マガジンのカバー画像

仕事に役立つ

187
・自分の仕事の幅を広げてくれた記事 ・仕事で得た経験を言語化するのに役立ちそうな記事 ・仕事仲間に紹介したい記事
運営しているクリエイター

#営業

営業は「売ろう」としてはいけない

営業は「売ろう」としてはいけない

私が営業に行くとき、いつも考えていることがあります。

それは「目の前の人の困りごとを解決しよう」ということです。

「この人は、こういうことに困ってるんだな。じゃあ、うちがこんなことをしてあげれば、きっと『渡りに船』だと思ってもらえるな……」

そんなことを考えながら、いつも営業をしています。

「担当者が」困っていることかどうかポイントは「目の前にいる一個人の困りごと」であるかどうかです。

もっとみる
営業力とは何か?を問う

営業力とは何か?を問う

みなさんこんにちは、セレブリックスの今井です。

初めましての方、よろしくお願いします。
私はセールスエバンジェリストとして、主に法人営業のセールスモデルの研究や最新営業手法の開発などを行っています。

周囲からはよく、「スカーフの人」とか「パスタの人」、「群馬の人」と呼ばれています。どれも間違っていませんが、何故そうなったのかは想像にお任せします。

ところで先日、NewNormalな時代のシン

もっとみる
書籍「THE MODEL」を読むと、日本的な根性型営業から卒業できるっぽい。

書籍「THE MODEL」を読むと、日本的な根性型営業から卒業できるっぽい。

本日はマルケトさんにご招待いただいて、書籍「THE MODEL」の出版記念イベントに参加してきました。

この本は、マルケト日本法人社長の福田さんが書かれた書籍ですが、業界注目の書籍ということもあり、なんと発売日即増刷決定なんだとか。

今日のイベントでは、本を書く背景や、THE MODELが生まれる背景について、いろいろお話しいただいたのを速記メモを取ったので、こちらで公開しておきます。

実は

もっとみる
【保存版】営業に関わる人であれば読んでおきたいコンテンツまとめ

【保存版】営業に関わる人であれば読んでおきたいコンテンツまとめ

みなさんこんにちは。橋本 大祐(@hashimoto_pres)です!

この記事は、営業アドベントカレンダーの11日目の記事になります!
↓営業アドベントカレンダはこちら↓

今回は、年末年始の時間がある時にゆっくり見返したい本やnoteなどのコンテンツをまとめました!
調べた限り、営業の領域を網羅するように整理して1つの情報にまとめたものは無かったので本当に大変でしたが、その分少しでも皆さんの

もっとみる
営業マネージャーが知っておくべき「管理」と「把握」の違い

営業マネージャーが知っておくべき「管理」と「把握」の違い

先日、とある営業マネージャーの方から相談をいただいてお話している時に「KPIで管理をしてもメンバーが動いてくれない」ということを言われました。

その時私は「それはKPIの使いみちが違うかもしれません」ということをお伝えしたのですが、その時の話をします。

「管理」と「把握」は何が違うか

結論からお伝えするとマネージャーの仕事は「管理」でなく「把握」だと私は考えています。

かん‐り〔クワン‐〕

もっとみる
僕はClosingが得意なSalesではなくOpeningが得意なSalesと働きたい(セールス関連)

僕はClosingが得意なSalesではなくOpeningが得意なSalesと働きたい(セールス関連)

InsideSalesも急募なのですがSalesも急募しているので、Salesについても記載していきます。
ちなみにInsideSalesは現在4名の組織に2019年中に2-3名増員しますが、Salesは現在4名(+内定者3名)の7名、ここに2020年3月までに+5名増員しますのでSalesの方が急募っちゃ急募だなと気づきまして、急いでSales版のnoteを書きました。
※ちなみにトップ画像は1

もっとみる