マガジンのカバー画像

情報リテラシー

35
運営しているクリエイター

#情報リテラシー

探し物はなんですか?見つけにくいもののときは 〜 ネットで検索するときのコツ(その1)

探し物はなんですか?見つけにくいもののときは 〜 ネットで検索するときのコツ(その1)

こんにちは!

今日は情報リテラシーの中でも比較的生徒さんの食いつきが良い「スマホでネットを検索するときのコツ」の中から、これだけは覚えた方が得かもよ!というテクニックを1つご紹介します。

情報にたどりつける人、つけない人皆さんはランチの美味しいお店を調べたり、欲しいカメラを探したり、入りたい会社の秘密を知るために、スマホやパソコンから検索エンジンを使って検索していると思います。

※検索エンジ

もっとみる
レシピに番号を付ける意味

レシピに番号を付ける意味

考えたこともなかったのですが、一流の人は常識を疑う視点を持っていて感服します。

この問題について、私も考えてみました。

まず、番号がふってあると手順を参照する時に便利なのです。

「手順3. 手順1で作ったタレを…」

など、レシピ自身の中で参照したり、講師が生徒に伝えたり。

ですから、言ってしまえば別に数字でなくてもよいのです。

「順序」としてはどうせみんな上から読むわけですから、「象

もっとみる
僕の番号が僕の番号であるために 〜 マイナンバーはなぜ面倒か?【情報リテラシー一歩前】

僕の番号が僕の番号であるために 〜 マイナンバーはなぜ面倒か?【情報リテラシー一歩前】

僕の番号が僕の番号であるためには
勝ち続けなきゃなりません。

何に勝ち続けなきゃいけないのか?
僕と君と彼のあやまちに。



今日もまたSNSで誰かが、マイナンバーで楽になると思ってたのにコピーしたり用紙に貼り付けたり全然面倒じゃんという感じのことを呟いていました。

人生は面倒で意味のない作業を嫌がります。

マイナンバーはいろいろ便利だと言われて育てられてきたのに…全然便利じゃない。意味

もっとみる
「すいっち*ちょきん」 システムを作ろう 〜 スマホ・タブレット版 Excel アプリ 活用講座

「すいっち*ちょきん」 システムを作ろう 〜 スマホ・タブレット版 Excel アプリ 活用講座

我が家の6歳児のために、任天堂スイッチしていい時間の繰り越しシステム、名付けて

「すいっち*ちょきん」

を作りました。

正確には”時間”をためるのですが、時は金なりで "ちょきん" です

背景任天堂 Switch のみまもり機能はとっても便利なのですが、みまもり設定で「1日にあそぶ時間」を設定して制限をかけた場合に、制限時間より早くゲームを終えても、余った時間を別の日にあてるような機能はあ

もっとみる
コンピュータのプログラムとは何ではないか?〜プログラミング入門一歩前

コンピュータのプログラムとは何ではないか?〜プログラミング入門一歩前

番外編です。

今回はプログラミングとは何か?ではなく、プログラミングはナニではないか?です。

読んできた本が知れますが…ちょっと自分ひねくれたところがあるっす。

では参りましょう。

プログラミングは料理にたとえられるまず、Googleなどで「プログラミング 料理のレシピ」とかで検索してみてください。いろいろ分かりやすく説明してくれていると思います。その通りなんです。

ですから、プログラミ

もっとみる
コンピュータのプログラムとは何か?(5) 〜 プログラミング入門一歩前

コンピュータのプログラムとは何か?(5) 〜 プログラミング入門一歩前

最後になります。

コンピュータからみれば、プログラムとは準備済みの計算を切り替えるスイッチのオンオフにすぎない、ということでした。

例えば以下のようなコンピュータに、”計算A → 計算E” を通るような計算をさせようとすれば。

               計算E ー出力
               /
         計算A ースイッチ2
       /       \
入力 ースイ

もっとみる
コンピュータのプログラムとは何か?(4) 〜 プログラミング入門一歩前

コンピュータのプログラムとは何か?(4) 〜 プログラミング入門一歩前

4回目になります。

前回はプログラムの可能性について話しました。

コンピュータは人間の、

あの計算もその計算も、
答えが欲しい時にすぐに欲しいの!
だから予め書いておくの!
そしていざその時がきたらさっと渡すの、
あんた、これやってって。
全部やることここに書いてあるから、
書いてある通りにすぐやって。って。

このようなワガママなプログラムを受け入れることができます。

でも、なぜそんなこ

もっとみる
コンピュータのプログラムとは何か?(3) 〜 プログラミング入門一歩前

コンピュータのプログラムとは何か?(3) 〜 プログラミング入門一歩前

3回目になります。

前回は、コンピュータが行う”単純な計算”について説明しました。

表1:コンピュータが行なっている単純な計算例
数値を受け取る  処理    答えを出す
   0  → コンピュータ → 0
   1  → コンピュータ → 1
   …

いったいコレは何でしょう?

と、これを掘り下げるのは後回しにして、まずはその可能性について見ていきましょう。

単純な計算の可能性ひと

もっとみる
コンピュータのプログラムとは何か?(2) 〜 プログラミング入門一歩前

コンピュータのプログラムとは何か?(2) 〜 プログラミング入門一歩前

前回の続きです。

前回は、

●コンピュータは電卓と同じ ”電子の力で計算する機械” の仲間である
●電卓より単純な計算しかできない。
●ただし、その単純な計算を組み合わせることでより自由でバリエーション豊かなことができる

という機械であるというところで終わりました。

実際に、コンピュータは電卓より自由でバリエーション豊かなことができるゆえに、文書を作成したりネットサーフィンしたり音楽を聞い

もっとみる
コンピュータのプログラムとは何か?(1) 〜  プログラミング入門一歩前

コンピュータのプログラムとは何か?(1) 〜 プログラミング入門一歩前

プログラミング入門者向けの本やサイトではコンピュータのプログラムは様々な物事に例えられます。

運動会のプログラム、料理のレシピ、お使いメモ…。

でも本当のところコンピュータのプログラムとはいったい何なのでしょうか?

Wikipediaにはこうあります。

コンピュータプログラム(英:computer program)とは、コンピュータに対する命令(処理)を記述したものである。プログラム内蔵方

もっとみる
「学び」の実装 〜 ホームページの文字サイズ拡大機能から考える

「学び」の実装 〜 ホームページの文字サイズ拡大機能から考える

例えば、お住まいの町や官公庁のホームページを見てください。

おそらくほとんどのホームページでは、右上あたりに文字サイズを拡大したり縮小したりするボタンやリンクがついていると思います。

それを操作してみると、残念なことに特定の文字だけが拡大・縮小され、画像は拡大縮小されないので、レイアウトはくずれます。画像の中の文字のサイズも変わりません。

ですので、この場合、こちらの歌のようにブラウザに備わ

もっとみる
オンライン申請入門一歩前

オンライン申請入門一歩前

一般の方がオンラインでの申請(※)や各種申し込み手続きをするには、ある程度のパソコンやインターネット(以下IT)の知識や技能が必要です。

この「ある程度」とは具体的にどのようなものであるのかを、オンライン申請への作業準備のさらに一歩前として挙げてゆきます。

また、それらが今後、パソコンの技能や情報リテラシーを身につける上でのひとつの目標になるのではないかと考えています。

※特定のオンライン申

もっとみる