注記: 当記事はいかなる団体・個人の見解ではなく、私個人の見解と一部経験、見聞に基づくものであり、実態とは異なる部分がある可能性があり、私個人が関係する運営各団体と当記事は一切の関係はこざいません。なお、当記事に関する抗議/紛争につきましては、Twitter、@ran_koga_masまでにダイレクトメール(DM)にて受け付けます。
古月です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私はVtub
oculus lipsyncのを見やすく可視化する。
oculus lipsyncのボリュームメーターをつくります。
スクリプトとCanvasで作った単純なものです。
前準備
以下の環境で解説しております。
os:Windows 10 Home
unity:2019.3.0a3
unityにOculus LipsyncのOculusLipSync.unitypackage をイ
ホロライブENデビューから1ヶ月と少し。それぞれの印象。
2020年9月9日にホロライブEnglish(ホロライブEN)がデビューしました。
それから1ヶ月と半ほどが経過した中で、印象を書いていこうと思います。
ホロライブENからのデビューは5名であり、それぞれ特徴的な個性を持っています。
既に登録者数が100万を超えるメンバーも登場するなど、凄まじい伸び方を確認しています。
去年の今頃に、来
もうVtuberのブームが2017年末から始まって、そろそろ3年ほど経とうとしています。
そんな中あまり表立って語られる事はありませんが、2020年今年になってVtuber専門のまとめブログっていうものも数多く増えてきました。
ちなみにこれを書いている私せーじは以下のVチューン!というVtuberのまとめブログを運営しております。
稼働し始めたのが2018年1月1日っていう元旦に思い立って作
5期生デビューから約1ヶ月。現在の印象。
雪花ラミィ
イメージは雪の一族のハーフエルフ。
声は癒し系。ポルカ等との絡みから溢れ出るママ属性を発揮している。
画像系のクリエイティブ能力を持つ(ぼたんと組み5期生のOPやED制作等)。
水族館を年パスで通うほどの水族館ガチ勢。
日本の伝統芸能の技芸を身につけている(生け花の華道、弟子を持てる4級師範相当持ち、書道は7段)
桃鈴ねね
イメージは異