マガジンのカバー画像

純喫茶まとめ

15
純喫茶・喫茶店さんを取材した記事を載っけています❥
運営しているクリエイター

記事一覧

村田商會__「今も昔もこれからも。受け継がれる家具と記憶、そして数々の想い」

村田商會__「今も昔もこれからも。受け継がれる家具と記憶、そして数々の想い」

「村田商會は閉店した喫茶店などの家具や食器などをお取り扱いしております。きめの細かいサービスを目指してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。」

村田商會さんのHPのaboutの頁に記載された2文。

私は惜しまれつつ閉店した喫茶店が、喫茶店を紹介する書籍などに掲載されている際に、店舗情報欄に「今は記憶の中にあります」と書かれているのを見て、ぎゅうと胸が締め付けられる思いがした。

と同時

もっとみる
珈琲 草枕 __夏目漱石の芸術論と研ぎ澄まされたマスターの美学__

珈琲 草枕 __夏目漱石の芸術論と研ぎ澄まされたマスターの美学__

___『漱石もそうですけれども、控えめなものと言いますか、中国の漢詩ですとか、和の美、といいますか、そういうものに惹かれてしまうんですよね、
ある意味で漱石の芸術論を良いと思っているのだと思うんですけれど』

物腰柔らかなマスターが、一つひとつ、丁寧に言葉を選び、紡ぐ。
レコードのクラシック音楽が流れる店内に、ぽつぽつとマスターの言葉が染み入る。

虎ノ門
オフィス街に静かに佇む草枕さんは、一見す

もっとみる
珈琲と紅茶とバロック音楽 平均律 __『今日の絵はいいなあ』__受け継ぐマスターの想い

珈琲と紅茶とバロック音楽 平均律 __『今日の絵はいいなあ』__受け継ぐマスターの想い

___「ああ、今日の絵はいいなぁ」

そんなふうにね、ここ(カウンター奥の席)からマスターが店内を眺めながらポツリ呟いたりなんかしてたの、

そう語るマスターの奥様の目がキュッと細まる。

その表情を見て、「ああ、なんて綺麗な光景なんだろう」と。そっと心の中で思う。

学芸大学駅から徒歩すぐに位置する喫茶『平均律』。

樹齢300年の木材をカウンターの上部の梁にした、昔ながらの日本の匠の美と、昭和

もっとみる
デルコッファー  __毎日が優しい日になれますように__優しさの詰まった味と空間

デルコッファー __毎日が優しい日になれますように__優しさの詰まった味と空間

「愛情はたっぷりですよ、」

そう微笑む笑顔が陽の光にあたって温かい。

本所吾妻橋駅すぐにある喫茶店、デルコッファーは御歳72歳を迎えたお父様のお店を現在はほとんどが娘さんが受け継ぎ、経営なさっている。

Story

昭和63年に創業したデルコッファー。
ある企業にお勤めしていたマスターは、働く中で自分の意思や思いとはかけ離れた物を営業したり、販売することに対して、どこか胸の中でつかえる違和感

もっとみる
DUN AROMA(ダンアロマ)  ──しっとり上質。オトナな珈琲時間

DUN AROMA(ダンアロマ) ──しっとり上質。オトナな珈琲時間

都立大学駅から徒歩すぐ
仰々しく飾らず、トンと丁寧に本棚に本を置くように、そこに喫茶店が構えてある____ダンアロマさん

今回取材を快諾してくださったマスター(神永さん)は、渋い喫茶店の所謂『マスター』というよりも、想像よりお若い方で、
スラリとスマートな立ち振る舞いに、シックなお店とのギャップを感じ、思わず一瞬どぎまぎしてしまう

ダンアロマらしさ

神永さんは今年で24年目。
先代のオーナー

もっとみる
立吉  『カーテンを選ぶように絵も選んで欲しい』 センスの光る昔ながらの喫茶店

立吉 『カーテンを選ぶように絵も選んで欲しい』 センスの光る昔ながらの喫茶店

今年で42年目になる立吉さんは吉祥寺、井の頭公園に向かう七位橋通りと住宅街の狭間に位置している喫茶店

お父様の代から始まったという立吉は今は娘さんがほとんどお店を切り盛り。

出迎えてくださった時の低姿勢で物腰が柔らかく、
静かにゆったり微笑んでお話する姿が印象的で、『ああ、立吉が愛される理由はここに詰まってるなぁ』と感じたほど。

隣に掛けていた常連さんは幼少期から知っていたということで『いや

もっとみる
カフェフォリオ  『美大出身マスターが生む喫茶店空間』

カフェフォリオ 『美大出身マスターが生む喫茶店空間』

代官山で非常に本格派な珈琲が、1杯500円。

友達と代官山に行ったはいいけど、カフェや喫茶店探しに困った……
なんて思い出がある人は少なくないと思う。
代官山というと非常にハイソな場所というイメージが強いが、そんな代官山で本格派でありながら、ふらりと気軽に入れる喫茶店がある。
カフェフォリオだ。

代官山駅からすぐの大通り沿い
ちょこっと出ている看板に惹かれて入ったのが最初の出会いだった。

もっとみる
カフェ・ファソン 「自分の手で喜びを提供したい」サラリーマンを経験したからこそのサービス

カフェ・ファソン 「自分の手で喜びを提供したい」サラリーマンを経験したからこそのサービス

『自分が作ったり、言葉にしたことから喜んでもらいたいんです』

ファソンを経営する岡内さんのそのひたすらに純粋な瞳に思わず目を奪われた

中目黒といえば飲食店の宝庫

庶民的なお店から高級店まで幅広く、また駅の高架下には気軽にふらりと入れる飲食店もでき、人の行き来も多い街である

そんな中目黒駅すぐの小道に入った三階。少し大通りの喧騒から静かに過ごせる空間がある___カフェ・ファソン。

Stor

もっとみる
カヤバ珈琲 『大正3年の名建築とセンスの交差点』 (百名店)

カヤバ珈琲 『大正3年の名建築とセンスの交差点』 (百名店)

藝大の裏手。

木造の家屋の昔ながらの急斜度の階段を上がると、二階の畳のお座敷が目の前に広がる

青と赤の座布団の上にゆっくり膝を下ろすと、ガタガタと窓が軋む音がする。

体にも小刻みな振動が伝わってきて、誰もが最初は驚くかもしれない。大正時代の造りの建物は、道路沿いに面しており、一瞬「地震?」と思うかもしれないが、トラックやバスが通るたびに道路から伝わる振動であることにすぐに気が付くだろう

もっとみる
純喫茶ROYAL  『お客様全員が楽しめる珈琲を』

純喫茶ROYAL 『お客様全員が楽しめる珈琲を』

皆さんは有楽町という場所にどのようなイメージをもっているだろうか?

東京交通会館
地下にある純喫茶ローヤルさん

有楽町といえばビジネスのサラリーマンが多く集っている街でもあり
一方パスポートセンターにパスポートの申請をしにやってくる人々が行き交う。

銀座や日比谷も近く、丸の内までも歩ける街、有楽町。
土日は銀座に寄った方々が帰りに立ち寄る場所でもあり、ほっと一息つける、

そんな有楽町は庶民

もっとみる
喫茶フジ  ✐ビジネスマンと50年の歩み✐

喫茶フジ ✐ビジネスマンと50年の歩み✐

新橋
SL広場はビジネスパーソンの集まる場所として、ワイドショーでも散見される言わずと知れた街

そんな新橋の築50年のビル
ニュー新橋ビルの地下1階に『喫茶 フジ』はある。

現オーナーの祖父の時代から始まったこの喫茶店は、今も尚、ビジネスパーソンに愛されてやまない。
今では若者や女性客も多い。
その理由はやはり純喫茶ブームにあやかるところも大きいが、これはやはり、50年も続く真の純喫茶であるこ

もっとみる
新宿 但馬屋珈琲店 ──オトナの通な嗜みを

新宿 但馬屋珈琲店 ──オトナの通な嗜みを

新宿西口
思い出横丁の一角にお店を構える但馬屋珈琲さん。

歴史深いお店さんが新宿という町をどのように見守ってきたのか、愛されてきたのか、取材させて頂いた♚

Since 1964但馬屋珈琲店さんの歴史を遡ると、1945年。
終戦にまで遡る

創業者故倉田数雄さんが個人営業で旅行鞄や雑貨の卸・小売を始めたことに始まる

1959年には今の但馬屋珈琲店がある場所に総合洋品店を開業。
この頃からこの場

もっとみる
喫茶サテラ 高級感を残してNew レトロに──

喫茶サテラ 高級感を残してNew レトロに──

喫茶サテラ 
2020年にOPENし、10月に1周年を迎えた渋谷にある喫茶店サテラ。

新しく改装しつつ、昔ながらのレトロ感でお客さんが絶えず足を運んでいる

Since 1971前身となったのは青山茶館さん。
渋谷に通勤するビジネスパーソンが足繁く通っていたという。

(今でも変わらず廊下に出ている看板)

経営されていたご夫婦は、48年間続いた青山茶館を2019年に閉める決断をし、惜しまれなが

もっとみる
カフェ トロワバグ  『お店は生き物』

カフェ トロワバグ 『お店は生き物』

Since 1976神保町。
大通り沿いには個人書店が未だ軒を連ねている。
古き良き文化が脈々と受け継がれていって、人が流れ、時を動かしている街、神保町。
その町の一角に、喫茶トロワバグはある。

地下へと足を踏み入れると、途端にほっと温もりに包まれる。
暗い色調の木材の温もり。
カウンターの橙色の温もり。
紅色のソファーの温もり。
そして珈琲の温もり。
お客さんの温もり。オーナーの三輪さんの温も

もっとみる