ゴリラ先生

英検1級のボディビルダー英語教師|うつ病・糖尿病と闘病中|身体と心を整えていく中で知っ…

ゴリラ先生

英検1級のボディビルダー英語教師|うつ病・糖尿病と闘病中|身体と心を整えていく中で知ったことや思ったことを書いていきます

記事一覧

カナダでバスに乗ったお話

 世の中興奮することってたくさんあるけど、一番興奮するのは知らない国で公共交通機関を使うときだね。(間違いないね)  お、学生時代にカナダでバスに乗ったときのこ…

10

諸法無我とおかげさま

 仏教の基本となる3つの教えを「三法印(さんぽういん)」と言います。平家物語の冒頭部分で有名な「諸行無常」はこのうちの一つで「この世に永遠に変わらないものなどな…

6

セルフメンテナンス3種の神器

 「患者さんには『私の所に来る前に、自分でどんなケアをしましたか?』と尋ねることにしています。それがないと治療してもまた同じことになるからです」  以前、整体師…

11

「向き合いすぎない」ということ

自分と向き合え  「逃げてはいけない。向き合え」と小さな頃から教えられてきた気がするのは私だけでしょうか。真剣に真面目に向き合うことで壁を乗り越えられると教わっ…

6

過去とアメ玉

 禅の言葉に莫妄想(まくもうぞう)という言葉があります。「頭であれこれくだらぬことを考えず、いまここにあることに専念しなさい」という意味だそうです。  この言葉…

5

私が筋トレをはじめたのは

 こんにちは、ゴリラ先生です。今日は脚のトレーニングをしてきました。  太ももの前側(大腿四頭筋)はこのような構造をしているのですが、今日は主に外側広筋くんを刺…

13

運動はうつ病の私に何をもたらすのか

 どうも、この背中にうつ病と糖尿病を背負っているゴリラ先生です。  うつ病になるとありとあらゆることに対する気力が消失します。外になんて出たくないし、人になんて…

9

自己紹介〜身体と心を整えるnote始めます〜

 はじめまして!ゴリラ先生と申します。まずは自己紹介を。  私の職業は高校の英語教員です。英検1級、TOEIC945といった感じです。「好き」よりは「得意」を仕事にして…

17
カナダでバスに乗ったお話

カナダでバスに乗ったお話

 世の中興奮することってたくさんあるけど、一番興奮するのは知らない国で公共交通機関を使うときだね。(間違いないね)

 お、学生時代にカナダでバスに乗ったときのこと思い出してきたぞ。興奮してきたな。

 あれは19歳のとき。当時大学生だった私は、夏休みを利用してカナダへ語学留学しに出かけていった。教員免許を取るための実習などと重なり、3週間という超短期での留学だったが、そのときに得た経験は私の中に

もっとみる
諸法無我とおかげさま

諸法無我とおかげさま

 仏教の基本となる3つの教えを「三法印(さんぽういん)」と言います。平家物語の冒頭部分で有名な「諸行無常」はこのうちの一つで「この世に永遠に変わらないものなどない」という教えです。

 残り2つをご存知ですか?「諸法無我(しょほうむが)」と「涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)」です。涅槃寂静とは、欲望や執着などの煩悩がなく安らかな境地のことで、諸行無常と諸法無我の考えを理解して目指して行くべき場所を示

もっとみる
セルフメンテナンス3種の神器

セルフメンテナンス3種の神器

 「患者さんには『私の所に来る前に、自分でどんなケアをしましたか?』と尋ねることにしています。それがないと治療してもまた同じことになるからです」

 以前、整体師の先生がこのようなことを講演会でおっしゃっていました。肩が痛い、腰が痛いという身体の悩みは歳を重ねるにつれ多くなっていくものですが、マッサージに通うためにもお金や時間が必要です。私はもともと身体が凝りやすく、中学生の時からサロンパスと親友

もっとみる
「向き合いすぎない」ということ

「向き合いすぎない」ということ

自分と向き合え  「逃げてはいけない。向き合え」と小さな頃から教えられてきた気がするのは私だけでしょうか。真剣に真面目に向き合うことで壁を乗り越えられると教わってきた気がします。長い間それが正しいことだと思って過ごしてきたために、逃げるのが下手くそになってしまったと思います。

 しかし、どんなに好きなことであっても、来る日も来る日も毎日本気で向き合い続けていると苦しくなる日が必ずあります。真剣に

もっとみる
過去とアメ玉

過去とアメ玉

 禅の言葉に莫妄想(まくもうぞう)という言葉があります。「頭であれこれくだらぬことを考えず、いまここにあることに専念しなさい」という意味だそうです。

 この言葉を私に教えてくれた本に、こう書いてありました。

あめ玉をなめるように過ぎ去ったことを思い返して切なくなったり、つらくなったり。             ー「超訳 禅の言葉」リベラル文庫

 アメ玉を口の中で転がすように、自分の感情に入り

もっとみる
私が筋トレをはじめたのは

私が筋トレをはじめたのは

 こんにちは、ゴリラ先生です。今日は脚のトレーニングをしてきました。

 太ももの前側(大腿四頭筋)はこのような構造をしているのですが、今日は主に外側広筋くんを刺激してきました。この刺激の入れ分けができるようになったのは実は割と最近のことで、それからというもの脚のトレーニングが格段に楽しくなりました。今日はそんな私が筋トレを始めるにいたった経緯などをつらつら書いてみます。

中学時代の体育の先生 

もっとみる
運動はうつ病の私に何をもたらすのか

運動はうつ病の私に何をもたらすのか

 どうも、この背中にうつ病と糖尿病を背負っているゴリラ先生です。

 うつ病になるとありとあらゆることに対する気力が消失します。外になんて出たくないし、人になんて会いたくない。朝ベッドから起き上がるのも、顔を洗うのも、お風呂に入るのも、トイレに行くのも、ご飯を食べることだってできない。したくないとかいうレベルでなく、それをしようという気持ち自体が消え失せるのです。私の場合はストレスがかかるとまず食

もっとみる
自己紹介〜身体と心を整えるnote始めます〜

自己紹介〜身体と心を整えるnote始めます〜

 はじめまして!ゴリラ先生と申します。まずは自己紹介を。

 私の職業は高校の英語教員です。英検1級、TOEIC945といった感じです。「好き」よりは「得意」を仕事にしているのかなと思います。かれこれ10年ほど教員として働いています。これを書いている現在は後述する事情により病気休暇を取得しています。

 プロフィールの写真を見ていただければお分かりのように、私は筋トレが大好きです!週に4回のトレー

もっとみる