マガジンのカバー画像

もう一度笑ってみせて

112
お笑いや芸人について書いた文章。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

62万4670分の1の言い訳

62万4670分の1の言い訳

コピーライターの賞レース『宣伝会議賞』の
第57回グランプリが、ついに先週発表された。

過去最高の応募総数62万4670点の中から
選ばれたグランプリは、どういうコピーなのか。

YouTubeで紹介したので、
よかったら観てください。

コピー好きの芸人で集まって、
宣伝会議賞に挑戦するYouTube。

動画の後半では、2次審査止まりだった
今年の結果の言い訳を話し合いました。

最終的な言

もっとみる
いてくれるだけでもいいから

いてくれるだけでもいいから

ついに明日、初めて
「無観客お笑いライブ」をやる。

お客さんは入れずに、ライブ配信するだけ。

最近では他のお笑いライブも
軒並みこの形になっている。

そもそも明日のライブは構成として
「お客さんも入れるしライブ配信もする」
という形なので、配信には慣れてるけど。

お客さんがいないのは初めてだ。

虚空に向かってボケ続けても、
ウケているのかいないのか、
もはや誰にもわからない。

厳しい戦

もっとみる
いないいないクール

いないいないクール

売れない芸人をしているが
いわゆるファンが、ほぼいない。

事務所ライブの取り置きは
もう何年も前から1枚もない。

誰も僕を観に来てない。

目当ての芸人さんが別にいて。
その人が出てくるまでの
暇つぶしに観てくれている。

そう考えると、とても
ありがたい気持ちになる。

だからネタ終わりの
「ありがとうございました」は
いつだって本気で思っているけど。

挨拶終わりで礼をして、暗転の中で袖に

もっとみる
いつもくりをくれたのは

いつもくりをくれたのは

すいません。自分YouTubeやってるんですけど、
チャンネル登録者数の話してもいいですか?

ずっと51人だったんですけど、
最近確認したら、50人に減っててー!

……えっ?そんな底辺YouTuberの
しょうもない話、興味ない?

ちょ、ちょっと待ってください!
興味持って!あの、待って、行かないで!

ラーメンズ!!

……あれ?どうかしました?
行くんじゃなかったんですか?

えっ、ラー

もっとみる
世界の終わりのグランプリ

世界の終わりのグランプリ

賞レース史上初、無観客で行われた
今年のR-1ぐらんぷりが終わった。

発表された時からずっとそわそわしていた。
えらいことになるぞと。

いざ放送が始まってみると、
意外にも番組として成立していた。

無音というわけではなく、
スタッフの拍手や笑い声も聞こえる。

もちろん違和感はずっとあったけど、
観てられないってほどじゃなかった。

……でも、やっぱり観客はいた方がいいと思った。

ネタの言

もっとみる
すこやかお笑いライブ配信

すこやかお笑いライブ配信

主催しているお笑いライブに、
お客さんを入れないことにした。

2年前の大雪の日でも開催した
ライブだったので悔しかった。

でも、万が一のことを考えると
どうにもできないし。

あとは準備がいつもバタバタなので
消毒とか換気の整備が十分に
できないんじゃないかと思ったからだ。

そもそもライブの構成として
前半はライブ配信(大喜利)、
後半は会場のみ(企画コーナー)
という形なので。

半分はい

もっとみる