マガジンのカバー画像

ウクライナ、イスラエル等の国際情勢

66
ロシアの「特別な軍事作戦」・ウクライナ情勢をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#日本

【考察:日本の報道】なぜロシアに対しては「特別な軍事作戦」ではなく「ウクライナ侵攻」と呼び、イスラエルに対しては「ガザ地区への侵攻」ではなく「自衛のための地上作戦」と呼ぶのでしょうか?

【考察:日本の報道】なぜロシアに対しては「特別な軍事作戦」ではなく「ウクライナ侵攻」と呼び、イスラエルに対しては「ガザ地区への侵攻」ではなく「自衛のための地上作戦」と呼ぶのでしょうか?

──『自衛のための先制攻撃』──
☆☆☆

☆☆☆
 タイトルから書いてます。国際情勢専門家でもなんでもありません。何かしらの意見や主張をするためのものでもありません。

 また、タイトルと関係のない文章も続くかと思われます。
☆☆☆

 2023年11月2日(木)。21時33分。

 こんにちは。井上和音です。4連勤でしたね。疲れました。本当に疲れているので体温が上がらず寒気がします。眠い。疲れ

もっとみる
【考察:国際情勢】日本が「イスラエルを全面的に支持」する立場に立てない理由。──『力による一方的な現状変更』をイスラエルがしてしまうことになる──

【考察:国際情勢】日本が「イスラエルを全面的に支持」する立場に立てない理由。──『力による一方的な現状変更』をイスラエルがしてしまうことになる──

──『予測は多ければ多いほどいい。百個予想を立てて一個当たれば自分は頭が良いと陶酔できる。残りの九十九個を外したことは忘れているほどの馬鹿なのに。』──
☆☆☆

☆☆☆
 私は国際情勢専門家でもなんでもありません。ただの一市民の考察ないしは考えとして流し読みしていただければ幸いです。
☆☆☆

 2023年10月10日(火)。21時06分。眼の日。

 冒頭言はあれですね。「嘘は百回吐けば本当に

もっとみる
【論考:日本政治】「物価高を止めるにはウクライナがただちに停戦交渉を結べば良いのでは?」と日本が絶対に言えない理由

【論考:日本政治】「物価高を止めるにはウクライナがただちに停戦交渉を結べば良いのでは?」と日本が絶対に言えない理由

──『国会議員や医長など、お金の面で不安がない人がなぜ収賄するのですか。
  こそこそと裏で悪いことをすることがそんなに楽しいのですか。

 「はい。楽しいです。これ以上に楽しいことはありません。
 なんて言えるわけがないでしょう。今の発言を撤回します。私は関与していません」

 『『ウクライナに武器を供与しない』と首相が言ったのは大いなる誤解がある。ウクライナに新型の武器を供与しないと言っただけ

もっとみる

国からの命令で身体を使うことを嫌う日本人は、自主的に寄付した人を称賛する国民性がある。

☆☆☆
 ※ただの感想に過ぎません
☆☆☆

 2023年5月26日(金)。21時28分。五連勤が終わりました。明日は休みの日。

 こんにちは。井上和音です。

 有斐閣社が出している雑誌「法学教室2023 2月号」を電車の中でちょろっと読んだのですが面白いですね。帰りの電車でまた目の前の席がたまたま空いたりして。「昨日は川端康成をちょろっと読んだけれど、今日は法学教室をちょろと開いてみるか」く

もっとみる
【ウクライナ情勢】北京五輪では「Peace!」と叫ばれるのが世界基準なのに、「必勝」と書かれたしゃもじを手土産にして持っていった日本政府の戦争への見方は第二次大戦から変わっていなかった。

【ウクライナ情勢】北京五輪では「Peace!」と叫ばれるのが世界基準なのに、「必勝」と書かれたしゃもじを手土産にして持っていった日本政府の戦争への見方は第二次大戦から変わっていなかった。

☆☆☆
 私は国際政治専門家でも国際紛争専門家でも国内政治専門家でもない、ただの一市民です。ただの一市民の感じたこととしてお読みいただければ幸いです。
☆☆☆

 2023年3月23日(木)。21時14分。

 WBCも終わりました。熱気も冷めたかと思われます。「つまらない毎日がまた始まってしまうのか」と思われる日本国民の皆様も多くいらっしゃると思われます。

 しかしながら。私事ですがここ数日悩

もっとみる