マガジンのカバー画像

読書

38
本に関すること
運営しているクリエイター

#毎日note

1/1-1/9に読んだ本

1/1-1/9に読んだ本

イケです

昨年はあまり読書をしなかったので、今年は100冊以上を目標にしようと思います。

早速ですが、今月に入ってから読んだ本を2冊ご紹介します。

⬛️一冊目
ついつい抱え込んでしまう人がもう無理!と思ったら読む本 根本裕幸

私に当てはまることが多くて驚きました。考え方を直すのはそう簡単ではありませんが、ここに書いてあることを肝に銘じて、楽に生きられるようになりたいものです。

⬛️二冊目

もっとみる
【363日目】「最貧困女子」を読んだ感想

【363日目】「最貧困女子」を読んだ感想

不動産投資を勉強中のイケです

鈴木大介著 最貧困女子
を読了しました。

これが100%本当のことであると仮定すると、かなり辛く悲しく、そして大きな問題というのは表に出にくいのだなと感じました。見える問題というのはまだ良い方なのです。

誰もがそれを「社会問題」と捉えられれば、なんとかしなければと動きやすいでしょう。しかし、ここに書かれている問題は誰もが共通認識をするとは限らないことです。誤解を

もっとみる
【352日目】今月の積読本

【352日目】今月の積読本

不動産投資を勉強中のイケです

なかなか読書をする時間が取れませんが、新しいFireHD10 plusで読むのが何だか楽しいです。横にして読むと見易いです。

最貧困女子 鈴木大介
娘を持つ父親としてこのような社会問題に敏感になります。

さらに、やめてみた。自分のままで生きられるようになる、暮らし方・考え方 わたなべぽん
レビューを見ると賛否両論あるみたい。私はこの方の本を読んだことがないので試

もっとみる
【349日目】小学校高学年の読書だって小説である必要はない

【349日目】小学校高学年の読書だって小説である必要はない

不動産投資を勉強中のイケです

小学校高学年の娘は読書が大好き!というわけではないのですが、たまに図書館で本を借りて読んだりします。小説も読みます。まあまあ読書をする方だと思います。

大人向けにビジネス書・自己啓発書があるようにに、子供にも自己啓発的な本があります。せっかく本を読めるのであれば、自己啓発書を読んでもらって人間性を高めてほしいなと思って読んでもらいました。そうしたら、親がいくら言っ

もっとみる
【343日目】罪悪感

【343日目】罪悪感

不動産投資を勉強中のイケです

今年は読書のペースが落ちているものの、少しずつ読んでいます。最近読了した本は
いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 根本裕幸著
です。

私は昔から罪悪感を非常に強く感じてしまう性格でした。何かに失敗すると、失敗の原因を探るのではなく「俺のせいで失敗したんだ、俺はなんでダメな奴なんだ、俺が失敗しなければこんなことにならなかったのに…」と言うように、

もっとみる
【314日目】現在の積読本・読書中の本

【314日目】現在の積読本・読書中の本

不動産投資を勉強中のイケです

今年は毎日noteを更新しているため隙間時間が減って読書に充てる時間がなかなか取れないのですが、何とか時間を作って読んでいます。
現在読書中の本は以下の2つです(同時読み)。

辻 庸介
失敗を語ろう。「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと

田坂 広志
知性を磨く― 「スーパージェネラリスト」の時代

これから読みたいと思っている本

田坂 広志

もっとみる
【280日目】テレワークが減り、隙間時間が増えた話

【280日目】テレワークが減り、隙間時間が増えた話

不動産投資を勉強中のイケです

緊急事態宣言があけて、我が社はテレワークの日数がぐんと減りました。皆さんの会社はどうでしょうか。会社の業種や自分の職種によってまちまちだと思いますが、今までテレワークを実施していた人は変化がありましたでしょうか。

今週は4日連続で出勤です。
まず、体力が落ちているのかとにかく疲れます。
テレワークの日は歩数計が3,000から4,000歩です。わざとお昼は外に出てい

もっとみる
【268日目】積読本が一冊減りました。読書感想

【268日目】積読本が一冊減りました。読書感想

不動産投資を勉強中のイケです

先日、私の積読本をいくつか紹介しましたが、その中から一冊読み終えました。

水上颯 東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣

本の内容はとても読みやすく書かれていました。読む側のことを強く意識して書いている印象を受けました。
クイズを出すときには、上から目線ではなく「相手目線」が必要です
という文言がありました。答えられなかった時の心情まで気を遣うそうなの

もっとみる
【262日目】読書の秋!読みたい本を積読した

【262日目】読書の秋!読みたい本を積読した

不動産投資を勉強中のイケです

今朝、Kindle Unlimitedで読みたい本をダウンロードしました。

3000年の叡智を学べる戦略図鑑 鈴木博毅

うまくいっている人の考え方完全版 ジェリー・ミンチントン

東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 水上 颯

最後にガジェットのお勉強のため雑誌を。
家電批評2021年10月号

Kindle unlimitedのリンクを貼っておきま

もっとみる
【250日目】病んでいた時は毎晩お酒を飲んでいました。そんな時は読書に逃げてみよう

【250日目】病んでいた時は毎晩お酒を飲んでいました。そんな時は読書に逃げてみよう

不動産投資を勉強中のイケです

私は軽度のパニック障害と診断されています。現在は薬のおかげで普段と変わらぬ生活を送っています。しかし、通院する前はお酒に頼ることがありました。

元々はアルコールに弱い体質私は体質的にアルコールに弱く、すぐに全身が真っ赤になり、飲み方を間違えると気持ち悪くなります。普段家で晩酌することは殆どありませんでした。そんな私でも、病み始めた時にふと考えたのが、お酒を飲んで酔

もっとみる
【243日目】noteのネタはいつも公開直前に考えて書く。頭の体操です

【243日目】noteのネタはいつも公開直前に考えて書く。頭の体操です

不動産投資を勉強中のイケです

noteでのアウトプットが仕事の役に立っているかどうかは分かりません。しかし、普段生活をする中で文字でアウトプットする機会はメールやLINEとコミュニケーションツールばかりです。
仕事で文章を書くことは滅多にありません。たまにプレゼン資料を作ったりするくらいです。そのため、noteで文章を書く力をつけたいと思っています。

私はnoteで読者に有益となる情報を発信し

もっとみる
【240日目】スマホを見たくなるように読書したくなる気持ちになったらこっちのもの

【240日目】スマホを見たくなるように読書したくなる気持ちになったらこっちのもの

不動産投資を勉強中のイケです

noteで読書のお話をするたびに言っているかもしれませんが、私は若い頃は全く読書をしない人でした。30代後半から少しずつ読むようになり、40代になってから習慣化するまでに定着しました。

今では、外出時に本を忘れると落ち着きません。スマホを見たいのに手元に無くて見れない…そんな気持ちと同じになります。
それはある意味依存症になっていると思います。週刊少年マガジン、週

もっとみる
【223日目】現在の私の積読本を紹介

【223日目】現在の私の積読本を紹介

不動産投資を勉強中のイケです

今年はお盆が土日に被るため夏休みが少なめです。私の会社は有給であれば自由に取れますが、大勢の人が休みの時に一緒に休まないと仕事の連絡が来てしまうので、なるべくお盆に合わせています(若い時は関係なかったのに…)

今年はnoteの執筆を優先させているがために、読書があまりできていません。Kindle Unlimitedの対象になっている本をダウンロードしていますが、昨

もっとみる
【190日目】読みたい本を忘れないために記録しておく

【190日目】読みたい本を忘れないために記録しておく

不動産投資を勉強中のイケです
Kindleのストアを眺めていて、読みたいなと思う本について自分の備忘録として記載します。
もし皆さんも気になる本があれば読んでみてはいかがでしょうか。

スピチュアルズ 「わたし」の謎 橘玲

2030 世界の大変化を「水平思考」で展望する マウロ・ギレン

なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか? 西剛志

決断力 誰もが納得する結論の導き方

もっとみる