見出し画像

愛犬JJ 入院4日目(月曜日)

お昼の面会

夕方の面会は娘を連れてくるためドタバタするので、先生とゆっくり話すため朝ではなくお昼に面会を入れて、朝一番でスーパーへ。
JJの食欲が少し出てきたようなので、美味しいものを差し入れてあげたいな。
今日のお見舞いはカットメロンと焼き芋です。

病院へ到着すると「2階へどうぞ~」と案内される。
普段の面会では3階にある入院室に行っていたけど、2階にもあったっけ?
2階に向かうと外来でも使用している診察室に通されました。
診察台の上にJJ。
あれ?点滴とれてる。(ルートの確保は継続)
入院室が患者さんの処置で狭いことに加え、JJが元気な様子なので今日は診察室で面会をどうぞ、とのことでした。

JJが台から飛び降りないよう抱きしめながら、今日の検査結果を聞く。
カリウムがまだ下がっているけど、BUNとクレアチニンの数字はしっかりさがってきてる。
CRPはまだ基準外ではあるもの、WBCと共に数値がぐぐっとさがって良い傾向。
炎症は収まり、貧血も改善され始めているみたい。

入院してからの血液検査推移

そのほかの様子としては、朝の時点ではご飯を残していたものの昼のご飯はしっかり完食。
入院室の中を歩かせるとしっかりよく歩いているらしい。
動き回りたそうなので、面会時間に診察室の中を歩かせてもいいですよ、とのことでした。

ゆっくり面会してくださいとのことで、診察室にJJと二人きりに。
じゃぁ早速メロン食べてみる?
メロンはクンクンと匂いを嗅いで汁をペロっと舐めただけでした。
ならば焼き芋はどうだ?
焼き芋をひと切れつまんで顔の前に差し出すと…バクっ!!!
飼い主の指まで一緒に口に入れるほど勢いよく食べました。
入院後、初めてみるJJの爛爛した目。
3切れ食べ切った後も、もっとないの?と鼻をクンクン。
そっか~、JJが一番好きなのは焼き芋でしたか。

飼い主の指まで一緒に食べました…

その後は診察室の中を少し歩かせました。
なんか美味しいもの落ちてないかな~と部屋の隅々まで入念に匂いを嗅ぐJJでした。

美味しいもの探索中

夕方の面会

平日は娘を学童にお迎えに行ってそのまま面会へ。
夕方は入院室での面会。
しっかり立って動けるようになったということで、JJの部屋から低反発マットがなくなっていました。
静脈点滴は継続中。

娘の手から焼き芋を。
相変わらずすごい勢いで食らいつくので娘の手がベタベタに。

焼き芋大好き

その後自分の部屋からぴょんと飛び出し、入院室の中をウロウロしようとし始めました。
いやいや点滴の管がついているから、そっちには行けないって。
お隣のお部屋の子を覗いたり、他のわんこたちの存在が気になり始めたみたい。
もともと他の犬が大好きだもんね。
だいぶ普段のJJに戻ってきました。

JJの斜め向かいのお部屋には、JJの入院後に運び込まれた意識不明だったシニア犬が。
たくさんあったモニターや管が少しずつ減っているのは面会のときにわかっていましたが、この日は私と娘がJJに話しかける声に反応したのか、「ふぅーん、ふぅーん」と鳴きながら頭を持ち上げようとしていました。
あの状態からここまで回復できたんだ!
わんこの生命力ってすごい。
JJの面会ついでに毎日お顔を見ていたので、こちらも嬉しくなりました。
うちの子も頑張ったけど、あなたもよく頑張りました。

JJについては、点滴がとれても容体が安定していれば退院できることになりました。
入院生活、あと2,3日で終了できそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?