マガジンのカバー画像

人生ヌルゲー戦略研究所

126
人生を楽にする気づきや学びを共有していきます。 この息苦しい労働社会で会社や組織が合わない人達向けに人生をヌルゲーに個人で生きるのに役立ちそうなお金、生活習慣、働き方、人間関係…
運営しているクリエイター

#娯楽

【知らないと損】この世で最も楽しい娯楽

【知らないと損】この世で最も楽しい娯楽

この世で最も楽しい娯楽とは何か?

結論から先に言うと、

自分自身のレベルアップ→成長を実感できて楽しい
誰かのレベルアップを手助け→感謝される、嬉しい

私はこの2つが一番最も楽しい娯楽だと思う。

読者の皆さんは楽しい娯楽という言葉を聞くと真っ先に何を想像するだろうか?

大抵はいつも言ってるような酒、タバコ、ギャンブル、風俗、ショッピング、甘い物、辛いもの、脂っこいもの、美味しいご飯などの

もっとみる
【依存しない仕組み作り】会社クビになっても生きていけるようにする

【依存しない仕組み作り】会社クビになっても生きていけるようにする


昔と今の時代背景の違い

老後の年金という保証があった。
日本経済がものすごく成長しており良かった。
将来に希望が持てた。
とりあえず思考停止で会社にさえしがみついておけば安泰だった。
結婚、マイホーム、車、子どもという人生設計が立てやすい。

昔は多少会社で理不尽な要求があったとしても頑張れば老後に報われるという将来の保険みたいなのがはっきりしていたが、今はどうだろうか?

この先行き不透明な

もっとみる
非常識な節約術を考える

非常識な節約術を考える

最近では給料が上がらないのに物価ばかり上がって大変だ〜

大好きなマックのハンバーガーが高くなった?

スーパーで売られている卵が高くなった?

大好きな菓子パンやお菓子、その他諸々の娯楽費や生活費がどんどん上がっていっちゃって皆ヒイヒイ言ってるだろうから今回は非常識に節約を考えていこうと思う。

もっとみる
ワンパターンな消費活動はいずれ飽きる

ワンパターンな消費活動はいずれ飽きる

読者の皆さんは普段どんなお金の使い方をしてる?

その使い方なんとなく飽きてるんだけど惰性で続けてるな〜って感じたこと無い?

私は感じたことがある。

もっとみる
お金の使い方について考えてみる

お金の使い方について考えてみる

生活していくのには多少のお金がかかる。

日常を過ごしていく上でお金と向き合うのは避けては通れない。

物欲がなくて少ないお金で生きていける貯金体質の人。

毎日、贅沢したり自分へのご褒美がないと満足できない人。

様々な人がいる。

もっとみる
時間を持て余さないために

時間を持て余さないために

ここ最近の休日はひたすら映画、アニメ、ドラマを観まくっている。いくらでも退屈せずに時間があっという間に過ぎていくのでもし無職になって毎日暇暇暇と言って退屈せずに済みそうだ。

もっとみる
超コスパな娯楽見つけてしまった

超コスパな娯楽見つけてしまった

何を今更って思うかもしれないが、私の中では革命的なできことだった。とりあえず、試しに一ヶ月だけNetflixに加入したけど本当に半端ねえな。あれさえあれば一日中退屈せずに時間を潰せるし映画、アニメ好きにはたまらんぐらいのサブスクだろうね。

もっとみる