できませんでした。すみません。次いつ更新できるかは分かりませんが、note上でお伝えします。

          日曜日です。更新予定で、なんとかできればと思いましたが、昨日の疲れから体調を崩し、できませんでした。すみません。次こそ頑張りたいです。

          日曜日です。更新予定で、なんとかできればと思いましたが、昨日の疲れから体調を崩し、できませんでした。すみません。次こそ頑張りたいです。

          土曜日になりました。投稿予定でしたが、急遽予定が入り、更新できなくなりました。すみません。 できたら明日、更新したいと思います。 よろしくお願いします。

          土曜日になりました。投稿予定でしたが、急遽予定が入り、更新できなくなりました。すみません。 できたら明日、更新したいと思います。 よろしくお願いします。

          物語を紡ぐ才能が欲しい、と思った話

           最近になって、物語についてよく考える機会があったので、今回はその話だ。  ここ数日、影山ヒロノブ氏の「僕達は天使だった」が脳裏で流れている。鳥山明先生の訃報から五日経ったが、この調子だ。  でも私と似たような状況にある方は少なくないと思う。  彼の作った作品は、世界共通の価値観であり青春そのものだと断言してもいい。それぐらい『ドラゴンボール』は影響力のある作品だと思う。  それとは別に、ひどく個人的で悔しい思いをしたことがある。  別名義でオンライン上に書いている長編小説

          物語を紡ぐ才能が欲しい、と思った話

          自分なりの死生観

           三月八日。日本の漫画・アニメ界を牽引する、二人のレジェンドがこの世を去ったという知らせが日本を駆け巡った。  『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』などの作品で知られる漫画家の鳥山明氏と『ちびまる子ちゃん』などの作品で知られる声優のTARAKO氏だ。  謹んでご冥福をお祈りします。  私はスマホ断ちプログラムを終えて、自分とデジタルデバイスとの付き合いを考えながら過ごしていた矢先のできごとだった。  ニュースを見ていたときに思ったのは「あんな天才で有名な人でも、血の通った人

          自分なりの死生観

          (5/5)スマホ断ちプログラムを本気出して実行した結果

           最終章になります。ドキドキです。  ここは、三十日かけてスマホ断ちプログラムを毎日実行していき、程よい距離感でスマホと付き合う方法を模索する記事です。  三十日かけてやってきましたが、完結しました。  第一章、第二章、第三章、第四章のときと同様、キャサリン・プライス著『スマホ断ち――30日でスマホ依存から抜け出す方法』という本の、第二章を参考に実行しました。  六日目を書いた時点で文字数が膨大になったので、三十日全体を五分割して全五章編成で書いています。ここは第五章目・

          (5/5)スマホ断ちプログラムを本気出して実行した結果

          (4/5)スマホ断ちプログラムを本気出して実行していく

           十八日目を過ぎて、後半戦に入りました。  ここは、三十日かけてスマホ断ちプログラムを毎日実行していき、程よい距離感でスマホと向き合う生活を目指す記事です。  三十日かけてやっていくので、リバウンドしにくいデジタル・デトックスだと思います。  第一章、第二章、第三章のときと同様、キャサリン・プライス著『スマホ断ち――30日でスマホ依存から抜け出す方法』という本の、第二章を参考に実行していきますので、よろしくお願いします.。  六日目を書いた時点で文字数が膨大になったので、

          (4/5)スマホ断ちプログラムを本気出して実行していく