マガジンのカバー画像

VTuber&VR考察マガジン

201
このマガジンではV考察や統計、ファンの向き合い方などVTuber&VRに関する考察をアーカイブしつつ、紹介していく 詳細→https://note.mu/kanata_virtu…
運営しているクリエイター

#バーチャルユーチューバー

2020年のVTuber業界はどうなるか?を読む 前編(2019年までのVTuber界隈の動向)

VTuberという界隈の潮の流れは、わずか1年前を「はるか昔」に置き去りにしてしまうほど早いです。
まだ僅かな人しかVTuberというものを知らなかった2017年はわずか2年前のこと。2018年にはネット流行語大賞となるほどの爆発的な広がりをみせたVTuber文化は、2019年、ややそのペースを落としつつも依然大きな変化と拡大を続けました。

そして今、2020年が来ました。結論から言えば私は、こ

もっとみる

2020年のVTuber業界はどうなるか?を読む 後編(2020年のVTuber界隈の予測)

前編:2020年のVTuber業界はどうなるか?を読む 前編(2019年までのVTuber界隈の動向)の続きの記事になります。

4. 2020年のVTuber業界動向の展望:総論さて、本題に入りましょう。2020年、VTuber業界はどのように動いていくのでしょうか?
まず前章での2019年の流れを受けて、2020年がどのような意味を持つ年かということに触れておきます。

結論からいえば、202

もっとみる
全てがVになる:私たち全てがVTuberになる日、その未来の姿(前編)

全てがVになる:私たち全てがVTuberになる日、その未来の姿(前編)

バーチャルYoutuber、あるいはVTuberと呼ばれる人たち。2017年にひっそりと始まったそのムーブメントはいまだ冷めることなく拡大し続け、2020年現在もその数はとどまるところなく増え続けています。バーチャルYoutuberランキングを提供しているUserlocalの発表では2020年1月時点で1万人を突破したとのことですが、この統計は登録制であることを鑑みるに、登録をしていない方や、実質

もっとみる

異形のVTuber「マシーナリーとも子」の死に同人オタクの本懐を見申す

VTuber(バーチャルユーチューバー)として活動する「マシーナリーとも子」は、公開した動画の中で一人の同人オタクとしての本懐を吐露した。この記事では彼女の活動を紹介し、敬意を表したい。

マシーナリーとも子とは「マシーナリーとも子」とはYouTube上で活動しているVTuber(バーチャルユーチューバー)である。現在34本のYouTube向け動画の他に不定期の生配信とTwitter限定動画を公開

もっとみる
個人系Vtuberの戦略論⑦~収入ポイント~

個人系Vtuberの戦略論⑦~収入ポイント~

前回の記事では、まずは知名度を高めなければならないという話をした。

次は、Vtuberとしての活動のどこで収益を得るか?という目標を定める必要がある。

基本的に、Vtuberが収益を手に入れるポイントは大雑把に分けると次の4つに分類される。

①グッズ販売
②収益化
③企業案件
④自分独自のサービス

である。
この、Vtuberとしてのゴールが見えているかどうか?で将来の活動の動きが変わって

もっとみる

KMNZはどのように『ギャップ』を生み出したのか-jinmenusagiとばあちゃるの発言から-①

 
バーチャルyoutuberの活躍がすさまじい。

 2017年12月末から急激にネット上で広まったこのバーチャルyoutuber(以下、vtuberと略す)という概念は、2018年9月ですでに5000人を突破した。

 「VTuberの総数が5,000人突破、登録者数トップ10も発表」 MoguraVRより引用

 大手インターネットテレビ局AbemaTVは「にじさんじのくじじゅうじ」と、B

もっとみる
キズナアイは「未来の魔法使い」になるために走り続けるフロントランナーである。

キズナアイは「未来の魔法使い」になるために走り続けるフロントランナーである。

こんばんは、水無瀬レオナだよ。今日のはポエム。

キズナアイは開拓者である。これに異論はないでしょう。そして彼女は今もって先頭を走り続けるフロントランナーであると。

少し前の話題ですが、キズナアイちゃんは現在こんなことになっています。

これがあまり評判も芳しくないようで。それはまあ当然、人によってVtuberというものに求めるものは異なりますから、それとは違うものへの拒否反応があるということだ

もっとみる
Vtuber postが終わることがただただ残念である。それは個人勢にとってもVtuber全体にとっても。

Vtuber postが終わることがただただ残念である。それは個人勢にとってもVtuber全体にとっても。

こんばんは、水無瀬レオナだよ。Vtuberなのに記事ばかり書いてる気がしますが細かいことは気にしない!!

今日は残念なお話で「Vtuberpost」というサイトが7月15日をもって閉鎖するとのニュースが6月5日に出てきました。もちろん個人的にもですが、特にVtuberという界隈にとっても残念なことです。VtuberPostはVtuber支援プロジェクトとして、主に個人Vtuberのデータベースや

もっとみる
企業VTuberの引退について、行動経済学で考察してみる

企業VTuberの引退について、行動経済学で考察してみる

はじめに前回の記事「5GでVTuberの時代が到来するという話」は、好評をいただきnote編集部おすすめ記事に認定されました。この記事で述べたとおり、これからの時代は1企業が1VTuberを抱える時代となることが予想されます。
VTuberに関わる仕事が加速的に増えていく時代において、企業の所属VTuberへのマネジメント能力は重要な役割を占めることになります。

2019年5月21日、人気バーチ

もっとみる

バーチャルさんは見ていた7 ~Vtuberの中の人は生活できるのか?~

 前回説明したゲーム部の事件は様々な意味で衝撃的だったけれど、あれはちょっと見方を変えて。

 「ほぼアマチュア声優だけであれだけの動画を毎回作成して投稿できていた」

 という考え方をしてみると、これは割と重要だと思うんだ。
 企業の倫理としての問題はあるかも知れないにせよ、ゲーム部の動画は毎回かなり高評価を得ていたし、再生数も稼いでいるのは確かだからね。

 そしてゲーム部はまた「生放送よりも

もっとみる
個人クリエイターは企業ネットワークに所属するべきか?

個人クリエイターは企業ネットワークに所属するべきか?

はじめに
2019年5月。いちから株式会社がバーチャルYouTuberのコミュニティサービス「にじさんじネットワーク」を立ち上げたことが、VTuber業界では話題となっています。
これはマルチチャンネルネットワーク(MCN)と呼ばれる、動画クリエイターを支援することを目的としたネットワークです。YouTuberなら「UUUM」、VTuberなら「upd8」などのマルチチャンネルネットワークが有名で

もっとみる
Vtuber界における運営の在り方ってどうすればいいのかー動画「Vtuber運営告発騒動は必ず「運営」に「非がある」理由。ドラッカーに見る「マネジメント」とは何か?」のこぼれ話

Vtuber界における運営の在り方ってどうすればいいのかー動画「Vtuber運営告発騒動は必ず「運営」に「非がある」理由。ドラッカーに見る「マネジメント」とは何か?」のこぼれ話

こんばんは、水無瀬レオナだよ。

メガネは気分ではずしたります。

さて今回は動画の中に盛り切れなかったことをつらつらと。取り留めない感は半端内でのそこはご容赦ください。

動画を作ったきっかけとかまずはきっかけですが、これまでのVtuber界隈の炎上騒動を見ていて運営って何だろうと考えたのが最初ですね。

運営を個人Vtuberの中に見出したのはあくまでネタです。もちろんその要素はあると思います

もっとみる
VTuberをどうコンテンツ化していくか〜「四月一日さん家の」から考える~

VTuberをどうコンテンツ化していくか〜「四月一日さん家の」から考える~

先日、史上初のVTuberドラマ「四月一日さん家の」が放映された。今作の特徴はVTuberでドラマをするというところにある。一見、アニメのように扱われがちなVTuberであるが、その本質はアニメとは全く違う。今回はVTuberの特異性を考察しながら、VTuberのコンテンツ化について迫っていきたい。

「四月一日さんの家の」のイノベーションVTuberなのにドラマ?と思う人も多いかもしれない。しか

もっとみる
視聴者の幸福を得られるのは、「動画」か「ライブ配信」か?行動経済学で分析してみる。

視聴者の幸福を得られるのは、「動画」か「ライブ配信」か?行動経済学で分析してみる。

はじめに
YouTuberやバーチャルYouTuberとして活動していく上でクリエイターが必ず直面する問題があります。
それは、「動画」と「ライブ配信」のどちらを主体にするべきか? というものです。

しかし、動画とライブ配信を単純に比較しても結論は出ません。なぜなら、全ての事柄はトレードオフの関係だからです。動画もライブ配信もそれぞれにメリットとデメリットを合わせ持っています。

そこで、私は視

もっとみる