マガジンのカバー画像

雑多

10
運営しているクリエイター

記事一覧

【追悼】アントニオ猪木

【追悼】アントニオ猪木

私が松江にいた頃なので35年位前になると思います。松江東高校?だったと思いますが、その高校の創立記念の行事で、新日本プロレスがちょうど巡業に来ていたようで、なんとあのアントニオ猪木を講師で呼んでいました。

私はどうしても話が聞きたかったので、その当時は学研にいたため高校の先生にお願いして、自分も一緒に参加させていただきました。

学校主催の行事のようで、先生が淡々と司会進行をして、いよいよ猪木の

もっとみる
消費生活アドバイザー合格への道

消費生活アドバイザー合格への道

~60歳でも頑張ったら合格出来ました~

「消費生活アドバイザー」という資格にチャレンジした,60歳の奮闘記である。そもそも「消費生活アドバイザー」という資格を取ると何かいいことがあるのか?

県や市町村の消費生活センターの採用に必須資格だという事。

なぜ私がこれを受けよう思ったか…。これは実際の2次面接でも必ず聞かれる質問なのだが,このように答えるようにしている。

「ずっとお客様対応に関わる

もっとみる
屋久島縄文杉登山の記録

屋久島縄文杉登山の記録

※行ったのは4-5年前ですが、やっとまとめました(笑)
これから縄文杉見に行こうという人に参考になれば幸いです。

---------------

今回2泊3日で屋久島に訪れ、2日目に縄文杉を見に行きました。
縄文杉の行程を詳しく説明して、その前後は後でまとめて説明します。

■縄文杉の行程

4時起床。ホテルが用意してあるお弁当をたべて、5時にホテルをバスで出発、6時に登山口到着。
(このバス

もっとみる
新聞は必要か

新聞は必要か

ネットがあるから新聞いらない…という事を言う人が多いが,大間違いであるという事を書いておきたい。

そもそもネットニュースのネタは新聞社が出している。
新聞社が無くなったら,ニュースのネタもほとんどなくなり,どこどこのワイドショーで誰それがこんな事を言ったとか,もうレベルの低いニュースばかりになるのは目に見えている。そんな事も大事なのだが,とにかく新聞の意義というのは

①ジャーナリズム
権力の監

もっとみる
消費生活アドバイザーの資格試験について

消費生活アドバイザーの資格試験について

4月になったので,昨年の屈辱の借りを返すべく,消費生活アドバイザーの試験勉強をスタートしようと思い,ふと試験要項を見に行った。
すると驚く事にテスト内容が驚くほど変更されていた…。

まず一次試験は昨年と同じテスト範囲なのだが,マークシートからパソコンでの受験に変わっている。別に在宅受験とかではなく試験会場に出向いて…という事なので,あれだけ多くの受験者を迎えてパソコンを用意できるのだろうか…と思

もっとみる
正しく恐れる

正しく恐れる

朝日新聞 2020/12/23 の記事をまとめました。答えたのは下記の人たち
 川崎市健康安全研究所 岡部所長
 国立病院機構仙台医療センター 西村ウィルスセンター長

------------

お買い物の後、店で買った商品ら消毒は必要か
 ∟常識的には必要ない
 ∟感染者がその商品に向かって近くから咳をしてたりしたら必要だが考えにくい

店に入るたびの手指消毒
 ∟エチケットとして。やらなくて

もっとみる
安倍さん、今こそリーダーシップを!!

安倍さん、今こそリーダーシップを!!

【GoToトラブルの顛末】

これ結局,政府というか安倍さんのリーダーシップのなさが一番問題なんじゃないかと思ってます。リーダーシップというより,リーダとしての資質があるのか…とも思いますが。

結局みんなは,コロナも怖いけど,自粛ばかりしてたら経済が死んでしまって,コロナで死ぬより経済問題で自殺する人が増えそう…と思っていると思います。(こんな事もわからずに,文句言っている人は論外)

コロナも

もっとみる

コロナの雑感

インフルエンザ
毎年のべで1000万人くらい感染し、3〜5000人くらい亡くなる

コロナ
現在 13000名の感染で350名の方が亡くなっている。

冷静に考えると、コロナよりインフルエンザの方が相当怖い。

ただインフルエンザは特効薬があるため患者が死にいたる率は低い…と言っても毎年3000人が亡くなっている。コロナはかかったら致死率はインフルより高い。

インフルは発病したら熱とだるさで寝て

もっとみる