JJ_JRT

2007年8月生まれ。今年で満17歳を迎えるジャックラッセルテリアのJJ(じぇじぇ)。…

JJ_JRT

2007年8月生まれ。今年で満17歳を迎えるジャックラッセルテリアのJJ(じぇじぇ)。 顔は白髪だらけだけれど精神年齢は永遠の2歳。2024年5月に急性腎盂腎炎を発症し、慢性腎不全の診断を受けました。 腎不全とどれだけ末永く付き合っていけるか、JJと飼い主の挑戦記録。

マガジン

  • 愛犬JJの通院記録(腎不全・シニア犬)

    2024年に腎不全を発症した愛犬JJの通院記録です。 治療内容や検査結果などを記録します。

  • 犬の腎臓ケアフードや食に関するアレヤコレヤ

    愛犬が腎不全になったため、腎臓ケア用ドッグフードをいろいろ試しています。 試してみたサプリや手作り食など。 専門家ではありませんので、あくまでも我が家の場合の記録です。 (参考にしたブログなどの情報リンクあり)

記事一覧

固定された記事

はじめまして JJです

2024年5月時点で16歳8ヵ月。 人間でいうと83歳ぐらい? たぶんジャックラッセルテリアのJJです。 「たぶん」というのは元保護犬だったから。 ジャックラッセルテリアにし…

JJ_JRT
2週間前
19

【犬用サプリ】毎日腎活

犬の腎不全・腎臓病について日々検索している中で出会ったサプリ「毎日腎活」。 少しでもJJの腎臓機能の足しになればと試してみることにしました。 ヤシ殻活性炭が弱っ…

JJ_JRT
21時間前
1

退院後3週間目の診察

本来なら2日に1回の自宅での皮下点滴を断念し、週1回病院での皮下点滴に切り替えて1週間目の診察。 スープや野菜のくたくた煮などで水分量はある程度担保できているはず。…

JJ_JRT
2日前

自宅皮下点滴→通院点滴に変更

5/29(水)の血液検査結果は良好◎ (数値が改善されているといるわけではないが、維持している状態) 本犬と飼い主の負担を減らすため、2日に1回150mlの皮下点滴に変更に…

JJ_JRT
2日前

退院1週間後の検診

なんとか1週間毎日の自宅点滴をやり遂げ、5/29に迎えた退院後初めての通院。 血液検査、どうなるかな…。 緊急入院したときはJJは立ち上がることもできなかったので車での…

JJ_JRT
3日前
4

【退院後1週間】試行錯誤の皮下点滴

5/22(水)に無事退院したJJ。 退院後、最初の診察は1週間後の5/29(水)。 それまでは、毎日150mlの皮下点滴を自宅で行いながら過ごします。 退院後1日目の皮下点滴は……

JJ_JRT
6日前
4

腎臓ケア用ドッグフード「POCHI」の味

いくつかの取り寄せサンプルを試し、どんなフードでも食べることが確認できたJJ。 今後の継続を考えて最終的に選んだドッグフードがこちら↓↓↓ さぁて、JJの食いつきは…

JJ_JRT
6日前
1

腎臓ケア用ドッグフード決定!

腎臓ケアフードのサンプルをいくつか試してみたけれど、どうやらなんでも食べるんじゃん?となったJJ。 ↓ 何でも食べるのでまったく参考にならないサンプル試食レポ 腎…

JJ_JRT
8日前
3

腎臓ケアフードを試す②

グルメな子には全く参考にならない、うちのJJの腎臓ケアフード試食レポートの続きです。 お試ししたのはGREEN DOGというお店の「腎臓ケアフードお試しセット」 (公式通販…

JJ_JRT
9日前
2

腎臓ケア用フードを試す①

血液検査でリン(IP)の値が高かったので、できれば腎臓ケア用のフードをあげるようにと言われたJJ。 入院中にサンプルをいろいろと取り寄せてみたので試してみることに…

JJ_JRT
10日前
2

初めての自宅点滴(退院後1日目)

入院中にたくさん点滴を入れたのでおしっこの量がすごいかもしれないと、入院初日は皆と同じベッドではなく、飼い主とリビングで添い寝したJJ。 朝起きて…特に夜中におし…

JJ_JRT
11日前
2

ついに退院(入院6日目)

5/22(水)の夕方。 いつもより1時間早く学童へ娘をお迎えに行き、家族全員そろってJJのお迎えに行きました。 診察や説明はお昼の面会時に済ませていたため、待合室にて退…

JJ_JRT
11日前
5

愛犬JJ 退院決定(入院6日目)

入院6日目の5/22(水)。 前日の診察で退院を予定していた日。 さすがに病み上がりの犬を自転車のかごに乗せて走るのは憚られ、お夫に車を出してもらうためJJのお迎えは夕…

JJ_JRT
2週間前
1

愛犬JJ 入院5日目(5/21)

お昼の面会 今日もお昼の面会へ。 お見舞いの焼き芋を喜んで食べたことを伝えてあったからか、今日のご飯にはサツマイモとみられるものが入ってました。 病院側でもいろい…

JJ_JRT
2週間前
2

愛犬JJ 入院4日目(月曜日)

お昼の面会 夕方の面会は娘を連れてくるためドタバタするので、先生とゆっくり話すため朝ではなくお昼に面会を入れて、朝一番でスーパーへ。 JJの食欲が少し出てきたよう…

JJ_JRT
2週間前
2

愛犬JJ 入院3日目(5/19)

土曜日の面会時、「明日の面会は何時に来ますか?」との問いかけに「容体も安定してきたみたいだし、明日は1回でいいんじゃない?」と発言した夫。 「えっ⁉1日1回しか会え…

JJ_JRT
2週間前
6
はじめまして JJです

はじめまして JJです

2024年5月時点で16歳8ヵ月。
人間でいうと83歳ぐらい?
たぶんジャックラッセルテリアのJJです。

「たぶん」というのは元保護犬だったから。
ジャックラッセルテリアにしては8.7kgとやや大きめ&トライカラーなので
他のジャックラッセルの飼い主さんからも「何犬ですか?」と聞かれることもしばしば。
2011年、3歳9ヵ月で保護団体さん経由で今の飼い主のところにやってきました。

食欲旺盛でお

もっとみる
【犬用サプリ】毎日腎活

【犬用サプリ】毎日腎活

犬の腎不全・腎臓病について日々検索している中で出会ったサプリ「毎日腎活」。
少しでもJJの腎臓機能の足しになればと試してみることにしました。

ヤシ殻活性炭が弱った腎臓では排出しきれない老廃物を吸着して排出をサポートしてくれるそう。
それ以外にもリンやナトリウムの排泄をサポートしてくれる成分がいくつか。
ウラジロガシという成分は結石を溶かす作用があるとのこと。
JJはエコー検査で膀胱に結石らしきも

もっとみる
退院後3週間目の診察

退院後3週間目の診察

本来なら2日に1回の自宅での皮下点滴を断念し、週1回病院での皮下点滴に切り替えて1週間目の診察。
スープや野菜のくたくた煮などで水分量はある程度担保できているはず。
新しく始めたサプリの効果も期待しながら受けた血液検査の結果は…

残念ながら悪化(涙)…。
点滴の回数が減ったので想定内ではありますよ、と獣医師。
でもショック…。
やはり自宅点滴を再開すべきなのか葛藤するも、保定する夫の心が折れてる

もっとみる
自宅皮下点滴→通院点滴に変更

自宅皮下点滴→通院点滴に変更

5/29(水)の血液検査結果は良好◎
(数値が改善されているといるわけではないが、維持している状態)
本犬と飼い主の負担を減らすため、2日に1回150mlの皮下点滴に変更になったJJ。
2日に1回なら、遠出する日はその前後の日にずらしたりして旅行にも行きやすくなりそうです。

150mlきっちり量れるわけではないけど、2分間と時間を決めて2分だけの我慢!とJJを保定し針を刺す。
針を刺すのは毎回緊

もっとみる
退院1週間後の検診

退院1週間後の検診

なんとか1週間毎日の自宅点滴をやり遂げ、5/29に迎えた退院後初めての通院。
血液検査、どうなるかな…。

緊急入院したときはJJは立ち上がることもできなかったので車での送迎でしたが、退院後のJJの調子はとてもよく、食欲もあるし快調快便。
お散歩だっていつもの畑まで歩けるようになりました。
少なくとも見た目上は元気そのもの。

なので自転車に乗って通院です。

病院に到着し、いつものように早く中に

もっとみる
【退院後1週間】試行錯誤の皮下点滴

【退院後1週間】試行錯誤の皮下点滴

5/22(水)に無事退院したJJ。
退院後、最初の診察は1週間後の5/29(水)。
それまでは、毎日150mlの皮下点滴を自宅で行いながら過ごします。

退院後1日目の皮下点滴は…失敗の連続でした。
針が抜けるわ、その針が自分の指に刺さるわ、輸液を入れすぎるわ…。

1日目の失敗を糧に、2日目から更に気を引き締めてやっていきます。
とにかく・・・・針先には注意。
保定は夫、針を刺すのが私の役目です

もっとみる
腎臓ケア用ドッグフード「POCHI」の味

腎臓ケア用ドッグフード「POCHI」の味

いくつかの取り寄せサンプルを試し、どんなフードでも食べることが確認できたJJ。
今後の継続を考えて最終的に選んだドッグフードがこちら↓↓↓

さぁて、JJの食いつきは…?













え!まさかの!
食いつき悪っ!?
噓でしょ!?

いや、最終的には食べるんですよ?
でも、明らかに反応が悪い。

今まで、体調がすごく悪い時を除いて、ドライフードまっしぐらだったJ

もっとみる
腎臓ケア用ドッグフード決定!

腎臓ケア用ドッグフード決定!

腎臓ケアフードのサンプルをいくつか試してみたけれど、どうやらなんでも食べるんじゃん?となったJJ。

↓ 何でも食べるのでまったく参考にならないサンプル試食レポ

腎臓ケアフードを選ぶ上で、飼い主のこだわり条件は以下の5つ。

低たんぱく、低リンであること(腎臓ケアの前提として)

良質な食材を使用していること

美味しいこと(嗜好性が高いこと)

JJが食べやすい粒サイズであること

できればコ

もっとみる
腎臓ケアフードを試す②

腎臓ケアフードを試す②

グルメな子には全く参考にならない、うちのJJの腎臓ケアフード試食レポートの続きです。
お試ししたのはGREEN DOGというお店の「腎臓ケアフードお試しセット」
(公式通販サイト限定販売)

4種類のブランドから出ている腎臓ケアフードが入っていました。
ドライとウェット、両方のタイプが入っているブランドも。

Yum Yum Yum(ヤムヤムヤム)

1つ目のブランドは、yum yum yum(ヤ

もっとみる
腎臓ケア用フードを試す①

腎臓ケア用フードを試す①

血液検査でリン(IP)の値が高かったので、できれば腎臓ケア用のフードをあげるようにと言われたJJ。
入院中にサンプルをいろいろと取り寄せてみたので試してみることに。

動物病院でもらったサンプルは、ロイヤルカナンとヒルズのドライフード。
退院当日、最初に家で食べたのはロイヤルカナン。
腎臓ケアフードである以前に病院ではドライフードもふやかした状態でもらっていたため、カリカリのドライフードは1週間ぶ

もっとみる

初めての自宅点滴(退院後1日目)

入院中にたくさん点滴を入れたのでおしっこの量がすごいかもしれないと、入院初日は皆と同じベッドではなく、飼い主とリビングで添い寝したJJ。
朝起きて…特に夜中におしっこを我慢できなかった様子もなく、使い捨てマナーベルトも乾いたまま。
これなら今夜からは普通にベッドで寝ても大丈夫そうですね。

娘がリビングに起きてきたものの、まだ疲れていたのか、普段なら起きる時間にまだ眠たそうなJJ。
しばらく娘の添

もっとみる
ついに退院(入院6日目)

ついに退院(入院6日目)

5/22(水)の夕方。
いつもより1時間早く学童へ娘をお迎えに行き、家族全員そろってJJのお迎えに行きました。
診察や説明はお昼の面会時に済ませていたため、待合室にて退院手続き。
獣医さんに抱っこされて出てきたJJを受け取って、改めて日常生活での質問はないかを確認されて退院です。
点滴が始まる退院後の生活が少し不安ではあるものの、今夜から一緒に寝られます。

そして現実に引き戻されるドキドキのお支

もっとみる
愛犬JJ 退院決定(入院6日目)

愛犬JJ 退院決定(入院6日目)

入院6日目の5/22(水)。
前日の診察で退院を予定していた日。
さすがに病み上がりの犬を自転車のかごに乗せて走るのは憚られ、お夫に車を出してもらうためJJのお迎えは夕方にお願いしました。
その前に、最終的な退院許可がおりるかどうかの話を聞きに今日もまた単身でお昼の面会に向かいました。

退院が正式に決まりました!

JJが入院して容体が安定するまでは、不安で顔もこわばり、涙目を隠しながら通ってい

もっとみる
愛犬JJ 入院5日目(5/21)

愛犬JJ 入院5日目(5/21)

お昼の面会

今日もお昼の面会へ。
お見舞いの焼き芋を喜んで食べたことを伝えてあったからか、今日のご飯にはサツマイモとみられるものが入ってました。
病院側でもいろいろ試してくれているんですね、ありがたい。

お見舞いの焼き芋には勢いよく食いつき、お見舞いを食べ終わった後に病院のご飯を目の前にもっていってあげるとそれも食べ始めました。
病院ご飯はウェットフードとふやかしたドライフード。
JJはドライ

もっとみる
愛犬JJ 入院4日目(月曜日)

愛犬JJ 入院4日目(月曜日)

お昼の面会

夕方の面会は娘を連れてくるためドタバタするので、先生とゆっくり話すため朝ではなくお昼に面会を入れて、朝一番でスーパーへ。
JJの食欲が少し出てきたようなので、美味しいものを差し入れてあげたいな。
今日のお見舞いはカットメロンと焼き芋です。

病院へ到着すると「2階へどうぞ~」と案内される。
普段の面会では3階にある入院室に行っていたけど、2階にもあったっけ?
2階に向かうと外来でも使

もっとみる
愛犬JJ 入院3日目(5/19)

愛犬JJ 入院3日目(5/19)

土曜日の面会時、「明日の面会は何時に来ますか?」との問いかけに「容体も安定してきたみたいだし、明日は1回でいいんじゃない?」と発言した夫。
「えっ⁉1日1回しか会えないなんて無理だから!」という私と娘からの猛反対を受け、この日も朝と夕方に面会を予約。
JJだって1日1回じゃ寂しいよね?

朝の面会

血液検査の結果は夕方の面会時に聞くことにして、朝は獣医師とのお話はせずに面会のみ。
JJのところへ

もっとみる