マガジンのカバー画像

かもめの本屋さん 2020年1月

4
2020年1月の書評です。
運営しているクリエイター

記事一覧

朝比奈なを『ルポ教育困難校』

朝比奈なを『ルポ教育困難校』

この本は 学力が低い生徒が集まる高校、 公立高校 県立高校 底辺校 学力困難校 教育困難校 に関する本です。
キーワード 不登校 発達障害 外国籍の子ども 貧困

【この本を選んだ理由】著者がこの本の中で述べているように、有名私立校や(東京で言えば)日比谷高校等のトップ公立進学校の事例はウェブサイトや書籍・雑誌で数多く紹介されています。しかし、本書の対象となる「いわゆる偏差値の低い公立高校」につい

もっとみる

おおたとしまさ『いま、ここで輝く。』

この本は 教育 中等教育(中学・高等学校)数学教育 教師 井本晴久 の本です。

【この本を選んだ理由】2020年1月7日放送のNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で、この本に登場する井本晴久さん(以下、敬称略)が取り上げられていました。この番組の底本にもなっているのが、この本だったので、この本と番組について書くことにしました。特に書籍に書かれていて、番組で取り上げられていない部分についてご紹介

もっとみる

アンドリュー・ノリス『マイク Mike』小学館

この本は 進路選択に関する本、思春期を迎える子どもとの接し方を考える本、親の期待と自分の生き方について考える本、ヤングアダルトの本、海外小説 です。

【おことわり】ストーリー展開に関する記述があります。結末は記載しませんが、小説なのでストーリー展開を知りたくない方は、【あらすじ】はお控えください。

教育・育児ジャーナリストのおおたとしまささんがあとがきと帯で推薦文を書いています。進路選択を考え

もっとみる
信田さよ子『家族のゆくえは金しだい』春秋社

信田さよ子『家族のゆくえは金しだい』春秋社

note初めての投稿です。緊張しています(笑)試行錯誤しながらスタイルに慣れていきたいなと思います。

この本は 生き方の本、女性に関する本、家族・人間関係の本 です。
私は2018年後半に、著者が代表を務める原宿カウンセリングセンターで(著者ではない方の)カウンセリングを利用し、著者の講座を受けました。講座では学ぶことが多く、この方の本を紹介することにしました。

【著者紹介】

この本は、長年

もっとみる