マガジンのカバー画像

ゲイコラム

28
LGBTのGとして生活して感じるG目線(ゴキブリじゃねーわ)なコラムです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

去り行く香港人の同僚

去り行く香港人の同僚

香港人の同僚が退職する事になり、それに伴いドッサリ業務がワタクシのもとへ。

若干テンパるワタクシである。

会議の時など「私はあと1ヶ月半で辞めますが、最後まで協力しますので、わからないところとかは今のうちにドンドン聞いてください!」

と、目を輝かせる。
んまーどっかできいたことある決まり文句を言ってるなーとは思ったが。

そんな折、彼女がクライアントにどういうフォーマットで提出していたかわか

もっとみる
某メンタリストの発言騒動に思う事

某メンタリストの発言騒動に思う事

Disclaimer:
本記事は「某メンタリストの発言」について思う事ではなく、「発言騒動」について取り巻く環境を見て思った事を取り上げており、その発言についての是非をサブジェクトには致しておりません。

ワタクシもYouTubeで彼のチャンネルをSubscribeしており、時折、際どいトピックも扱っていたりするが、物凄く早口でドンドン話が展開していくので、「え?どっちの立場で話しているんだろう?

もっとみる
オツボネ同士の仁義なき戦い

オツボネ同士の仁義なき戦い

外資系で働くワタクシ。

外国人とのメールが多いため、担当者が日本人であっても英語でメールが続く場合も多々ある。

同じく外資系で働くクライアントMは、会った事はないが(きっと)アラフォーの独身女。

…完全なる決めつけである。

元はオーストラリア人の担当者とのやり取りであったが、彼女へ話が飛ぶことがあり…割と丁寧に説明をしたワタクシ。

1、締め切りは8月10日
2、サイズは300x250ピク

もっとみる
常に溺れていたい人

常に溺れていたい人

世の中、自己啓発のコンテンツは溢れかえっているし、溺れていて藁にすがりたい人は沢山いる・・・

・・・が、

実は「溺れていたい」「溺れた状態にいたい」だけの人も大勢いる。

友人Tは、パッと見、イワユル「意識高い系」である。常に自分を高める情報を集め、「こうなんだって」「ああなんだって」とうんちくを垂れるのが大好き…

…であるが、

多分Tはそうしていることが好きなだけで、実践する気は毛頭ない

もっとみる
勘違い系の「君のために…」

勘違い系の「君のために…」

過去に交通事故の様に、このワタクシに惚れたと自己申告する奇特なオトコ達に遭遇した事がいくらかある。

「自分の事より君の幸せを優先したいから」
「君に尽くしてあげたいから」

*本来は英語で言われているので、日本語のニュアンス程臭くないのだが…自分で書いていて色々かゆくなってきた☠️

ワタクシにはパートナーがいて、「君がどれだけ素敵でも別れるつもりもなければ、君と友達以上の関係として付き合うこと

もっとみる
「良いお嫁さんになるね」は差別意識からか?

「良いお嫁さんになるね」は差別意識からか?

先日、マレーシア人、香港人の友人とお好み焼き屋に行ったワタクシ。

一人暮らし歴、人生の半分以上、日本育ちの意地と威信と見栄にかけて、一生懸命お好み焼きを焼くしかない!と息を撒いたのである。

油もしかずに率先して焼き始めた友人を尻目に、若干こなれた手つきで段取りするワタクシ。って言うかアドバイスして差し上げろ!

鉄板に叩きつけるようにお好み焼きをひっくり返した友人。プロレスで、ラリアットをくら

もっとみる
誕生日は苦手

誕生日は苦手

一年の中に色々なイベントがあり、皆それぞれお気に入りのイベントは異なるかと思われる。

香港人はイベントごとは割と大袈裟に祝う気がする
*あくまで個人的な見解

爆竹鳴らして、けたたましい打楽器とともにライオンダンスを行い、親戚(お年玉回収)巡りを行い、盛大に祝うことに始まり、誕生日に至っては「誕生月」を祝ってるのかくらい、誕生日前後1ヶ月くらいは「ねぇ、それ何回目?」というくらい誕生日を祝い続け

もっとみる
多様性について考えるオカマ

多様性について考えるオカマ

時にコミュニティというのはオーケストラの様な物だと感じるワタクシ。

ずっと演奏は絶えず続いていて、大きく時代が動くとき、価値観が変わるとき、即ち曲が変わるとき、全員が一致団結して指揮者の指導の下、上手に次の曲に進むこともあれば…

「え?私まだ曲変えたくないんだけど」
「え?俺はもっとアップテンポが良い」
「私はスローなのが良い」
「それじゃやだ」

などなど、個々に美しい音色を奏でるスキルのあ

もっとみる