マガジンのカバー画像

うたかたの日々

122
個人的な日記みたいなものです。特にオチもないし、教訓もありません。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

今日は書くのお休みします。

今日は書くのお休みします。

わざわざ報告する必要もないんですが、何回か書いてみたのものの、今日は考えがまとまらないので、今日のnoteはお休みします。

家でサッカー見ながら、いつもより奮発したワイン「ジャンマリーガルニエのピノ・ノワール」をミートソースと楽しみます。
ちゃんとピノ用のグラスに注いで。

皆様、良い週末を!

スコットランド代表よ、お疲れ様でした。

スコットランド代表よ、お疲れ様でした。

困った、今日も書くことがありません。

なら、書かなければいいじゃないか、という話ですが、note執筆を日課としているので、とりあえず身の回りのことを振り返ってみようと思う。

さて、ワクチン問題。

世間様は、果たして今どんな風潮なのだろう。
Twitterなどを覗いてみると、原田曜平さんを取り巻いて、様々な議論がされており、中々穏やかではない。

お父様にあのような重篤な副反応が出れば、今現在

もっとみる
形に宿る不思議な力

形に宿る不思議な力

プラトン立体、という言葉を知ってますか?

すみません、ぼくは言葉を知っているだけで、それが何なのか説明できません。

これは深掘りしがいのありそうなテーマかも、と最近思っているのが「形」です。

それは「形」と言っても良いし、美術、建築用語で言うところのComposition(コンポジション)=構成、と言っても良い。

何故、そんなことに興味を持っているかと言うと、空間のコンポジション、配置によ

もっとみる
ポスト・トゥルース

ポスト・トゥルース

先日、いつも興味深い投稿をしてらっしゃる作家の牧野内大史さんのYouTubeチャンネルを見ていて、気にかかる言葉がありました。

因みに、こちらはワクチン関連について言及されていて、その界隈で今話題の内海さんの著書について話されています。

ぼくが気にかかった言葉は、「ポスト・トゥルース」という言葉です。

少し調べてみると、この言葉は2016年のオックスフォード英語辞典の選ぶ今年を象徴する言葉の

もっとみる
今日はお休みです。

今日はお休みです。

最近、「今日はお休みです」が増えてきてしまいました…

いかん、いかん、と思いつつ、まあ、自分のペースでやってることなので、良しとしよう。

しかし、しっかり読む時間、見る時間、書く時間、まあ時間というか自分のエネルギーを計算して使っていかないといけませんな。

気圧なのか、暑さなのか、二日酔いなのか分からんけど、少し頭も痛いしね。

まあ、今日はこれくらいで。

伝統芸能に見る日本人の悲しい性

伝統芸能に見る日本人の悲しい性

本棚から、村上春樹さんの「辺境・近境」という本を取り出して、久しぶりに読んでみた。

その中に「ノモンハンの鉄の墓場」という章がある。

1939年に、満州駐屯の日本軍とソビエト・モンゴル人民共和国連合軍との間に激しい戦闘があり、それをノモンハン戦争と呼ぶ。
村上さんは、どういうわけか、この戦争に惹かれるものがあり、その理由に、この戦争の成り立ちが「あまりに日本的であり、日本人的であった」からでは

もっとみる
片手は常に空けておけ

片手は常に空けておけ

明日は、パントマイムを教える仕事の日です。

この仕事をされている方は、日本にどれくらいいらっしゃるのでしょう?
恐らく、そう多くはないと思います。

その昔、母に
「あんたは教師に向いていると思う」
と言われたことがあります。

学生の頃なんて、えっ学校の先生なんて、まっぴらごめんだよと思った記憶がある。
だって、自分のように厄介な奴の面倒見るのなんて、絶対嫌だと、若かりし頃のぼくは思った。

もっとみる

BLMと一般化

サッカーのヨーロッパカップであるEURO2020が始まった。本来、去年に開催される予定だったので、2021年の開催だけど、名称はEURO2020なのだそうだ。

サッカーファンとしては、見ないわけにはいかないので、独占放送するWOWOWに加入してしまった。

その中で、イングランド対クロアチア戦を見ていると、不思議なタイミングで一瞬ブーイングがあった。
スタジアムは、ロンドンのウェンブリースタジア

もっとみる
個人的な、あまりに個人的な…

個人的な、あまりに個人的な…

noteの毎日更新をしてどれくらい経ったかな?
多分3ヶ月くらい経ったと思う。

最初は一年くらい前かな、コロナ禍になりたての頃、この異常事態を記録しておいて、その時の自分の心持ちを後で振り返った時に自分はどう思うんだろうか、と思って始めてみた。

内容も他人様が関心を持って読むようなものじゃなくて、ぼくの移ろいやすい心持ちや、単なる愚痴を書き連ねているだけのものが多い。

それでも続けて書いてい

もっとみる
同じ時間、同じ空間で、同じ体験を共有することの価値

同じ時間、同じ空間で、同じ体験を共有することの価値

前回、下記のような記事を書きました。

これまで、誰にも負けないアーティスティックな作品を作って、カリスマ的なポジションを築きたい、という思いがぼくの中にありました。
こんなこと改めて言うのも恥ずかしいのですが。

今はそれよりも、自分が培ってきたことを社会に還元する形がないだろうか、ということに関心があります。
それは、体のコンディショニングだったり、チームでモノづくりする為のコミュニケーション

もっとみる
コロナ禍の幼稚園でパントマイムして感じた、新しい場の必要性について

コロナ禍の幼稚園でパントマイムして感じた、新しい場の必要性について

少し前、3月頃のこと、ある幼稚園にパントマイムの出張パフォーマンスをしに行ったら、園児達がとても、とても喜んでくれて、ぼくのささやかなパフォーマー生活の中でも、充実感に満ちた時間を持つことができました。
その節は皆様、大変お世話になりました。

さて今、ステージの世界はどうなっているのでしょうか?

コロナ禍に見舞われて、ただでさえ脆弱だったその基盤が揺らいでいるのか。
公共劇場や芸能人が出演する

もっとみる
スポーツは人間性を育てる場なのか?

スポーツは人間性を育てる場なのか?

ヨーロッパのプロサッカーリーグはオフシーズンになり、まもなくヨーロッパ各国のナショナルチームが競うEURO2021が始まろうとしている。

日本代表選手に密着取材しているJFA公式YouTubeチャンネルのTeam Camが面白くて、他の国もこういうナショナルチームのYouTubeチャンネルがあるのかと探してみると、イングランドとフランスのものがあった。
探せばもっと他の国もやっているだろう。

もっとみる
サッカー日本代表、瞑想、ワイン家呑み

サッカー日本代表、瞑想、ワイン家呑み

困った、今日も書くことがない…

とりあえず最近何してるか振り返ってみようか。

サッカー日本代表、瞑想、ワイン家呑み。

ぼくの最近は、この3つの言葉に集約されてしまうなあ。

まず、日本代表。

いやあ、代表ファンとしては、嬉しすぎる毎日だ。A代表とオリンピックのU24代表の試合が交互に3日に一回くらいの割合で行われるので、とても楽しい。
そしてJFA公式YouTubeチャンネルの選手密着のT

もっとみる